「学情」と一致するもの

それでは皆さん、ごきげんよう。

栗きんとん入りの干し柿を大量に頂き、
鬼のように食べておりましたがそれでも飽き足らないまめこです。

本日はご挨拶したく、筆ならずキーボードを取っております。


数年前に大学院修士課程に在学時に
主に3F勤務のアルバイトとしてお世話になっておりました。

そして一度は就職をしましたが、改めて博士課程に戻り、
更にこの学情にも戻ってきてお世話になりました。

修士課程のときに使っていたペンネームを厚かましくも使用させていただき
また「まめこ」として約2年間ブログを書いてきました。

自分で言うのもなんですが、
なかなか偏った趣味を持っている為、
紹介する本・DVDもかなり偏ってしまっていたのでは・・・
と、今さらながらに若干の不安を覚えております。

また、社会人経験を何だかんだ積んでから戻ってきたので、
ヘンなところに細かかったり、面倒なことを言い出したり、
職員さんにも大変なご迷惑をお掛けしてしまったと反省中です。

博士課程に入って、自分が新たにやりたいことが見えてきたので、
次年度からはそれに向けて突き進もうと思います。
恩師がアメリカに帰ってしまう前に、
その夢が少しでも実現に近づくよう努力せねば!
といった感じです。


あまり長々と語るのもどうかと思うのでこのあたりで。
それでは皆さん、ごきげんよう!!


名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

春休み☆

こんにちはお久しぶりです♬

みっこです(*^_^*)


今年からは学情4階入り口付近に新しいコーナーが設置されることとなりました。

毎週、おすすめな本やDVDをご紹介しています(^^)


みっこの今週は

シュレック.jpg














USJでも4Dシアターで上演されててみっこも大好きなシュレック★
USJの4Dは映像に合わせて水が飛んで来たり、座席が動きます(^^)
すっごく楽しいシュレック!!
みなさんもこの春休みに是非見てみてくださいね(#^.^#)

(学生サポーター みっこ)

新しい一年に新しい自分になろう☆

あけましておめでとうございます。


どーもどーもみおたです!(^^)!


今回はですねー学情4Fの入口入った左手に新コーナーができたということで、、、


みなさん気が付きましたか!?


そうです、学生サポーターおすすめコーナーーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/←(振りが長い、、、すみません笑


そんな学生サポーターオススメコーナーの二段目右側がみおたがおすすめするDVD達でございます。


今回みおたがおすすめさせていただくDVDは、、、


poster.jpgのサムネイル画像










BA-069.jpg









513bPYlUrbL.jpg










じゃじゃーん♬


こちらの3本です!!


3本ともそれぞれジャンルはばらばらですが


すべて共通しているのは「考え方が変わる・希望をくれる」


というところです!!!


たとえば「僕たちは世界を変えることができない」では


普通の大学生の4人組が150万を募金などで集めカンボジアに小学校を建てる


という実話を映画化したものです。私は実際にこの映画を見て国際協力をものすごくしたくなりました。


などなど自分にはできない、自分には関係ないと思っていたことも


やる気にさせてくれるこの映画たち(^^)/


今年は、やりたかったこと、自分には無理だとあきらめていたことに


挑戦してみましょう!!!


この映画たちがあなたの背中を押してくれるかもしれません(^○^)!


この機会にぜひぜひご覧ください★


 

電子書籍の時代

今日は電子書籍

で読んだ本のうち、図書館に蔵書してあるものを紹介します


ここで疑問がひとつ浮かぶと思います

紙とインクにより印刷された本

電子機器で読む本

は両立するのかという問題です

元々本が好きな人は、本を電子媒体越しに読むことに抵抗がないのか

と思う人もいると思います

あるいは

その本自体への感じ方が変わってしまうのではとか

僕もハードカバー好きです

 

僕が利用してるのはアマゾンから出ているKindleのペーパーホワイト

ほとんど電力を抑えたリーダーで画面がほとんど紙に近く、電子という感じがあまりしない

元々、ちょっとした旅とか長距離移動の時の読書のために

持ち運びに便利なものを探していたのがきっかけです

 

たしかに初めは違和感とか読みにくさはありましたが

思い立ったとき楽に開けるからか、すぐに慣れました

使っているうちにいろんなメリットを発見しました

その1 画面

まずなんと言っても目に優しいことですね

特殊な媒体なので、スマホやタブレットとは違い、長時間見ていても疲れにくい

太陽の真下だって読めちゃいます

紙のように手で押さえる必要がないというのも地味に良いところ

その2  機能

気になった単語、一文やセリフを記録しておけたり

分からない語彙にタッチするだけで自動で辞書かウィキペディアにアクセスしてくれます

英単語や漢字の勉強にもなりますね

充電もすごく持ちます、少なく見積もっても一ヶ月は持つでしょう

購入もわずかワンクリックでダウンロードも数秒です

その3 容量

いくらでもはいります、外出先で持っている本すべてにアクセスできるし最大のメリットと言えます

棚に置かなくていいから最高の収納品ですね

iTunesにも言えることですが

家の中にCDやらレコードやら本を置く必要がすごく軽減されましたね

アップルやアマゾンは我々の生活をガラッと変えました

 

他にも紙の本より安かったり無料のもあって便利すぎます

とはいえインターネット後の世界でもラジオやTVや映画が残っているように

紙の本の需要が急低下するようなことはありません

むしろ紙の本の本来の良さを再発見できると思うし

とにかく両者をうまく用途に合わせて両立させることがコツですね

 

青空文庫でまずよかった著者が「坂口安吾」です

以前にも紹介しましたが、キンドルで新鮮に読めました

戦後の日本に衝撃を与えた『堕落論』や、本来の「美しさ」について唱えた『日本文化私観』

これらのエッセイは読みやすくオススメですが、彼の堕落論的思想がこの小説にも表れています

『白痴』

 

それからやっぱり夏目漱石

ほどんど揃ってると思いますよ、吾輩は猫であるを少しずつ読むのが好きです

文がいいから途中から読んでも面白いですね漱石さんは

『夏目漱石』


そのほかにも、個人的に気に入ってるのが新書です

雑誌の類が電子に向いてないかわりに、新書は向いてると思います

気軽に買えて読めるというのが持ち味ですが、お目当てのものが書店や図書館にいつもあるとは限りません、それに毎日何かしら発売されているものですから、探すのも苦労します

Kindleならストアから瞬時に見つけ、買えるし

あなたへのおすすめのような本も自動的にアップしてくれますしね


そもそも、「Kindle」についての本は、例えばこちら

Kindle クリエイティブ読書術

電子なので一見、4F学情にありそうですが、Kindleについての本は実は3F図書館のほうが揃ってます

意外ですねえ

Kindleをうまく使いこなすための本ですが、やはりペーパーホワイトの端末をオススメしていました

極力無駄を省き、読書に集中させるような媒体なのに

実は他のタブレットに比べてこんな良い面があるということを使い込むうちに発見できます


紙の本と電子書籍

について考える際の参考になればと思います

どちらもうまく活用していきたいです


学生サポーター あっきイ

 

学情PC利用制限変更のお知らせ

学術情報センターでは、テスト期間前後の混雑解消のため、 1/6~1/27の期間中デスクトップPCの利用制限を変更します。

通常の利用制限より、STUDY・RESEARCH席が多くなり、

FREE席が少なくなっていますので

特にDVDや動画視聴で利用する方はご注意ください。

201701PC利用制限.jpg

















また、この時期はPCやプリンタ利用者が多く、すぐに使用できないこともありますので、
学情のご利用は、
時間に余裕を持って、計画的に
お願いします。

コア6展示コーナー

12月のコア6展示コーナーは

1年生『環境保全と経済発展』

2年生『競合と統合の欧州』

となっています(^^)/

IMG_0480.JPG

4F学情

入口すぐに展示されています♪

気になった方はぜひ(^_-)-☆

 

それでは

また!!

 

12月26日(月)に学情に来られる方へ

12月26日(月)に学情に来られる方へご連絡です。
学情では電球の入替作業を行うため、一部エリアへの立入を制限いたします。

学情立ち入り禁止2.jpg















 

 



4階では、ノートパソコンコーナーとラーニングコモンズへの立入ができなくなるため利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
特に、ノートPCからの印刷をする際は、通常の場所からセミナールームに変更になりますので、案内をよく確認するようにしてください。
 
なお、当日、12月26日(月)は17:00で閉館となりますのでご注意ください。

 

聞いてください!!

昨日いつもより遅い時間に大学を出ると・・・

なんとも素敵な歌が聞こえてくるじゃありませんか!

 

い~しや~きも~、おいも~♪

 

いや~美味しかったです。

本日のまめこはルンルンですよ。

 

前置きが長くなりました。

本日ご紹介したいのは12月から始まった展示コーナーです。

 

旅の指さし会話帳:TRAVEL&STUDY

4F書籍ポスター_201612.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


学情の奥の方にあるので、このシリーズをご存じない方もいると思います。

 

海外へ旅行する際、基本は英語でOKのところが多い昨今ですが、

地域によってはそれも難しかったりします。

簡単な会話くらいは現地の言葉でトライしたい!

と思う人もいるのではないでしょうか。

 

そんな時に役立つのがこの「旅の指さし会話帳」シリーズ。

50以上の国と地域に対応しています!

今回の展示では、

 今人気急上昇中のアジア諸国

 根強い人気の英語圏

 こんな選択肢もあるよという紹介をしたい国

合わせて20か国(地域)語を集めています。

 

まめこはこのシリーズのmini版を4冊ほど持っています。

イタリア、スペイン、ポルトガル、タイの4冊です。

コートのポケットならすっぽり収まってしまうほどのサイズなので

旅行中携帯するにはもってこいです。

 

そして、やっぱりすべて英語で話しかけるより、

頑張って現地の言葉で話しかけたりすると

良いこともたくさんありました。

道行く地元の人も親密になってくれたり、

お店の人から思わぬサービスや情報をいただけたりですね。

 

そしてそして、富士山にあるお土産屋さんも

この本を片手に観光客を相手にしているとかしていないとか・・・

そんなことをTVでも見かけました。

簡単な会話力が身に付きつつあるらしいですよ。

やっぱり、習うより慣れろ!ですね。

 

これから冬休み、さらには春休みも近づいてきています。

旅行のお供にいかがでしょうか。

多言語を学習したい人にも入口としてオススメです。

 

 

この前サツマイモを買ってきたので

今度、スイートポテトを作ろう(そして食べよう)と思っているまめこでした。

(今日はイモの話ばっかりでした~。)

 

 

名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

新生アミーゴの輪始動!! <Ami-0>アイリス編集部



こんにちは!

学生による名古屋学院大学情報誌の編集・製作を行っていますアイリス編集部です!

4年間という長い長いお休みをいただいておりましたアミーゴの輪

帰ってきました!(^^)/




笑って○○とものテレフォンショッキングのように、友人や面白い人を紹介していただき、

ブログにて皆さんにお伝えします。



アイリス編集部のたっピーマキバオーの二人で交互に

前の人に紹介された人にインタビューをさせていただき、このブログに掲載していきます!

人と人とを繋いでいき、一つの大きな「アミーゴの輪」を築いていけるような

ブログを作っていきます!




学生学生が紡ぎあげる友情の輪。それが「アミーゴの輪」

皆さんも、「アミーゴの輪」を繋いでいきませんか?

00_i-ris編集部集合写真.jpg

上の写真は現在のアイリス編集部です。


写真左が今回記事を書きましたたっぴーです。

...ちなみに運動不足解消と、こんな体なのでダイエットを兼ねて毎週土曜日曜に

紅葉を楽しみながらウォーキングをしています。

将来は人の役に立ちたいと思っています。

具体的には市役所の市民課やエネルギー課などで働きたいです。



さて、記念すべき第①アミーゴは写真中央のアイリス編集部のメンバーであり、

共にアミーゴの輪の制作者でもあるマキバオー君を紹介し、

アミーゴの輪を繋いでいきたいと思います。



乞うご期待!


古いで~

引き続き、古典映画をお知らせしようと

思います

 

まず『北北西に進路をとれ』

51qbmW-eBmL.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒッチコック作品ですが、ホラーじゃありません

のでご安心ください

サスペンス的で展開が多くてどんでん返し的です

 

ハンサムな男が別の人間に間違えられ、拘束されて、逃げている途中で寝台列車に乗り込み、謎の女に助けられ、

共に行動するようになり、でもその女は見方なのか?敵なのか?...

という感じです

 

ジャケットにもある通り、

だだっ広い農場で、男が農薬散布飛行機に何度も襲われる

有名なシーンがあるのはこの映画です

 

古典映画のなかでもヒッチコックは安定しておもしろくて、ありがたいことに学情にもたくさんあります

 

もうひとつが特に古いこれ

『西部戦線異状なし』

 

西武戦線異状なし.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反戦映画の原点ですが

これは相当古いです

1930年ですからね~

ちょうど二つの大戦の狭間の時代で

映画産業ができあがるころです

 

古いけど良くできているなあと感心しますよ

長い映画の歴史の中でも、初期の映画ですね

終わりはBADな印象があります

 

古典のなかでもヒッチコックは特におすすめやで!!!!!!!

学生サポーター あっきイ

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。