「名古屋キャンパスチャペル 花」と一致するもの

いつのまにか花盛り

 名古屋キャンパスチャペルの庭、きがつけば花盛りになっていました。

CIMG3889.jpg_effected.png

CIMG3890.jpg_effected.png

CIMG3891.jpg_effected.png

チャペル内からもよく見えます。
花はいいですねー。

チャペルの新顔

 新学期を前に名古屋キャンパスチャペル前の花壇の花が新しくなっております。

CIMG3877.jpg

ペチュニアの花壇がある入り口で新学期に皆さんをお迎えいたしますよ!

もうすぐチャペル行事も開始です。お楽しみに!

チャペルの庭の満開の花...

 名古屋キャンパスチャペルの西側の庭の様子です。

CIMG3856.jpg

この写真だとひっそりしてますねー。
どこにも花がないような...なんですが、実はここにも今満開の花があるんですよー。

CIMG3846.jpg

アセビ(馬酔木)

レンテンローズ

CIMG3848.jpg

CIMG3853.jpg

どちらもひっそりと咲いています。
レンテンローズは釣鐘のように下向きに花が咲くので、覗き込むと大変あでやかです。

この慎み深いかんじが、チャペルにぴったりのような気がします。

レンテンローズの咲く庭

 CIMG3842.jpg_effected.pngレントつながりで、名古屋キャンパスチャペルの庭でレンテンローズと呼ばれる花が咲いています。

CIMG3843.jpg_effected.png

写真を見て「あ、これってクリスマスローズじゃない?」と思われますよね。11月~12月に咲くクリスマスローズはヘレボルス・ニゲルといって、レンテンローズはヘレボルス・オリエンタリスといって3月頃ちょうどレントの季節に咲くのだそうです。日本では両方ともクリスマスローズと呼ぶようです。

CIMG3844.jpg_effected.png

チャペルの庭のレンテンローズはきちんとレントのテーマカラーにあわせてあるのか紫色です。昨年はもっと淡い色の花の株が多かった気がしたんですが、なぜか今年は濃い紫のものが増えたような...。ちなみに便宜上紫色の花と呼んでいる部分はガクです。ガクだから花びらよりも長く楽しめるわけですねー。今は紫色ですが、だんだん退色していって緑色になっていくんですよ。


ひっそりと咲く

名古屋キャンパスチャペルの庭にひっそりとヤブランが花を咲かせています。

CIMG3695.jpg

薄紫の小さな花が満開です。
目をひく豪華な花も良いですが、こういう花も良いですね。
チャペルにお越しの際にはぜひご覧ください。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0