「名古屋キャンパス チャペル」と一致するもの

上を見上げる心を

今週はなんと特別礼拝が2回もあるので、ほぼ毎日礼拝です。恵まれてますねー。感謝感謝。

明日は名古屋キャンパスでのチャペルアワー。

 

奨励題は

「上を見上げる心を」

-大震災を生きて-

 

奨励者は、東日本大震災のボランティア活動に当初から中心的に関わってきた先生です。

 

聖書箇所はコヘレトの言葉3章1~11節。

「何事にも時があり天の下の出来事にはすべて定められた時がある。」日本聖書協会『新共同訳約聖書』 コヘレトの言葉3章1節

この言葉から始まる箇所です。聖書は耳に心地よいことを書いたりせずに、突き放してくるところが好きだなーと、ここを読んで改めて思いました。

 

明日のチャペルアワーは皆さまにとってどんな「時」になるのでしょうか。12時40分からです。

おすすめ本

秋学期のカレッジアワーは、学生時代に読んで人生を変えた本、最近読んだ本でぜひ推薦したい本がテーマです。

ということで、本好きにはお得なカレッジアワーとなっています。

先週のカレッジアワーで紹介された本

 

セーレン・キェルケゴール著『死に至る病』

有名な哲学書です。図書館に入ってました。しかも漫画版もあるようです。読みやすそう!

気になる本です。皆さまの感想を読んでいても、心に響いていたようすがみえました。

 

本屋や図書館で自分から決して手にとることがないジャンルの本と出会えるってなかなかないですよね。しかも、その本が、人生を変えるぐらい力のある本なら、なおさら知りたいし、読みたくなります。

食わず(読まず)嫌いをしていた系統の本、ちょっと手を出そうかな?と思えます。

 

あ、もちろんキリスト教センター1番のお勧めは聖書です。一応書いておかないとね。一日1章読むと3年間、3~4章読むとおよそ一年間で読み終われるらしいですよ。うーん、長いなぁ。

 

それはそれとして、明日10月11日(木)12:40分から名古屋キャンパスチャペルにてカレッジアワーです。ご出席、お待ちしています。

あなたは孤独ではない

さて、9月19日のブログ「植物ってすごい。」でご紹介した脅威の成長率を誇る名古屋キャンパスチャペルの謎の植物、名前が判明しました。

 

fl.jpg桐(キリ)

であるとのことです。桐箪笥の桐ですね!!!

いやー、ブログを出してすぐにとある先生から教えていただいて、「あっこれが桐なのか!」とひとりですっきりして、すっかりご報告を失念していました。申し訳ありません。

虫にかじられたりしてちょっと一時期の勢いがなくなったものの、桐、健在です。

 

桐も生えている名古屋キャンパスのチャペル、明日10/9(火)12:40~チャペルアワーです。

奨励題「あなたは孤独ではない」

聖書箇所:ヨハネによる福音書14章15~17節

 

んー、これまた熱いメッセージが聞けそうです。

10月の最初の日曜日は・・・

突然クイズ!

チャペルアワーやカレッジアワーで歌う10月の讃美歌、どんな曲でしょう?

 

答えは561番「平和を求めて」です。

「平和を求める人を祝してください。和解の日を与えてください。」

そんな内容の平和を求める祈りの曲です。

 

プロテスタント系の教会では10月最初の日曜日を「世界聖餐(せいさん)日」と呼んで、特別な礼拝をもちます。

これは、1946年に、世界基督教連合会の呼びかけによって始められました。第二次世界大戦の深い傷跡の後、世界中の教会が聖餐をとおしてキリストにある交わりを確かめ、全教会の一致を求めて制定された日です。

考えが違う、立場が違う、価値観が違う相手と、1つの考え、1つの価値観に100%一致させようとするのではなく、違いを認めつつ、教会を超えて、教派を超えて、国を超えて、キリスト教を通じて繋がりあおう、隣人として歩んでいこう。そういう日です。

 

そうそう、聖餐(せいさん)は、キリスト教の大切な儀式です。

キリストの体に見立てたパンを食べ、キリストの血に見立てたブドウ酒を飲み、十字架にかかったイエスの苦しみと復活を記念するというものです。

これは聖書の、イエスが捕えられる直前の夕飯(晩餐)の場面に出てくる儀式なんです。そう、かの有名なレオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』の基になっている聖書箇所です。

 

そんなことも頭の片隅に置きつつ、良い週末をお過ごしください。

あっ!!週明けの月曜日は名古屋キャンパスのオルガンアワーでお会いしましょう!!!

人を生かすものは・・・

人を生かすものは。

↑が明日(2日)のチャペルアワーの奨励題です。

 

人を生かしているもの・・・なんでしょうね?

私を生かしているもの・・・色々あるでしょうけれど・・・例えば毎週月曜のオルガンアワーを3粒のチョコレートで乗り切っていることとか(食べないと途中で集中力がきれて楽譜が読めなくなる・・・と一応言い訳しておきます)・・・まさか、まさか、「人はチョコによって生かされている。」なんてメッセージだったりして?

いやいや、そんなまさか!?

 

どんなメッセージか確かめに12:40に名古屋キャンパスチャペルまでお出かけください!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0