「イースター」と一致するもの

しめはJ.S.バッハ!

 GW明けのオルガンアワーのご案内です。
J.S.バッハのレント、イースター曲特集と題しておおくりします。
レントとイースターの曲をテーマとりあげるのも今年度は次回で最後になりました。最後はJ.S.バッハの曲をメインにお届けします。ショートメッセージでは5月のチャペルアワーで使う讃美歌、『讃美歌21』の520番「真実に清く生きたい」をとりあげます。

<オルガンアワー詳細>
日 時 2018年5月7日(月)12:40~13:10
場 所 しろとりチャペル
テーマ J.S.バッハのレント、イースター曲特集

ではみなさん充実したGWをお過ごしください!

いろいろとりまぜて

 次回オルガンアワーのテーマはイースターの曲ということで、前回はドイツしばりのプログラムでしたが、今回はいろいろな国と時代の曲をプログラムに予定しています。
私見ですが、日本はシンプル、ドイツはシンプルでかっちり、フランスは装飾的でつかみどころのないかんじ、アメリカはわかりやすく派手!みたいなイメージがあります。(あくまで私見でそういった曲ばかりではありません)ぜひ聴き比べにお越しください。
ショートメッセージでとりあげる讃美歌は『讃美歌21』の330番「神の霊が」です。

<オルガンアワー詳細>
日 時 2018年4月30日(月)12:40~13:10
場 所 しろとりチャペル
テーマ イースターの曲

ドイツのレント&イースターの曲

 週明けのオルガンアワーのテーマは「ドイツのレントとイースターの曲」です。
なんでドイツかというと、プロテスタントのオルガン音楽はやはりプロテスタントの地域じゃないと発展しようがないわけで、そうなるとやはりプロテスタント発祥の地、ドイツルター派由来の曲が多くなるんです。豊富なラインナップをほこるドイツの曲をお届けします。
そして、しろとりチャペルの電子オルガンはドイツ様式のオルガンです(作ったのはイタリアの会社ですが・・・ややこしい!)。
ということでオルガンの特性をいかしたプログラムをご用意いたしました。ぜひお越しください。
ショートメッセージでとりあげる讃美歌は『讃美歌21』の311番「血しおしたたる」です。

<オルガンアワー詳細>
日 時 2018年4月23日(月)12:40~13:10
場 所 しろとりチャペル
テーマ ドイツのレントとイースターの曲

レントの曲

 前回はイースターの曲をお届けしたオルガンアワーでした。次回はなんと時間を巻き戻してレント、イエス・キリストの十字架の受難をおもって過ごす季節の曲を特集いたします。
復活の喜ばしいかんじから一転、苦しみと罪、イエスの死の場面の曲ですから、ずいぶん雰囲気はかわります。
といってもただ暗―いだけの曲というわけではなく・・・どういったらよいのか・・・言葉にできないので、実際に聴いてください。
ショートメッセージでは『讃美歌21』の306番「あなたもそこにいたのか」をとりあげます。泣ける讃美歌という評判の一曲です。

<オルガンアワー詳細>
日 時 2018年4月16日(月)12:40~13:10
場 所 しろとりチャペル
テーマ レントの曲

イースターの曲

 しろとりチャペルでは授業期間の毎週月曜日の12:40~13:10にオルガンアワーといって、ショートメッセージとオルガンの音楽による時間を設けています。
毎回テーマにそったプログラムを用意してお待ちしています。
次回は、4月1日に迎えたキリスト教の三大祭の一つ、イースターの曲を特集します。
クリスマスソングはイメージがあってもイースターはどうですか・・・?クリスマスにはクリスマスの讃美歌があるように、イースターにはイースターの讃美歌があるんですよ。
ショートメッセージでは4月の讃美歌としてチャペルアワーなどで歌う『讃美歌21』の493番「いつくしみ深い」を取り上げます。
ぜひお越しください。

オルガンアワー詳細
日 時 2018年4月9日(月)12:40~13:10
場 所 しろとりチャペル
テーマ イースターの曲

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0