「映画」と一致するもの

ロッキー


どうも、ボクシングと言えば一歩よりもジョーが先に浮かぶ伊藤です。
実はルールや階級に関してもあまり詳しくないのですが、そこはご愛嬌。

さて今回はそんなボクシング、ボクサーの人生を描いた不朽の名作
見ていると鍛えたくなる映画『ロッキー』をご紹介します!

「ロッキー DVD」の画像検索結果

フィラデルフィアのしがない4回戦ボクサー、ロッキーに突然チャンスがやってくる。世界ヘビー級チャンピオンのアポロが人気取りのため、格下の相手と戦うことを宣言したからだ。かくして、薄汚れた下町の中、ロッキーのトレーニングが始まった......。(Amazon商品ページより引用)


あらすじの中では割愛されていますが、ロッキーにはエイドリアンという愛する女性がおり、アポロとの対戦を彼女の為に闘うことを決意します。そのどん底から這い上がるために鍛える姿は世の闘う人、闘おうとする人の胸に火をつけるでしょう。もしくはダイエット中に流すといいでしょう。

最近ではアポロの息子をロッキーが鍛えるという内容の映画『クリード』も公開し、大絶賛されていました。ですので是非、その原点とも言える映画『ロッキー』を学術情報センターでお楽しみください!

以上、実はロッキーよりランボー派の伊藤でした。

(学士術情報センター 学生サポーター 伊藤)

時はタケノコご飯

どうもこんにちは。

春です。いつの間にか講義が始まってしまった!なんて方も多いのではないでしょうか。私もそうです。春眠は暁を覚えないんだから寝ていたっていいじゃないか!

しかし、しょんぼりしてばかりもいられません。次は夏休みですよ!頑張りましょう!

そんな頑張りの一助に、春っぽい映画をご紹介。有名な作品ですから、ご存知の方も多いかもしれません。

ago.jpg




















このパッケージイラスト......春ですね。

題名通りに、テイストとしては切ない物語でありますが、水彩画のようなキャラクターなど、特徴的な作画も見所のひとつ。イラストに興味がある方でしたら、画面を見ているだけでも、楽しめるかも?しれないです。

特徴的過ぎてアゴのことばかり囃し立てられもしましたけれど見ると印象変わりますよ!

そして、この作品を語る上では外せないのが、監督である高畑勲氏。痛烈な遅筆と金銭感覚の欠如を兼ね備えていたといわれる氏。制作期間8年、総製作費50億円をかけたと言われる作品ですが、それだけ強いこだわりのもとに作られた作品、という見方もできます。

そんな氏も、4月5日に亡くなったそうです。『かぐや姫の物語』は、監督を務めた作品としては、氏の遺作となってしまいました。おいたわしや。

『かぐや姫の物語』は、学術情報センター4階に置かれていますから、気になった方はぜひ、ご覧になって下さい。館外貸出にも対応していますから、土日のお供にいかがでしょうか?

学術情報センターってどう利用すればいいのか分からない!という新入生の方も、青い紐の名札をかけている人に声をかけて頂ければ、お手伝いさせていただきますので、お気軽にどうぞ。

それでは、適度にだらけつつ、頑張って春を乗り切りましょう。

(学生サポーター:油奴)

2017年度DVD貸出ランキング

新入生の方、入学おめでとうございます!
いでっちです♪

白鳥公園では桜が満開です!
皆さんは見ましたか?(私は花粉に負けそうです><)


さて、今回は2017年度のDVD貸出ランキングのお知らせです。


18年2月DVD貸出ランキング完成.png




























1位「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」になりました!


ハリーポッターシリーズの最新作として発表された作品です。

11月に第2部の公開が決まっている為注目されていますね。
まだ見ていない方はこの機会にチェックしてみてください!!


2位はアントマンです。
アメリカンコミックの実写版が登場です!
体が小さくなるスーツを身にまとって、世界の危機を救う
壮大ストーリー!必見です!


3位には聲の形がランクイン!
週刊少年マガジンで連載され、数々の賞に輝いた大今良時のマンガ作品がアニメ映画化。
美麗な映像で描かれる、少年が少女や周囲の人々、そして自分自身を受け入れる
感動で心温まるストーリーをお楽しみください。


新年度の大学生活、ぜひ学術情報センターに
映画を見に来てくださいねっ♪♪( *´艸`)


(スタッフ:いでっち)

Wanna see some more?

みなさんこんにちは。新着DVDの紹介です。

もし、シャーロック・ホームズの舞台が現代のイギリスだったら?
イギリスのTV局 BBCが制作し、全世界で大人気となったTVシリーズ
SHERLOCK シーズン1-3が学情4階のDVDコーナーに入りました♪♪

sherlock.PNGのサムネイル画像






























SHERLOCK特集として特集コーナーに展示しています。
1つのエピソードは約90分ほどです。館内のみ視聴可能です。



バイリンガル版のコミックもあります。
「ピンク色の研究」「死を呼ぶ暗号」の二冊です。

各エピソードのDVDを視聴してから読むと、英語がわかりやすいと思います。
日本語も併記有なので安心です。コミックは貸出可です。

1.png





















それにしても、シャーロック・ホームズって
世界中で長い間愛され続けているキャラクターですね。
生みの親のコナン・ドイルもびっくりしているのではないでしょうか。

SHERLOCKを見てシャーロック・ホームズをもっと見たくなったら
こちらもオススメ!↓↓↓↓↓↓


3732024B00000578-0-Jeremy_Brett_failed_to_make_the_shortlist_of_those_being_conside-m-52_1471130375465.jpg
















グラナダ版
「シャーロック・ホームズの冒険」
イギリスTV局グラナダが製作し、
1984年~1994年に放映されたドラマシリーズ
シャーロック・ホームズを演じるジェレミー・ブレッドが素晴らしいです。
これぞホームズ!ホームズそのものでは...?というくらいのハマり役。
DVDコーナー「洋画 TVドラマシリーズ」にあります。貸出可です。




もう一つは...

dlry26283_j1.jpg





















ガイリッチー版
「シャーロック・ホームズ」
ガイリッチー監督によるアクション大作映画。
ホームズを演じるのはアイアンマンのロバート・ダウニーJr。
ジュード・ロウ演じるワトソン先生が強いです。
DVDコーナー「洋画 アクション」にあります。貸出可です。



ぜひシャーロック・ホームズの世界をお楽しみください!

スタッフM

ボクの妻と結婚してください。

こんにちは、学生サポーターのさとぅーです。

最近は本を読むと、今まで以上に疲労を感じるようになりました。歳なんでしょうか・・・。
そんな私ですが、最近は本ではなくネット上にある論文を読んでいたのですが、10ページ読めずにギブアップしました。
PCやスマホの画面で読んでいると、紙媒体で読むよりも疲労感ありますよね。気付いたらページを消していたりする謎の拒否反応を起こすことも何度か。論文が読みたくないだけというのもあるかもしれませんが。

今回紹介する本は、そんな本を読むことに疲労感を感じるようになった私が最後まで読みきれた本の紹介です。

             
         『ボクの妻と結婚してください。
あらすじ:
バラエティ番組の放送作家・三村修治は、世の中のできごとを好奇心で"楽しい"の変換する仕事をしてきた。余命6ヵ月を宣告されたいま、最後の企画は、自分がいなくなったあとに家族を支えてくれる人を探すことだった。
「決めた。愛する家族に幸せな未来を残すと決めた」
AD、芸人、リサーチャーから婚活本の著者まで、信頼できる仲間たちに助けを求めながら、三村修治はひたすら走る!
果たして、妻の結婚相手は見つかるのか・・・?
(Amazon商品ページより引用)

題名でピンとくる方もいると思われるこの小説ですが、2016年に織田裕二主演で映画化した作品です。それ以前にも舞台化とドラマ化していたみたいです。舞台とドラマは内村光良(ウッチャンナンチャン)が主演だったみたいです。

作品としては非常に読みやすいのですが、「死」を扱う作品なので苦手な人は苦手かもしれません。
主人公が余命宣告されてからの取り組みは人によっては「?」と思うかもしれません。自分も「?」と思いました。
ですが、残りの時間が少ないと知った時に、家族に何を残すのか、どうやって過ごすのか、という難しい問題に対する一つの答えだと私は思いました。

この作品は、読む人によって印象がかなり変わる作品だと思います。
この書籍は曙館3階の図書館にありますので、どのように感じるかは、ぜひ手にとって確認してみてください。

以上、学生サポーターのさとぅーでした。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0