「キリスト教」と一致するもの

コンサートなチャペルアワー

 先日もご案内いたしましたが、あらためて明日は特別な瀬戸キャンパスチャペルアワーがあります。ワトト・チルドレンズ・クワイヤをお招きして、チャペル前でコンサートをしていただきます。また、同日の夜にはチャペルにてコンサートも開催いたします。

<瀬戸キャンパスチャペルアワー>

日時 2016年10月28日(金)13:00~13:30

場所 瀬戸キャンパスチャペル


<愛と希望のコンサート ~ワトト・チルドレンズ・クワイヤ コンサートツアー2016~>

10月28日(金)19時00分より、名古屋学院大学瀬戸キャンパスチャペルにて「Watoto Children's Choir(ワトト・チルドレンズ・クワイヤ)」28名による『愛と希望のコンサート~ウガンダの親を失った子どもたちが贈る将来と希望のメッセージ』を下記のように開催します。当日は、朝からクワイヤメンバーが本学瀬戸キャンパスを訪れ、講義への参加やチャペルアワーにて学生向けコンサートを行うことで学生との交流を深めます。※夕方の有料コンサートと同じ28名のクワイヤが参加。毎週金曜日のチャペルアワーがチャペル前で実施される特別企画です。雨天の場合はチャペル内でのコンサートとなります。

【ワトト・チルドレンズ・クワイヤ】
アフリカ・ウガンダにおいて、エイズや内戦による孤児を支援している「Watoto(ワトト)」の活動の一環であり、ワトトで支援されている孤児の中からオーディションで選ばれた子どもたちのコーラスグループ。1994年以来世界各国でツアーを行っており、伝統的なアフリカンリズムと現代的なゴスペルとがエネルギッシュに融合した歌とダンス、透明感あふれる美しい笑顔と希望に溢れたコンサートで全世界に感動を与えてきました。今年は10月9日(日)~11月22日(火)まで来日の予定。


<愛と希望のコンサート ~ワトト・チルドレンズ・クワイヤ コンサートツアー2016~>

■ 開催日時 : 2016年10月28日(金)19:00~
■ 開催場所 : 名古屋学院大学瀬戸キャンパスチャペル
■ 共   催 : ワトトコンサート実行委員会、東名古屋キリスト教会パークサ
イドチャペル、名古屋学院大学
 ■ チケット   : 前売(一般)1,500円(小学生)1,000円
当日(一般)2,000円(小学生)1,500円
※全席自由。小学生未満の膝上鑑賞の場合入場無料(席が必要な場合は有料)
■ チケット問合せ : 東名古屋キリスト教会パークサイドチャペル
                TEL:0561-54-8853  E-MAIL:parksidechapel@ybb.ne.jp

お楽しみに!

まねき

 旧約聖書の旧約は、旧い(ふるい)約束ということですが、その約束のなかに安息日を守るというものがあります。安息日、わかりやすくいうと休日のことです。休日といっても休日返上で働くなどといったことは許されず、みんな仕事をしてはいけないという強制的な休日なわけです。それでどこまでが仕事でどこまでが休みにしていいことなのかあれこれ取決めがあるわけです。それで人の病気を治すことも仕事になっていまして、明日読まれる聖書は、イエスが安息日に病気の人と出会う場面です。いったいイエスはどうするのでしょうか。

日 時  2016年10月25日(火)12:40~13:10
場 所  名古屋キャンパスチャペル
奨励者  杉本美由紀先生(名古屋キリスト教社会館チャプレン)
奨励題  主イエスの招き
聖 書  マルコによる福音書3章1~5節

ちなみにこの約束、キリスト教徒は旧い約束ではなく新しい約束を守っているので現代では何の制約もありません(一部の守っている教派もあります)。ですがユダヤ教徒の人たちにとっては現役の約束なので大切にしています。現代では電気のスイッチを入れるのも仕事に入るので、エレベーターのボタンを押すのも仕事になってしまいます。そこでイスラエルのエレベーターは安息日に自動制御で各階にとまるように設定されているんですよ。
冷蔵庫も扉をあけるとライトがつきますよね、それが仕事になるということで、ライトがつかない安息日モードがあるなど、いろいろな家電もユダヤ教使用になっているそうです。

来週のチャペルアワーは特別ですよ!

いつもですと明日のチャペルアワーのお知らせですが、明日は大学祭にともないお休みです。

ですが、来週は特別な瀬戸キャンパスチャペルアワーがあります。ワトト・チルドレンズ・クワイヤをお招きして、チャペル前でコンサートをしていただきます。また、同日の夜にはチャペルにてコンサートも開催いたします。

<瀬戸キャンパスチャペルアワー>

日時 2016年10月28日(金)13:00~13:30

場所 瀬戸キャンパスチャペル


<愛と希望のコンサート ~ワトト・チルドレンズ・クワイヤ コンサートツアー2016~>

10月28日(金)19時00分より、名古屋学院大学瀬戸キャンパスチャペルにて「Watoto Children's Choir(ワトト・チルドレンズ・クワイヤ)」28名による『愛と希望のコンサート~ウガンダの親を失った子どもたちが贈る将来と希望のメッセージ』を下記のように開催します。当日は、朝からクワイヤメンバーが本学瀬戸キャンパスを訪れ、講義への参加やチャペルアワーにて学生向けコンサートを行うことで学生との交流を深めます。※夕方の有料コンサートと同じ28名のクワイヤが参加。毎週金曜日のチャペルアワーがチャペル前で実施される特別企画です。雨天の場合はチャペル内でのコンサートとなります。

【ワトト・チルドレンズ・クワイヤ】
アフリカ・ウガンダにおいて、エイズや内戦による孤児を支援している「Watoto(ワトト)」の活動の一環であり、ワトトで支援されている孤児の中からオーディションで選ばれた子どもたちのコーラスグループ。1994年以来世界各国でツアーを行っており、伝統的なアフリカンリズムと現代的なゴスペルとがエネルギッシュに融合した歌とダンス、透明感あふれる美しい笑顔と希望に溢れたコンサートで全世界に感動を与えてきました。今年は10月9日(日)~11月22日(火)まで来日の予定。


<愛と希望のコンサート ~ワトト・チルドレンズ・クワイヤ コンサートツアー2016~>

■ 開催日時 : 2016年10月28日(金)19:00~
■ 開催場所 : 名古屋学院大学瀬戸キャンパスチャペル
■ 共   催 : ワトトコンサート実行委員会、東名古屋キリスト教会パークサ
イドチャペル、名古屋学院大学
 ■ チケット   : 前売(一般)1,500円(小学生)1,000円
当日(一般)2,000円(小学生)1,500円
※全席自由。小学生未満の膝上鑑賞の場合入場無料(席が必要な場合は有料)
■ チケット問合せ : 東名古屋キリスト教会パークサイドチャペル
                TEL:0561-54-8853  E-MAIL:parksidechapel@ybb.ne.jp

ハロウィンの夜に...

どうも「幽霊」を「おばけ」と呼ぶと怖さが8割減る法則に気付いてしまった伊藤です。

日本でも段々とハロウィンが浸透してきましたね。中には仮装される方や子どもたちの為にお菓子を用意する方もこの名古屋学院大学にいらっしゃるかと思われます。

本学4階の学術情報センターもハロウィン風に模様替えをしていますので、是非ご利用ください。

 

さて、そんなハロウィンが迫る中、今回オススメする映画はこちら!

51R06P0HAXL.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コンスタンティン」です!

このコンスタンティン、あまり知られていませんが実はアメコミが原作で、スーパーマンやバットマンと同じ出版社である漫画です。

ではコンスタンティンのあらすじを...。

 

悪魔祓いであるジョン・コンスタンティンはある日、少女に憑りついた悪魔が人間界に潜入しようとする姿を目撃する。天国、人間界、地獄の3つ世界の均衡を保つべく、ジョンは悪魔祓いを試みるが次第にジョンとその周囲で殺害事件が起き始める...・・・

 

といったオカルト色、宗教色が強いこの作品はまさにキリスト教学校である本学にピッタリ!

...とは言えません。それはどうしてか? このジョン・コンスタンティンという主人公が模範的な人間では無いからです。

幼い頃から悪魔が見えることで苦しんだジョンはキリスト教ではやってはいけない行為である自殺をしてしまい、結果的には助かったのですが地獄に落ちてしまうことが確定してしまいます。

ジョンは地獄行きを避けるために悪魔祓いで善行を積んで神様に許してもらおうとしているという下心丸出しで、しかもそれを見透かされているのにやめようとしないどうしようもない男です。

そして肺癌を宣告されていますが、それも幼い頃からタバコを1日30本吸い続けたヘビースモーカーですのである意味自業自得。

そんなジョンですが悪魔祓いの方法は実にアメリカン! 火炎放射器に十字架をあしらったショットガン、きわめつけにメリケンサックで悪魔をやっつけます。

ろくでなしでどうしようもない利己的な考え方を持つジョン。でも見ている内にどこか魅力的に感じると思います!

 

映画「コンスタンティン」オススメです!是非4階学術情報センターでご覧ください!

以上、今年のハロウィンは月曜日だと知ってショックを隠せない伊藤でした。

 

10月2日は世界中で...

 毎年10月の第一日曜日は世界聖餐日といって世界中の教会で聖餐式というとても大切な儀式が行われます。
第二次世界大戦後1946年からはじめられ、国や民族、宗派の違いをこえて同じキリスト教の神を信じていることを思い起こして一致を願う日です。聖餐式はパンとブドウ酒をわけあうものです。パンは十字架でひきさかれたキリストの体、ブドウ酒は十字架で流された血を象徴しています。
次回のオルガンアワーでは、世界聖餐日にちなんで、聖餐式でよく使われる曲を予定しています。ぜひお越しください。

日時 2016年10月3日(月)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0