「映画」と一致するもの

アメージング・グレイス 

今回はアメージングなお話です。

年に1~2度見る映画アメージング・グレイスから

アメージンググレイスDVD.jpg

イギリスの政治家ウイリアム・ウイルバーフォースが

当時、普通に行われていた奴隷貿易廃止に尽力する映画です。

その映画の中で有名な讃美歌アメージング・グレイスが歌われます。

そしてその歌詞を書いたジョン・ニュートンもこの映画に出てきます。

政治の道に行くべきか神に従う道に行くべきか

ウイルバーフォースは牧師ジョン・ニュートンに相談に行くのです。

相談の答えは、2つの道を行きなさい、

つまり政治家として奴隷貿易廃止のために働くという道を歩みなさい。

というものでした。

当時、牧師になっていたジョンですが、

実は彼は、以前は奴隷貿易船の働きをしていたのです。

そのジョンがいかにして牧師になったのか。

自伝がある事を知らなかったのですが、映画の中でジョンが書き物をしている場面があります。

これを証拠として使いなさいと。

ということで自伝があるのではないかと・・・・

瀬戸図書館にありました!!!!

アメージング・グレース物語

ゴスペルに秘められた元奴隷商人の自伝

アメージンググレイス.jpg

まさにアメージングな物語です。

何度も命の危険から守られ、牧師になるまでキセキの連続です。

すべての出来事が神の御手の中であるとジョンも認めています。

同じ場所に行くのにどの道を通るか

ある日いつもと違う道を通ったとしても何も変わらないと思いますか?

「ある道を通って別の道を行かないということは終生続く結果をもたらすかもしれない」

とジョンは言っています。

ジョンの自伝の中には、その一つ一つが彼の人生を変えたというほどの体験がいくつかあります。

これほど大きな分かれ道でなくても、私たちが日々、選んできた一つ一つが

今日の自分を作っているのだなと思わされます。

教会でよく賛美するアメージンググレイスは

驚くばかりのというタイトルです。

♪おどろくばかりの恵みなりき

この身の汚れを知れる我に♪

★『アメージング・グレース物語』お勧めします。

(図書館スタッフ:小豆)

「原作、読んでみる?」展 開催中です♪

こんにちは。

春がやってきましたね。

あたたかい気候になるのはうれしいけれど

いろいろな新しいことがたくさんはじまって

生活のリズムに慣れるまで体がしんどかったり、

なんだか気疲れしちゃうなあ、という時は

ぜひ図書館で過ごしてみてはいかがですか?

気分をリフレッシュしたり、ほっと一息できると思いますよ。

 

そんな安らぎ空間の曙館3F図書館では、

現在、映画やドラマ化された原作本を取り揃えた

「原作、読んでみる?」展を開催しています。

「原作読んでみる」展示用表紙画像.jpg

名作から受賞作、最近公開されたばかりの映画まで

ヒューマン・ミステリー・ラブストーリーと数々の作品を集めました。

CIMG1582.JPG

CIMG1601.JPG

                                         

                                         

                                       

                                      

                                     

                                                                                                                                       

                                                                     好きな映画の原作本を読むのもよし。

原作本を読んでから、映像を観るのもよし。

おこのみで楽しんでくださいネ。

ご来館をお待ちしております。

                

◆企画展示「原作、読んでみる?」

◆場所:名古屋学院大学 名古屋キャンパスしろとり

    曙館3階 学術情報センター(図書館)

◆期間:2024. Spring & Summer

 

(なごやのスタッフ :春)

知られざる悲劇

先日『福田村事件』という映画を観てきました

今からちょうど100年前、
大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大地震

関東各県で震度6を観測し、10万棟を超える家屋が倒潰
大規模な火災も発生し死者・行方不明者は10万を超えた
未曽有の大災害です

その災害後の混乱と各地に広まった流言蜚語
(明確な根拠も無いまま無責任に広まる噂)による社会不安の中、
香川県からきた薬の行商団15名の大半が
千葉県のある村の自警団に暴行され、殺害されるという
痛ましい事件を題材とした映画です

加害側の事情、被害側の状況、さまざまな視点で描かれ
現代にも通じる人種や民族差別、社会的差別について
また人が集団化したときの心理が引き起こす状況など
深く深く、考えさせられる映画でした

観終わった直後、頭の中にアレコレと渦巻く感想を
上手く言葉にできないまま悶々としていた頃、
本学の図書館にこちらの図書が入りました

9784909542557_600.jpg

『福田村事件』辻野弥生著

元々、当時世間に知られていなかったこの事件を
調べ、取材し書き上げまとめられていた書籍を
映画化を受け、増補改訂された形で出版されたものです

事件当時の新聞や資料を探し、
関係者の証言インタビューなども記載された
映画とは異なる視点でまとめられたこの本を読んで
もうこれはここで紹介するしかないと思った次第

内容については差別問題に関わりますので
詳しくは触れませんが
すこしでも気になった方がいましたら
ぜひ映画や関係図書などをみてみてほしいです

こうした過去の出来事を受け止め
未来を生きていく私達が同じことを繰り返さないよう
現実の諸問題にどう向き合っていくか
自分自身では何ができるのか
考えていきたいと思います

(図書館スタッフ:るん)

舵のない船

こんにちは豆太です。

この本は法学部資料室にあります。

伊佐千尋によるノンフィクション小説で副題「布川事件の不正義」です。

昭和42年(1967年)に茨城県で発生した強盗殺人事件の犯人として、事件に無関係の

青年二人が逮捕、起訴され30年近くにわたって投獄された冤罪事件を描いています。

テレビサスペンスドラマの警察・検察・弁護士そして裁判所を思い浮かべて見てください。

逮捕から実に44年、この間 桜井・杉山両氏が受けた苦しみは想像もつかず、警察・検察・裁判所はどのようにして責任をとり、二人の何十年の人生を償うのだろうか?

これは桜井・杉山両氏だけの問題ではない。

警察・検察・裁判所が法に基づいた公正な取り調べとあるべき審理を行なっていれば、

この不幸な事件は防止できたはずである。

最近も話題になっている袴田事件冤罪もしかりである。

きちっとした物証がないにもかかわらず辻褄を合わせ、あたかも犯人に仕立てる算段で事にあたるやり口は依然行われているように思えて仕方がない。

サスペンス映画感覚で読んでいただくと法律にも興味が湧いてくると思います。

舵のない船:布川事件の不正義

police_torishirabe.png

(名古屋図書館スタッフ:豆太)

世界の図書館

世界中にあるすてきな図書館の写真集です。
現存する最古の図書館・『美女と野獣』や『ハリーポッター』など映画のワンシーンを思い浮かべてしまうような図書館・砂漠の中に建つ日干し煉瓦造りの図書館・宇宙船のような近未来的な図書館など、眺めているだけで楽しくなります。


うちの大学の図書館も、こんな内装だったら毎日学生で賑わうのかしら・・・と妄想にふけりながら『ちょっと待てよ。この状態を維持管理していくのは大変だな。』と思ったりして・・・。
これからの図書館の在り方についても真剣に考えたくなるような見ごたえたっぷりな写真集です。

世界の図書館を巡る : 進化する叡智の神殿

図書館.jpg

(瀬戸の図書館スタッフ:かるみあ)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0