「瀬戸キャンパス」と一致するもの

≪瀬戸=名古屋ハイク≫開催しました!

11月27日(土)に、

≪ 第1回 瀬戸=名古屋ハイク ≫

~瀬戸⇒名古屋キャンパス間35キロを結ぶウォーキングイベント~

を開催しました!

hike0.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名の通り、

瀬戸キャンパスから名古屋キャンパスまでの35キロを、

ひたすら歩くイベントです!

そんな一見クレイジーなハイクに、初めての開催にも関わらず、

31名の学生&教職員が参加してくれました。

 

27日は、日差しがまぶしいくらいの青空。

開会式、準備体操、「がんばろうコール」を経て、

みんな元気いっぱいでスタート。

 

途中、パルティせと、渋川福祉センター、名古屋高校、金城学院中学、さかえサテライト

を通り、ゴールの名古屋キャンパス翼館へ向かいました。

 

昼食会場の渋川福祉センターでは、

『お笑いライブ対決 瀬戸vs名古屋』を開催。

このライブのためだけに、両キャンパスの学生が駆けつけてくれました。

(下の写真のとおり、正統派漫才とモノマネでした)

この2組の爆笑ステージからパワーをもらって、矢田川河川敷をウォーキング。

川沿いのとても気持ちよい道。

小学生から「がんばってー」と励まされつつ、

楽しく会話しながら歩きました。

 

後半は、どの学生も足裏のマメや筋肉痛と戦いながら、

限界を超えた次元で、必死の歩行。。。

その分、ゴールしたときの達成感は、ハンパなかった~~~

仲間同士で、思わず抱き合っている学生さんもいました。

 

最後は、学生部長の小林先生からありがたいお言葉をいただき、お開きに。

みんな、地下鉄の駅まで歩けず、車で迎えに来てもらっていましたね。

ズタボロ。過酷だった。。。

 

だけど、みんなが手をとりあって歩く姿に感動しました!

イイ顔してた。一体感があった。

 

今は「しばらく歩きたくない!」と思っているかもしれませんが・・・

ジワジワと、喜び、達成感、自信へと変化してきてくれたら、嬉しいな。

来年も、ぜひみんなで35キロを完歩しましょう☆

もちろん、スタッフ翼も歩きます!

 

お疲れ様でした

 

スタッフ翼。

  hike0.2.jpg hike0.3.jpg     hike0.4.jpg 

hike1.jpg

hike2.jpg

 

 

hike2.2.jpg

 

 

hike3.jpg

 

 

hike4.jpg

 

 

hike5.jpg

 

 

hike6.jpg

 

 

hike7.jpg

 

 

hike8.jpg

 

 

hike9.jpg

 

 

hike10.jpg

 

 

hike11.jpg

 

 

hike12.jpg

 

 

hike13.jpg

 

 

hike14.jpg

 

 

hike15.jpg

 

 

hike16.jpg

 

 

hike17.jpg

 

hike18.jpg 

hike19.jpg

 

 

hike20.jpg

 

 

hike21.jpg

 

 

hike22.jpg

 

 

hike23.jpg

 

 

hike24.jpg 

 

瀬戸=名古屋ハイク

 

おはようございます。サテライト大澤です。

今日は、大学院とは異なり、他部署のイベントを紹介したいと思います。

 

来る11月27日(土)、

S-プラッツ(学生支援推進センター)が主催する「瀬戸=名古屋ハイク」がおこなわれます!

本学には「名古屋キャンパス」「瀬戸キャンパス」がありますが、瀬戸キャンパスを出発し名古屋キャンパスまで

その間約35キロを歩こうというイベントです。(大学院のあるさかえサテライトも経由しますよ)

 

なぜ歩くのか。そこに道があるからだ。

 

キャッチフレーズじゃないですけど、フロンティアスピリットをくすぐる(?)面白そうなイベントですよね。

このイベントに学生さん、教職員計約30名が参加します。

道中励ましあいながら、ゴールを目指します。

 

さてさて、なぜこのイベントを取り上げたのかというと・・・

じつは、私も参加するんです。すごく面白そうだったんで。

 

またこのイベントには大学院生も参加できるんですよ。

社会人の方が多かったり、土曜日は授業日だしで、参加はなかなか難しいかもしれませんが。

しかし、来年もまたこういったイベントをおこなうそうなので、今回参加できなかった学部生の方や大学院生の方

ぜひ参加いただけたらと思います。

 

当日の歩く道中、時間はたっぷりあります。

学部生の皆さん。「大学院ってどうなん?」って聞いていただけたら、たくさんお答えします。

 

それでは参加される皆さん。当日はよろしくお願いします!

ラグビー部・サッカー部☆4年生最後の公式戦

ラグビー部とサッカー部の今季最後の公式戦が、

11月21日(日)に、

名古屋学院大学瀬戸キャンパスの第1・第2グラウンドで開催されました。

 

どちらの試合も、4年生が現役でプレーする最後の公式試合。

チーム全体の気迫、4年生の闘志が、

今までの試合以上に伝わってきました。

 

試合後、ラグビー部の部員達の目から流れていた涙、

その姿に、最高学年としての責任感4年間の熱い想いを感じました。

スタッフ翼は、今年の3月まで瀬戸キャンパスに勤めていたので、

4年生ひとり一人の努力、苦悩、勝利への執念がわかる分、

ひときわ感動しました。

 

名古屋学院大学の体育会を盛り上げてくれた両クラブ4年生の皆さん、

本当にお疲れ様でした。

 

スタッフ翼。

 

◆体育会ラグビー部

rugby20101.jpg

 

rugby20102.jpg

 

rugby20103.jpg

 

rugby20104.jpg

 

 

rugby20105.jpg

 

rugby20106.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県ラグビーフットボール協会

http://www.aichi-rugby.ne.jp/

 

 

◆体育会サッカー部

soccer20101.jpg

 

soccer20102.jpg

 

soccer20103.jpg

 

soccer20104.jpg

 

 

soccer20105.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東海大学サッカー連盟

http://www.tokai-soccer.gr.jp/frame.html

 

 

 

Newアイテム登場しました②

(Newアイテム①はコレです。)

~~~

瀬戸キャリアセンターでは、11月から12月にかけて、

瀬戸キャンパス3年生を対象とした、ゼミ別就職ガイダンスを実施しています。↓

酒井ゼミ.jpg 村瀬ゼミ’.jpg

 

 

 

 

 

 

 

年々、活動の時期が早まってきていると言われていますね。

 

そこで、あの手この手でみなさんの就職支援計画を考えているセトキャリに

またまたNewアイテムが2つ登場しました。

 

まずひとつ目は・・・

 

 

 

ジャン!!

就活本最新版です。

【SPIシリーズ】 、エントリーシートシリーズ】 

spi.jpg エン.jpg

 

 

 

 

 

 

 

【面接対策】、【一般常識シリーズ】

めんせつ.jpg 一般.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【就渇時代の歩き方】、【先輩たちの就活ノート】

あるき方.jpg

ノート.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽に見に来て参考にしてください。

 

そして二つ目は・・・

 

 

 

ジャン!!

アトム②.jpg

ウラン.jpg

 

 

 

 

 

 

 

アトム&ウラン

です。

平成生まれの学生さん、

”鉄腕アトム”を知ってますか??

 

就職支援とは全く関係ないですが、

セトキャリのインテリアとして置かれることになりました。

実際は、

集合.jpg

 

 

 

 

 

 

 

こ~んなに小さいのです。

どこに置いてあるかは、瀬戸キャリアセンターに来てみて

見つけてください。

発見したら何か良いことあるかもです( ̄ー ̄ )☆

 

瀬戸キャリミ。

 

瀬戸キャンパスの少女像

瀬戸は、秋真っ盛り。

キャンパスの木々が赤く染まり、落ち葉が煉瓦色の歩道をカラカラと音を立てて舞っていきます。

空気が澄んで、晴れた日には高台の大学からは、遠く名古屋まで見渡せるようになりました。

勉強にも、読書にも、スポーツにも一番良い季節です。でも、今日はちょっと趣向をかえて芸術のお話。
瀬戸キャンパス図書館の玄関につづく階段をのぼる途中、視線を右に移すと、少女が何かを掲げて遠くを見つめているブロンズ像が現れます。

少女像の制作者は佐藤勲、2001年、父母会の卒業記念事業として贈られたものです。

ミネルヴァ.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少女が頭の上に持ち上げているのは、

ふくろう。ふくろうは、学問の神、知恵の象徴とされています。

ギリシャ神話にはミネルヴァという知恵の神がおり、ふくろうはその使者なのだそうです。

そのように考えると、瀬戸キャンパスの少女像は、知恵の神が使者を放とうとしている、まさにその瞬間を表現しているように見えます。

ふくろうはどこに飛ぼうとしているのでしょう。

そして、だれにどのようなメッセージを届けるのでしょう?
少女像が見つめている視線を追っていくと、澄んだ秋の空気を貫いて名古屋駅周辺の高層ビル群に到達します。

あの近くに、名古屋キャンパスもあるはずです。

少女が見ているのは、こんな景色です......。

名古屋駅周辺のビル.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館で受け入れられた新刊書は、瀬戸で整理されて名古屋に送られます。

"知恵"が詰め込まれた図書が、名古屋で紐解かれるのを期待して。
知恵の神ミネルヴァは、瀬戸キャンパス図書館の前に立ってふくろうを飛ばします。

使者として瀬戸図書館から名古屋図書館へ知恵を運ぶ役割を果たしているかのようです。

(りんたろう)

第1回 フリートークPARTY報告

 10月29日(金)に、

「第1回 フリートークPARTY」

が教育学習支援センターで開催されました!

 

あ。

あなた、「”フリートークPARTY “って何?」と思いましたね・・・?

では・・・。

 

”フリートークPARTY “は、実は、学生サポーターさんの企画なんですよ!

 

普段、授業に参加しているだけだと、先生方とあまり親しく話す機会がありませんよね。

ちょっと話してみたい、興味があることを聞いてみたいんだけど、

オフィスアワーに、わざわざ研究室に行って話すほどでもないんだよね・・・

そんな風に思ったことありませんか?

だ・か・ら・・・

 

 

お昼休みにお昼ご飯を食べながら、

 

先生と学生が、気楽に語り合える会

 

・・・・・開いちゃったんで~す!! (やったー!!) 

 

 

フリートーク.JPG1回では、 

「瀬戸キャンパスに通っていた頃より、先生と学生の距離が遠く感じる」 

「オフィスアワーに、研究室に行ったことがある?それ以外では?」 

「食堂でゼミができたらいいね、ワンコインメニューを考えてみたらどうだろう?」

 

などなど、様々な意見が出て、30分があっという間に過ぎました。

特に食堂トークでは盛り上がってましたね~。実感、共感・・・

 

全員.JPG フリートークPARTY終了後も、時間のある人は残って、しばしお話が続きました。

授業とは一味違う先生が、学部の壁を超えて、ぐんと身近に感じられたのでは・・・。 

また、先生方のユニークな体験談は、何かとヒントになるかもしれませんよ。

学生さんは誰でも参加できますので、是非、次回のフリートークPARTYに参加してみてね。

1回は男子ばかりでした。女子にも参加してほしいなぁ・・・・・。ね~、そこのあなた!

 

     次回 フリートークPARTY :11月17日(水)12:40~13:10 

教育学習支援センター内

       

たくさんの皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています。

 

チョッパー子   

 P.S.今回のアイリス読みましたか?先生方の学生時代。興味しんしんです!!

大盛況でした

就職戦線は、いまだ氷点下の氷河期採用人数といわれていたりしますが

名古屋学院大学瀬戸キャンパスでは、

ココロもカラダも温まる毎年恒例のイベント

陶芸館まつりが開催されました。

昨年までと同様、

絵付け体験ができたり↓

11.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋煮や焼き芋を試食することができました。

 

当日、行きたかったのに行けなかった~という方は、

画像で行った気分に、そして、食べた気分になってください^_^;

***

◇おまつり前日◇

 

キレイに洗われアルミにくるまれ出番を待つ大量のさつまいもたち。↓

imo.jpg


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇当日◇

網の上で焼かれています↓

10.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職員のみなさん、熱風の中お疲れ様です↓

2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、芋煮も完成です↓

7.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みなさんに振舞われ・・・↓

9.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそうに食べています↓

1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仲良しですね~↓

4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 恥ずかしいから~~と、遠目から↓

5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 岡澤ゼミのみなさん↓

8.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ケーブルテレビ取材中↓ 6.jpg    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

∑( ̄Д ̄;)!!↓

14.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***

というワケで、雰囲気は伝わりましたでしょうか?

多くの方にお越しいただき、とっても大盛況で幕を閉じました。

 

瀬戸キャリミ。

 

瀬戸キャンパス祭、開催。

setosai1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月9日(土)、名古屋学院大学瀬戸キャンパスにて、

≪第4回瀬戸キャンパス祭≫が、盛大に開催されました。

 

まず瀬戸キャンパスについて思ったのが、

「雨だぁ~~~」

結構な大雨が降っていました。

模擬店も、合同教室のまえの「軒下へ避難し、

野外ステージ企画は、

瀬戸キャンパスが誇る幻の講堂「栄光館」にて実施されていました。

 

でも、瀬戸の学生は元気!

むしろ雨が降った方がよかったんじゃないかと言うくらい、

臨機応変に対応している姿が、頼もしく感じました。

特に、毎年瀬戸キャン祭を盛り上げている ダンス部「SPG」は、

栄光館ステージでブッツケ本番だったにもかかわらず、

スポットライトを浴びて、超カッコよかった!!!

模擬店も結構売れていたみたいで、追加で買出しにいったとか。

雨でも負けてないのが、イイですね。

BLS講習会や健康チェックなど、瀬戸らしい企画もあって、

なかなか充実したキャンパス祭☆

 

終盤、ビンゴ大会で盛り上がり、

最後は実行委員のみんなと『空も飛べるはず』を歌って感動のフィナーレ。

雨でイロイロあったけど、本当に楽しく過せた1日となりました。

皆さん、お疲れ様でした!

 

スタッフ翼。

setosai2.jpg setosai3.jpg setosai4.jpg setosai5.jpg setosai6.jpg setosai7.jpg

またまた瀬戸へ・・・

なかなか瀬戸にいけないなぁ・・・

と思っていたら、PC現状確認のために午前中だけ

再び瀬戸へ行く事が出来ました。

キリの良いタイミングで学内のPC環境の更新を行うための下準備です。

瀬戸キャンパスは名古屋キャンパスと比較し、とにかく広大なため

PCを確認するために、あっちへこっちへと動き回りました。

setopu-ru1.jpg

そんな中で発見したのは、先月1日に竣工式を迎えた

http://www.ngu.jp/system/article/detail/1121

新築ほやほやの室内プール。

中を見学させていただくと、綺麗だし、あったかいし快適な環境でした。

瀬戸の学生さんが、講義やクラブ活動、空き時間にも利用されてるそうです。

もちろん名古屋キャンパスの学生さんも利用可能ですので、瀬戸へ行った際には

ちょっとひと泳ぎもいいかも。

setopu-ru2.jpg

準硬式野球部☆秋リーグ連勝中

jyunko2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準硬式野球部が、とくにこの秋リーグは絶好調と聞き、

10月2日(土)に、

名古屋学院大学瀬戸キャンパスの野球場へ行ってきました。

 

スタッフ翼は、以前から準硬式野球部を応援してるんですが、

今秋のジュンコー、確かに勢いがある。

1年生を中心に実力のある部員が増えたことにプラスして、

3年生がうまくリードしてる↑

いつも思うんだけど、

学生監督である石井くんの話術が絶妙でした!

試合の要所で的確にサインをだすばかりでなく、

バッターボックスに向かう後輩にツッコミを入れて和ませたり、

自虐ネタで部員達を笑わせたりと、

すごくイイ雰囲気☆

 

今回の対戦チームは、今まではなかなか手強い相手だったんですが、

この日は快勝!!!

すでにリーグ戦3連勝☆☆☆

おそらく、入替戦進出は間違いないでしょう!

入替戦の日程は、10月30日(土)、31日(日)の予定です。

NGU生の皆さんも、実際に野球場に足を運んで、

感動の瞬間を共有してください!

 

準硬式野球部の試合日程は、コチラ↓

≪東海地区大学準硬式野球連盟≫  http://junkoh.jp/tohkai/archives/023/

 

スタッフ翼。

jyunko3.jpg

 

 

jyunko4.jpg

 

jyunko5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

jyunko1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79