「イベント」と一致するもの

名古屋キャンパスには「留学生別科」があり、世界各国から現在44名の学生が日本語を学んでいます。

毎学期「フィールドトリップ」というイベントがあり、私たち学部生も引率のお手伝いをしています。

今回は5月21-22日の2日間、私たち3人の日本人学生も三重県の伊賀上野・鳥羽・伊勢を訪れました。

 

初日は三重県伊賀市にある「伊賀流忍者博物館」に忍者衣装を着けて見学しました。

初めて身に着ける忍者衣装にみんな大喜びです。(私たちも日本人も初めてですが、、、)

記念撮影もばっちり!

 

記念撮影.jpg忍者ショーを見学したあと、全員で手裏剣投げにも挑戦しました。

 

  投げ.jpg1名5回投げられます。思った以上に難しかったですが、うまいカナダ人もいて商品をGETしていました。

その後は「二見浦」に立ち寄り、初めて海を見学する留学生もいて、感動していました。

宿泊は「鳥羽グランドホテル」。畳の和室で、海の幸の豊富なバイキング料理に舌鼓をうちました。

私たち1名づつ留学生たちに混ざって、寝食を共にしました。

 

2日目はパールロードを通って「鳥羽展望台」に行きました。

 

  鳥羽.jpgその後、「伊勢神宮」を訪れ、参拝のあと「おかげ横丁」にて昼食と買い物を楽しみました。

 

  伊勢.jpgおかげ横丁ではいろいろな土産物を買うことができ、みんな喜んでいました。

 

名古屋学院大学では海外に留学しなくても、キャンパスの中で世界の人達と仲良くすることができます。

みな日本語を勉強しにきてるので、英語が話せなくても十分仲良くできます。

今回のイベントに参加してますます皆と仲良くなりました。

また機会があれば是非参加したいです。

本番へ向けてのリハーサル

hirukon422.jpgイベント後に連絡

   っと言うことで(汗)

 

読者さんに

ご迷惑をかけますw

 

24日は、学外より

演奏者さんをお招きして

ミニコンサートを行います♪

今期は豪華な滑り出しですが、

珍しくても、珍しくなくても

 

足を運んで頂けると運営をしている私達は嬉しいですw

これからも昼コンをよろしくお願いします♪

"新歓フェスティバル"本番Ver

eiiti 6446.jpg"新入生歓迎フェスティバル"

          本番(Ver)です♪

今年は、去年と違って?体育館で盛大に

"歓迎イベント"を開催しました。

僕も昼から発表をのぞいて見たのですが、

各サークルカラー特色が見れて

良かったですねw(^_^)

因みに、企画・運営は自治会さんが

担当して昼コンは音響機器担当だったのですw

あんまり知られていない事実(←トリビア?)ですが、

この企画、3月中旬からリハがあって

かなり気合入ったびっくな企画だったりするんですよ~♪

 

"新歓フェスティバル"前日Ver

eiiti 6405.jpgど~も、昼コンプロジェクトです♪

 新入生の皆さん、

  新歓フェスティバル

   楽しんで頂けましたか~?

ネタバレを防ぐために、ブログは4/7(火)に

書いているんですが(汗)運営の自治会さんは

当日夜遅くまで残って、朝早くからスタンバって

いたそうですよv(^_^)

もっとも、昼コンも遊んでいた訳ではなく♪

ちゃんとリハーサルをしっかりやっていましたw

(当日ハプニングも結構ありましたが…)

ただ、イベント運営に関わる根本的なミスがなく

その点ではしっかりリハをやった事が幸いだった

かなぁっと思っていますw

皆さんは楽しんで参加出来ましたか~?

"新館フェスティバル"リハVer

eiiti 6393.jpg昼コンの活動の

1つにイベントの

音響担当と

言うの有りますw

カキコは4/7(火)で、後日談的な

印象を持たれてしまうかもっと

思うのですが(>_<;)

イベント裏方として、

機密保持は大事なので

そこら辺はご了承をw

リハーサルは、土日で行いました♪

4/6(月)の本番目指して各サークル工夫を凝らしてリハに望んでいますw

 

卒業式(by名古屋キャンパス)

hirukon13.jpg

4年生の皆様、ご卒業おめでとうございます。

今までお世話になりました♪先輩の名に恥じぬ様

一生懸命頑張っていきたいと思いますv(^-^)

 

「イベントの影に、昼コン有り」と言うイメージが…

付きそうで怖いのですが(苦笑)

実際昼コンの活動はイベントの後方支援がメイン

の様な気もしますね♪

実際、オープンキャンパスの際に、マイルポストさんと同様に出展していたりしますしw

入学式の後や、クリスマス・卒業式などにも

参加してたり!(^^)!

 

 

新学期に向けて・・・

hirukon009.jpg

お久しぶりです♪

久々に活動日記?を書くので…

何から書き始めたら良いのか(汗)

先ず、今日の活動を報告します。

09年度に入学される学生さん対象の

イベントリハーサルがありましたw

リハ会場は真剣そのもので、

本番当日が楽しみに思えて着ました。

同日参加されるサークルさんの様子を見て自分たちの発表の仕方について、

考える良いスタートになりましたv(^_^)

 

合説開催日の瀬戸キャリ

今日はナゴヤドームにて、リクナビ主催の合同企業説明会が開催されていました。

就職活動期間中で、最大級のイベント。

3年生の皆さんはそちらに参加しているせいか、

普段よりも、瀬戸キャリに来る学生さんの数が少なく感じました。

そんな中、準硬式野球部の学生さん達が、元気一杯に来室。

昨日は白馬でスノボだったとか・・・かなり羨ましい。

この元気さがあれば、就活での辛い出来事も難なく乗り切れそうですね。

 

明日も、ナゴヤドームで合同企業説明会があります。

人ごみに負けず、頑張ってください!

 

セトキャリ職員。

101_0190.JPG

Language Day~Chinese~

gyouza.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月29日(木)に、 基礎教育センター主催Language Dayを開催しました。

今回は“中国”をより身近に感じてもらうため、本学学生、中国語TA、留学生が一緒になって、ゲームや水餃子作りを行いました。 慣れない作業に最初は戸惑いながらも、みんなで力を合わせて本格的な水餃子を完成させました。

来年度も色々なイベントを行いますので、ぜひご参加ください!

しばし休憩w

hirukon011.jpgこんにちは、昼コンプロジェクトです♪

次回ミニコンサートの開催予定日は…

4月以降となっております(^_^;)

新学期の風と共に活動再開っと言った感じ

でしょうか?

休み中はミーティングや、練習を時々行います。

その活動記録、撮れたらまた次回載せておきますね

(休み明けはイベントが沢山有るのでよろしくです)

 

余談ですが・・・

読書は中々良い物ですよ♪TVや新聞より詳しいですし

色々と為になったりしますよ~\(^_^)

是非、長期休み中に一冊挑戦してみてはどうでしょうか?

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57