「学術情報センター」と一致するもの

箱はこハコ

学術情報センター学生サポーターのたまちゃんです。
最近引っ越しをしまして
あまりの箱の多さに唖然
荷物を減らしたつもりだったんですが、案外あるものですね。
この機会に使わないものは捨てる!を目標に荷物整理をしたいと思います。
目標は、いつでも旅に出られる量の荷物。とにかくどこかへ旅に出たいたまちゃんです。

04664-7-thumb-208xauto-25163.jpg
無性に地球の歩き方シリーズが読みたくて、とりあえず今年の夏は国内旅行にとどめるつもりですが、読んで妄想海外旅行しようと思っています:)

夏の映画

こんにちは!
七夕もしっぽり終わり、急に暑くなって嫌になっちゃいます。
とにかく「夏」という感じがしますね!

これからは夏の映画をご紹介していけたらいいな~と思っています。
今日は「ハッピーフィート」です。
happy_feet.jpg
皇帝ペンギンの世界では歌が命。
歌で心を伝えられなければ、一人前の大人ペンギンにはなれません。

皇帝ペンギンのマンブルは、生まれて間もなくしてパタパタと足を動かす妙な癖を披露しました。
マンブルは、その後立派な小学生に成長します。

しかしペンギンにとって大切な歌の授業中に、オンチであることが発覚してしまいます。
「オンチだけど、タップダンスが上手い」というマンブルは、
当然のようにエンペラー帝国から追放されてしまいます。

ひとりぼっちで未知の世界に飛び出すことになったマンブルは、
ひょんなことからアデリー・ペンギンの5匹組『アミーゴス』と
ロックのカリスマ『ラブレイス』と出会い、次第に自信とリズムを取り戻していきますが・・・。


南極大陸を舞台にして、
皇帝ペンギン・マンブルの奮闘を描いたミュージカル仕立てのCGアニメです。

ペンギンたちのホワホワフワフワとした毛並も再現された精巧なCGと、
ニコール・キッドマン、ヒュー・ジャックマン、ブリタニー・マーフィー、ロビン・ウィリアムズ・・・
多くの人が知っている名俳優さんたちが声優を担当した豪華なアニメです。

ペンギンたちがかわいく動きまくります!
気になる方は学術情報センターまでどうぞ★
ぺちゃでした!

電車の中を10倍楽しむ心理学

こんにちは。
テスト目前にも関わらず、なかなかテスト勉強に身が入らない null です。

みなさんは大学へは何で通学していますか?
ご自宅が大学のキャンパスの近くにある方であれば、自転車で通学されている方も多いかと思います。
一方で、遠方から通学されている方は恐らくは大半が電車通学ですよね。

わたしもそんな電車通学派の一人ですが、みなさんは電車は好きですか?
実際、好き好んで電車を利用する方はそんなに多くはないのではないかと思います。
乗客の中にはマナーを守らない方もいて、憤りを感じつつ目的地へ降り立つということもあるのではないでしょうか。

電車にはいろんな人が乗っていて、それぞれが様々な行動を起こします。
時には不可解な行動をする人もいて驚くことさえあるでしょう。
そんな人々の行動を心理学の分野から捉えたのが、今回ご紹介する『電車の中を10倍楽しむ心理学』です。

本書をヒントに、その人の行動から性格や思考などが見えてきて、
読む前と後では、人の行動に対する捉え方が変わり、
ちょっとした腹立たしいことも、不思議なことに楽しい人間観察に変わってしまいます。

毎日に飽き飽きして、何か楽しいことないかな。
と、思っているアナタ!

是非とも本書を片手に電車での人間観察を始めてみましょう。

もちろん、電車の中でこの『電車の中を10倍楽しむ心理学』っていう本のタイトルを周りの乗客に見せびらかして読んでしまうと、
周りの乗客から何を思われるか分からないので注意が必要ですが。(笑)
 
興味のある方は、学術情報センター3階まで!
51uKXEn51WL._SY344_BO1,204,203,200_.jpg

夏のビブリオバトル

こんにちはー!
白鳥キャンパスの学術情報センターで去る7月14日、ビブリオバトルが開催されました。
わたしは司会者として参加させていただきましたヾ|*´・ω・|q

今回の発表者は4名の方でした。
はじめての方が多かったからか、すこーし緊張した雰囲気から始まりましたが。

発表が始まると一転。
みなさん流暢にお話されていて、なんだかとっても興味が引かれました。
IMG_0934.JPG
本を1冊紹介するのはみなさん同じですが、
それだけをとっても色々なアプローチの仕方があるんだな。と勉強になりました。
どの本も読みたくなる発表ばかりでした。

聴講者の方も一生懸命聞いていてとても素敵な会でしたヘ|・∀・|ノ*~●
今回発表された本はコチラです~。
加工写真②.jpg

 

・『さがしもの』 角田光代 著

・『源氏物語 千年の謎』 高山由紀子 著

 ・『「有名人になる」ということ』 勝間和代 著

・『英語リーディングの王道』 ジム カヌーセン 著

・『いつやるか?今でしょ!』 林修 著



さてさて。
今年の秋にもまたビブリオバトルが開催されます。
広告東京大会.jpg
こちらのビブリオバトルは、
12/23に東京で行われる「ビブリオバトル首都決戦」の愛知予選大会となります。
もしかしたら東京に行けちゃうかもです!
こちらの方もぜひぜひ参加してみてくださいねヾ(*・ω・*)o

(名古屋のサポーター ぺちゃ)

なぜか人気が再発DVD

学術情報センター学生サポーターのたまちゃんです。
このところあるDVDがどんどん借りられていっています。
それは...


ハリーポッターシリーズ
hari2-fb92c.jpg

新しいののみならず全巻人気です。

どうして人気なのか謎です。USJに行く前の予習かい?それともJKローリングが新しいポッターシリーズを出すのかい?

もしかしてもしかして試験前の現実逃避?
とにかく地味に人気です。

ergU29q-.jpeg
イギリス中の俳優に職があるからいいんだ...と私の元主査が言っていました。経済効果おそるべし。

新着DVD

お久しぶりです。むとぅーです。

今日は新着DVDが届きましたので紹介をしたいと思います。

それではコチラ

「スパイダーマン3」

91kIBQQtMLL__SL1500_.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメコミ界の老舗マーヴェル・コミックスから生まれた人気シリーズ『スパイダーマン』を実写化した劇場版第3作目。

今度はスパイダーマンがブラック・スパイダーマンに変ぼうし、新たなる敵サンドマンらとの死闘を繰り広げる。

 

スパイダーマンといえば

言わずも知れたヒーローですよね!

アメイジングシリーズも大ヒットしていて本当に面白い作品です!!

 

今作はなんといっても自分自身との葛藤から主人公が成長していくストーリーが魅力的です。

アクションシーンも盛りだくさん。そしてブラックスパイダーマンがかっこいい!!

僕もスパイダーマンのように街中を飛び回れたらなーと観ながら思ってしまいますね。

 

学術情報センターで貸し出しを行っているので

興味を持った方はぜひお越しください!!

 

それでは!!

 

 

 

しとしと雨降り。

こんにちは!

7月に入り、少し経ちました。
去年の6月は、ゲリラ豪雨のような雨がたくさん降っていた記憶があります。
今年の梅雨は、とても梅雨らしい梅雨だなって感じます。
しとしとしとしと。じとじとじと。としていますね。

というわけで。ちょっとどんよりした天気でも、
夏に向けて、ほっこりとした気持ちになれそうな映画を選んでみました。

今日お話する映画は「めがね」です。
41OUpv0I-gL.jpg
海辺の小さな町にやってきたタエコは、素朴で小さな宿「ハマダ」に到着します。
そのハマダには、宿の主人のユージとその愛犬。
さらには、不敵な微笑みをたたえた女性のサクラに出会います。

何日かを過ごしたタエコは、
マイペースに明け暮れる宿のハマダでの毎日に違和感を覚えて別の宿へ移る決心をしますが・・・。

海辺の町を訪れてた主人公の女性を中心に、
そこで旅館を営む宿の主人、旅館に集う人々などの穏やかな人間模様をつづったほんわか人間ドラマです。

映画「かもめ食堂」のスタッフが結集したこの作品なのですが。
海を背景にした心地よい風景が涼しげです。
おいしそうな食べ物の並ぶ食卓も魅力的です。

ムシムシと湿気の強い最近ですが、とっても爽やかな気持ちになれそうな映画ですね。
テストやレポートなどが近いこの時期は心が少し荒みやすいと思うので。
この映画で癒されてください♪

気になる方はぜひぜひ学術情報センターまでどうぞ★
ぺちゃでしたー!!

とっても身近な手作り

おはようございます。
学術情報センター 学生サポーターのたまちゃんです。
私はよくクリエーターズマーケットに行って作家さんから直接商品を買うのが好きです。作家さんのアイデアによって、かゆいところに手が届く感じがすごく好きなんです。作家さんの1点ものとなると高いのではないかという印象もあるのですが、おおよそ良心的な値段で作られているので市販品よりかえって安い場合もあるんですよ。

さて、身近な手作りといえば、量産されてはいますが「図書」だと思います。たくさんの人が良い本を作りたいと思って出版する図書は、いろんな願いが込められているのでどの本もどこか面白いところが見つかります。

私が最近好きなのは、お料理の本です。
wasyoku.jpg
4階に置いてあるこの本とかどうでしょうか:) 留学前やホームステイを受け入れるときにぜひ!!i lounge で出会った留学生たちはあまり図書館を利用しないそうなんですが...こういうのがあれば来てくれるかな。

おしらせ

学術情報センター学生サポーターのたまちゃんです。
IMG_0896[1].JPG
突然ですがおしらせです。
7月15日からテスト期間のレポート作成に向けて、4階の一部パソコンから外部サイトへ閲覧ができなくなります。混雑時にはレポートをがんばって仕上げようとしている学生のために外部サイトを利用している方には席を譲っていただくこともあります。
ご理解とご協力をお願い致します。
IMG_0895.JPG
外部サイトが使えないパソコンエリアはこちら↑です。
7月15日からのパソコン利用席は大変混みあいますので、できるだけ早めにご来館ください。
レポートが完成してあと提出するだけの方も!!プリンタの印刷トラブルが起きる場合もありますので、時間には余裕を持って印刷しに来てくださいね。

おすすめ本。

学術情報センター学生サポーターのたまちゃんです。
最近読んだ本を紹介『マラソン一年生

マラソン_.jpg
 
やさしいタッチで描かれた漫画がツボ!ほとんど運動をしなかった著者がホノルルマラソンに出るまでのコミックエッセイです。

影響で私も久しぶりに走りたい気分に・・・最近はできるだけエレベーターエスカレーター、近距離の電車は使わず「歩け歩け運動」をひとり行っておりますが、マラソン大会に出ると決めたらきっと本格的にトレーニングするんだろうな・・・。

千里の道も一歩から!今日も一駅区間歩いて帰りまーす。
 
 
 
(名古屋のサポーター:たまちゃん)


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。