« 中期留学報告(ジョージ・ブラウン大学 齋藤 彩乃) | ホーム | 中期(延長)留学報告(東義大学 鯉江 美波) »

2017年10月 6日

中期留学報告(マキーワン大学 水野 佑香)

留学を通して成長したこと

 MacEwan University のESLの生徒として、3ヵ月間学校へ通いました。MacEwan Universityは、カナダのアルバータ州にあります。日本に比べて紫外線が強くて、冬が長いです。特にエドモントンは、とても乾燥していて紫外線が強いと、出発前に調べていました。私は、日本から乾燥や紫外線対策の準備をしていましたが、想像していたよりもひどく、日本のものでは全然対応できませんでしたし、最後までとても苦労しました。紫外線のおかげか、気温の割に暖かいです。こちらで暮らしている人は、半袖やノースリーブを着ていますが、私は約4ヵ月エドモントンで暮らして、一度も着ませんでした。


 初めて学校へ行くと、年上でさまざまな国の人たちがいました。私は、自分と同じ状況の学生たちばかりだと思っていたので、本当にびっくりしました。彼らは移民として何年も前からカナダに住んでいるので、すでに英語を話したり聞いたりすることはできます。しかし、私は学校の先生やCDなど、日本ではきれいな英語しか聞いていなかったので、移民の方たちと会話をすることは、とても大変でした。それに比べて、カナディアンの英語はとてもきれいです。しかし、とても速いです。今までテストなどで聞いていた速度よりもかなり早くて、自分がここまで聞き取れないのかという驚きと、カナダで暮らしていくことに不安を感じました。また、ゆっくり話してもらえますかと話しても、20秒後にはゆっくり話すことを忘れています。


水1.jpg

 英語力は、特にリスニングが上がったと、授業でも普段の生活でも感じていました。ルームメイトと初めて会ったときはゆっくり話してもらい、さらに何度も言い直してもらってやっと理解できていましたが、ある程度スムーズに理解できるようになりました。さらに、リスニングのテストでも、だんだん点数が上がっていきました。私にとって一番の問題は、スピーキングでした。私の場合、言いたいことが英語で言えないときはもちろんですが、それよりも自分の意見や言いたいことがなくて、話すことがないというのが、人と話す時に本当に苦労します。日本にいるときから、自分の意見や感想を言葉にすることや表現することがとても苦手で、感想文や意見を言い合うグループワークにも、苦手意識を持っていました。そのため、"自分の意見をしっかり持てるようになること"を、カナダに来てからずっと課題にしていました。少しは考えが持てるようになったかなと、そこでも成長を感じましたが、正直、まだまだでした。例えば、リーディングとライティングの授業で、自分の好きな食べ物について時間内にできるだけ多くの文章を書く、という授業をしました。自分の好きなことについて書けばいいだけなのに、私はプリントの半分ほどしか書けませんでした。隣の席のコロンビア国籍の人は、私の3倍ほど書いていて、自分はまだまだたと感じました。どの授業でも、自分の考えや意見を聞かれることがたくさんありました。質問の内容は分かっていても、本当に意見が出てこなくて、悔しい思いをたくさんしましたし、話す機会を失っていたと思います。


 約3ヵ月間努力をしていましたが、やはり自分はまだまだだと感じる出来事がありました。それは、スピーキングの授業のテストです。テストの内容は、始めに先生が誰が発表をするかくじを引き、当たった人はお題を決めるためにくじを引きます。その後1分間の準備時間を与えられ、すぐに発表をしなくてはいけませんでした。自分がいつ発表するかも分からず、準備の時間も短く、このテストにはとても苦労しました。一度授業で練習をしましたが、私は難しい質問ではなかったにも関わらず、準備時間からずっと頭が真っ白でした。結果、YesかNoで答えた後は、数文付け加えるだけの本当に悲惨な発表となりました。


 練習からテスト当日まで数日しかなかったので、自分の意見を持つようになるには、あまりにも時間が足りませんでした、テスト当日まではとにかく、友達と授業内容を振り返り覚えて、分からない事はお互いに教え合いました。私は、言葉を多く言うことは無理だったので、お題に沿ったことを正確に伝えられるように努力をしました。当日は、流暢に自分の意見を話すことはやはりできませんでしたが、お題に沿った発表をすることができたと思います。


水.jpg

 エドモントンに住んでいる間、私は寮に住んでいました。始めは、学校へ通い家事をすることで、いっぱいいっぱいでした。しかし、それに慣れてくると、学校が終わった後と休日が、とてももったいないように感じました。なぜなら、英語をほとんど使っていなかったし、出かけることも少なかったからです。ルームメイトは月曜日から木曜日の朝までしか寮で過ごすことがなく、午後からは授業、私は授業が毎日朝の8時から12時20分までだったので、寮にいるときは一人の時間が長く、ただ部屋にいることが多かったです。そんな時に、アドバイザーにボランティアをしたいと話しました。


 まず始めに私は、MacEwan University のオープンキャンパスのボランティアをしました。友達と参加をしましたが、ESLの生徒は私と友達の二人だけでした。私が担当した仕事の内容は、入り口付近に立ち、入ってきた人たちにMacEwanのグッズを渡し、目的の場所へ案内をすることです。オープンキャンパスへ来た人たちは、私がESLの生徒だと知らないので、ボランティアの服を着ているだけで、どんどん話しかけてきます。もちろん答えられない質問もありましたが、他のボランティアの方たちがすぐに助けてくれて、無事にボランティアを終えることができました。学校主催のボランティアでは、朝ごはん、昼ご飯、MacEwan UniversityのTシャツ、MacEwanグッズと、本当にたくさんのものをもらいましたし、ESLの生徒としてではなくMacEwanの生徒として頑張ろうと、自分から一番話しかけた良い機会でした。


水2.jpg

 私はいくつかボランティアに参加をしましたが、学校主催のボランティアよりも、外部のボランティアに参加をすることが良いと思いました。カナダは常にボランティアを募集しているので、気になる団体やイベントがあれば、訪ねてみると良いと思います。実際に私は、クラシックバレエに興味があったので、カナダで50年もの歴史があるアルバータバレエ団に、ボランティアをしたいとメールを送りました。その団体は、全くボランティアを募集していなかったので、断られるだろうと思っていましたが、私がネイティブのように英語を話せないということも考慮して、あっさり受け入れてくれました。さらに、ボランティアに参加をした人全員に、当日の公演チケットを配っていましたし、そこで出会った人と連絡先を交換して、仲良くなることができました。もし、気になるボランティアがなくても、アドバイザーに尋ねると、さまざまなボランティアを紹介してくれていたと思います。ボランティアに参加をし始めてから、今まで予定がなかった週末が、とても充実したものへと変わりましたし、英語以外の様々なことを学ぶ良いきっかけになりました。


水3.jpg

 エドモントンへ留学した約4ヵ月間は、私にとって英語以外にも様々なことを学び、成長できた期間でした。始めは、年上の方ばかりで不安だった学校生活、言葉を十分に理解できない中参加したボランティア、日本と違いすぎる気候の中での生活など、思い出せばきりがないほど、多くの経験をすることができました。その中でも一番印象に残っていることは、現地の人々の温かさです。私は、留学して1ヵ月でケータイが壊れてしまいましたが、自分の使わなくなったケータイを貸してくれました。悩みを相談すると、解決しようと助けてくれたり、おいしいお店があると連れて行ってくれたりして、本当に4ヵ月間何度も助けられ、楽しませてもらいました。私は、苦労したことすらみんなと乗り越えた良い思い出になっていて、留学をしてから今まで一度も後悔したことはなく、とても良い4ヵ月を過ごすことができたと感じています。



to_top.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/6434

コメントする

このブログ記事について

このページは、インターナショナルラウンジが2017年10月 6日 13:19に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「中期留学報告(ジョージ・ブラウン大学 齋藤 彩乃)」です。

次のブログ記事は「中期(延長)留学報告(東義大学 鯉江 美波)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。