

練習について
■男子
基本的に週6日間 1回1時間~2時間
瀬戸 人工芝グラウンド
土・日は公式戦または練習試合
瀬戸 人工芝グラウンド
土・日は公式戦または練習試合
■女子
瀬戸:人工芝グラウンドにて練習
名古屋:フットサルコートで練習 週末は瀬戸にて合同練習を予定
名古屋FCレディースと提携(NGU名古屋FCレディースとしても活動) 合同練習
名古屋:フットサルコートで練習 週末は瀬戸にて合同練習を予定
名古屋FCレディースと提携(NGU名古屋FCレディースとしても活動) 合同練習
- 2013.03.12
- 記事URL
1年間の流れ
4月 | 東海学生サッカーリーグ戦 |
5月 | 愛知学生サッカー選手権 東海学生サッカー選手権(総理大臣杯予選) |
6月 | 東海学生サッカーリーグ戦 I-リーグ東海 |
7月 | - |
8月 | I-リーグ東海 |
9月 | 東海学生サッカーリーグ戦 I-リーグ東海 |
10月 | 東海学生サッカーリーグ戦 I-リーグ東海 |
11月 | 東海学生サッカーリーグ戦 I-リーグ東海 |
12月 | - |
1月 | - |
2月 | 新シーズン練習開始- |
3月 | 調整練習- |
- 2013.03.12
- 記事URL
2013年度 スタッフ紹介
部長 : 山本親(教授・スポーツ健康学部長)
全日本大学サッカー連盟評議員
(公益財団法人)愛知県サッカー協会理事
全日本大学サッカー連盟評議員
(公益財団法人)愛知県サッカー協会理事
監督 : 男子チーム アシルオグル・セバハティン(FIFAコーチングライセンス取得)
女子サッカー 森本裕康
女子サッカー 森本裕康
コーチ : 竹原功
メディカルトレーナー : 秋山紘一
管理栄養士 : -
テクニカルアドバイザー : 森本裕康
フィジカルアドバイザー : -
- 2013.03.12
- 記事URL
ごあいさつ
■部長挨拶
サッカー部部長の山本です。スポーツ健康学部長でもあります。サッカーは基礎技術を大切にし、その上にチームにあった戦術を取り入れて戦うスポーツです。でももっと大切なのは、コミュニケーションです。選手一人ひとりがお互いのことを思いやり、声を掛け合うことでチームワークが育ちます。そして選手とスタッフみんなで苦難を乗り越え、勝利を目指すファミリーをつくりたいと考えます。
また、女子チームは、昨年より名古屋FCレディースと提携し、NGU名古屋FCレディースとしてスタートしました。
サッカー経験者および未経験者でチームを構成し、練習に励んでいます。経験者の選手は、大学チームとして試合に出るばかりでなく、NGU名古屋FCレディースのメンバーとしても練習、試合に参加し、なでしこリーグを目指します。
男子チーム、女子チームともども、応援、よろしくお願いいたします。
サッカー経験者および未経験者でチームを構成し、練習に励んでいます。経験者の選手は、大学チームとして試合に出るばかりでなく、NGU名古屋FCレディースのメンバーとしても練習、試合に参加し、なでしこリーグを目指します。
男子チーム、女子チームともども、応援、よろしくお願いいたします。
■主将挨拶
名古屋学院大学サッカー部は東海学生サッカーリーグ2部リーグに所属し、1部リーグ昇格を目標に日々練習に励んでいます。一昨年にできた人工芝のグラウンドとロッカルームは1部リーグの学校にも負けない施設を誇り、恵まれた環境の中でサッカーができ、とても感謝しています。また私たちは去年からのアシル・オグル・セバハティン(通称 セボ)に一味違った勝つサッカーを教わり、去年より得点も増え、勝利するという感覚をつかめるようになりました。さらに磨きをかけ、今年は1部リーグ昇格の目標を達成するつもりです。
- 2013.03.12
- 記事URL