「イベント」と一致するもの

☆OPEN CAMPUS 2013☆

こんにちは♪

今日は名古屋キャンパスで
本年度2回目のオープンキャンパスでした!

IMG_0176.jpg

『模擬講義』
『入試対策講座・入試説明会』
『在学生によるキャンパスツアー』
『卒業生トークイベント』
『ミニコンサート』

などなど。。。

今回もいろいろなイベントが開催されました(^_-)

そしてそして

前回すぐに売り切れてしまった
各ランチ、、、

今回はサンプルを撮らせてもらえたので
1Fと2F両方の写真を載せようと思います!

まずは2F
学食体験メニュー

『NGUランチ〈味噌カツ&唐揚げ〉(ライス、お味噌汁付)』

IMG_0172.jpg

そして

『ロコモコ丼&スープ(デザート付)』

IMG_0173.jpg

続いて1F
学食体験メニュー

『醤油ラーメンセット(ミニ唐揚げ丼+デザート付)』

IMG_0174.jpg

『カツカレーセット(デザート付)』

IMG_0175.jpg

という感じでした(^^)/


今回のオープンキャンパスは
天気がいまいちでしたが
前回同様
たくさんの人に足を運んで頂けたように思えます。。
どうもありがとうございましたm(__)m

オープンキャンパススタッフの皆様も
お疲れ様でした(>_<)!


それでは

また☆★☆


お盆が明けて・・・

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

お盆休みが終わりましたが、どのように過ごされましたか?

お墓参りや旅行、また学生の方は、勉強に集中!という形で充実した時間を過ごされたかと思います。

 

名古屋学院大学大学院では、お盆休みもさまざまなイベントがありました。

 

経済経営研究科経営政策専攻(税法系演習)の修士論文中間発表、

夏季集中開講の授業科目の集中講義、

また通信教育課程の学生対象に、8月11日~15日スクーリングを実施しました。

通信の方は日本各地から、この名古屋さかえサテライトにお越しいただき、授業科目や演習(研究指導)など

直接先生から指導をいただく時間となりました。

 

通信の方はなかなか先生や学生の仲間とお会いする機会がないのですが、

スクーリングを受講することによって、さらにモチベーションがあがり、もっとがんばろうという気持ちも

芽生えてくるかと思います。

 

ぜひ、そのモチベーションを保って、これからもがんばってください。

ご不明な点があれば、気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

***オープンキャンパス***

こんにちは!

今日はオープンキャンパスでした♪

IMG_0152.jpg

オープンキャンパスでは

模擬講義、留学イベント、ミニコンサート、キャンパスツアー。。

などなど

いろいろなイベントが行われています(^^)/

そしてそして

ランチのほうですが

今回いろいろな方に協力をして頂き

3種類のメニューの写真を撮ることが出来ました!

協力して頂いた方。。

どうもありがとうございましたm(__)m

ということで

NGUのランチを紹介していきたいと思います(^_-)

まず最初に。。。

IMG_0150.jpg

『醤油ラーメンセット』

次に

IMG_0324.jpg

『野菜たっぷりコロッケカレーセット』

そして
最後に

IMG_0315.jpg

『桜海老のかき揚げおろしコロうどん』


どれもおいしそうですね!(>_<)

次回のオープンキャンパスでは
今回とは違うランチの写真が撮れたらなと思います!


オープンキャンパスに来て頂いた皆様
どうもありがとうございました。
そして
スタッフの皆様お疲れ様でした。

次回のオープンキャンパスでも
ブログをとおして
またいろいろと紹介出来たらなと思います!

それでは

また☆★☆

お伝えします!第一回ビブリオバトルの模様

こんにちは、久々にブログを書くシラタキです。

先週水曜日に第一回ビブリオバトルが開催されました。

行われた場所は、翼館1FのCafé honukope。

ここでモーニングを食しながらの"美味しい"ビブリオバトルとなりました。

題して、モーニング × ビブリオバトル!

 

※ビブリオバトル IMG_0282.jpg簡単に言うと本をプレゼンして一番読みたくなった本を決める勝負。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回紹介された本はこの5冊!IMG_0271.jpg

 

 

 

 

 

そして本を紹介してくださる参加者はこちら!

IMG_0285.jpg

 

 

 

 

 

 

1番 関口さん 『夢をかなえるゾウ

2番 小山さん 『世界から猫が消えたなら

3番 木下さん 『外国語を始める前に

4番 樫原さん 『夜は短し歩けよ乙女

5番 小川さん 『手紙』

 

さて私は一冊も読んだことがないのですが、発表者の話を安心と信頼のシラタキフィルターを通して紹介します。

夢をかなえるゾウ

ガネーシャってゾウが居て、基本的に何もしないけど成功するための課題をだしてくれる。ほんとうにちょっとした事から成功は生まれるんだよ、深く考えず続けることが大事。というお話。

世界から猫が消えたなら

脳に腫瘍ができた主人公。医者から余命いくばくを告げられた彼の前に悪魔が現われる。悪魔が指定する「大切なもの」をこの世界から消す代わりに、1日分の寿命のトレードを持ちかける。主人公は、生きるため仕方なくその取引に応じ、まず「チョコレート」を世界から消してしまう・・・タイトルの「猫」とは、主人公が飼っている猫のことだけど、猫と主人公がどうなってしまうのかは、是非自分の目で確かめてください!

外国語を始める前に

どうして外国語を勉強しようかと思ったのか?なんでそんなマイナーな言葉をおぼえるの?立派な理由なんて必要ない、話せたらカッコよさそう、そんな小学生並みの動機でもいいじゃん!実際に講義中にきいたさまざまな言語を学んでいる人たちの本音がおもしろかったよ!

夜は短し歩けよ乙女

主人公は学園祭で出会った黒い髪の美少女に恋をして、彼女のあとをつけたり偶然を装って接触したりするけど、彼女は彼の一途で健全な恋心をスルー、そんな二人が様々な変人に出会って事件に巻き込まれるふしぎなお話。

『手紙』

強盗殺人犯の兄を持つ主人公。兄は生活苦の中働きながら弟を大学に行かせるため、仕方なく犯罪を犯した。しかし、そのせいで友人も恋人も失い、家庭を持ったあとも子供が周りの親から差別される。もう彼の人生はボロボロ。その元凶の兄から毎月手紙が届くのだが・・・。結末は兄も弟も救われます!

 

興味を引いた本はありますか?

あくまで私の独断と偏見でかかれてますが、クレームは受け付けておりませんのでご了承ください。

 

さて全員の発表が終わり投票・集計が終わりました。

今回のビブリオバトルで、栄えあるチャンプ本に選ばれたのは・・・

デレレレレレレレレレレレレレレ・・・・・・(ドラムロールっぽい音)

IMG_0286.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番 小山さんの 『世界から猫が消えたなら』

おめでとうございまーす!パチパチパチ

副賞の図書カードを受け取り小山さんも(ニッコリ)

他の参加者の皆さんも素晴らしかったですよ!

 

さてさて今回のビブリオバトルに参加してくださった皆さん、朝早くから大変お疲れ様でした。

そして学術情報センター主催のイベントに参加していただき、ありがとう御座いました!

今回参加した方はもちろん、されなかった方も興味を惹かれましたら、次回の秋の開催に是非是非参加してください!

 

(名古屋の学生サポーター シラタキ)

新聞掲載(朝日新聞・日本経済新聞)

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

さて、みなさんは、毎日、新聞を読まれていますか?

最近、本大学院の広告記事を掲載いたしました(朝日新聞・日本経済新聞)。

新聞記事1.JPG

 

「名古屋都心の栄に設置しているキャンパス」という交通至便のよさ。

通信制大学院(英語学)の設置。

税理士試験の科目免除。  などなど。

 

本大学院の各研究科の特色を掲載しています。

 

また、名古屋学院大学公式facebookなどにも大学院のイベントをアップしていますので、ぜひ「いいね!」

してもらえると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0