「説明会」と一致するもの

あけましておめでとうございます。

こんにちは。新年あけましておめでとうございます。本年もキャリアセンター、就活サポーターをよろしくお願いいたします。

3年生の皆さん、いよいよ年が明けました。

就活は進んでいますか?

冬のインターンを終え、その反省を活かして春のインターンの準備を進めていると思います。来月は学内説明会も行われますので、どの業界に進みたいのか、大まかな道を今のうちに決めていく必要があります。

また、学内説明会が終わればすぐに本選考が始まるので、面接やGDの練習もいまのうちに進めておきましょう。

私は面接で苦労しましたので、少なくとも、面接に苦手意識がある人は知らない人の前で自分のアピールをする練習は始めておいたほうがいいかもしれません。就活に対して自身の弱みが分かっている人はそれの克服に向けて、まだ分かっていない人は弱みを見つけられるように練習しましょう!

明日の13:00から翼館の1階で、就活カフェが行われます。4年生が就活の体験談をお話ししますので、不安がある方はぜひ来てください。

就職活動が必ず成功する⁉

皆さんこんにちは、カポノです。

今回は新着図書のご紹介です!なんとその名を「必ず成功する 就活実践法

296.jpg

就活に必ず成功する?と思うと思いますが、この本すごいんです。
就活の準備や企業研究のやり方、各業界についての説明、説明会や面接でのドレスコード、働き始めたからのこと等々。就職活動を行う上で大切なことのすべてが書かれています!

これからの就職活動どうしようかなと考えている3年生も、まだまだ早いかなと思っている1・2年生も読む価値のある1冊だと思います!
少しでも気になった学生はぜひ学術情報センター4Fまで足を運んでみてくださいね(`・ω・´)b「キャリアプラン」の棚にあります!

就職活動も本格化してきて...頭パニックになってない?!

こんにちは。就活サポーターの森川です^^

12月も中旬に入り就活関係のイベントも増え、いよいよ就職活動も本格化しているところでしょうか。

私の昨年の今頃は、何社か早期選考が始まり、初めての面接に...その他企業の説明会に...スケジュール調整に...と考えることがいっぱいであたふたしていました。

そこで今日はスケジュール管理についてお話したいと思います。

皆さんはスケジュール帳やスマホのスケジュール管理アプリ等に予定を書き込んでいますか❓

予定を書き込んでもその日までにやらなくてはいけないESの締め切り、気づいたら終わってた...なんてこと、私もよくありました。

ESを出すことは誰でも挑戦できることなのに、締め切りが過ぎたことでその一つの企業を自信の道の選択肢から外さなくてはいけないなんてもったいないですよね。(´・・`)

スケジュールの管理方法として、説明会や面接など当日で済むことは普段通り日付の枠内に書くのでいいと思います。ですが締め切りなどのその日"までに"やっておかないといけないことは、別枠で書くことをおすすめします!

別の冊子やページに書いて見るのを忘れてしまうのであれば、カレンダー予定のページにそれぞれの締め切りをずらっと書いたものを張り付けるだったり、印をつけるだったり、一目見て自分が分かる工夫をするといいと思います^-^慣れてきたら自分が一番やりやすい方法にアレンジしてみてください(^^♪

見える化することで、頭の中も整理され、余分な悩みも消えるのでやることいっぱいだ!!!とパニックになりそうなときはまずスケジュールの管理をして、具体的にやることは何かな、とタスクの管理を行うこと!あとは断捨離や周りの環境を整えることも大事です(^^

落ち着いて自分のペースで着実に就職活動を進めていってください(^^

何か相談ごとがあればキャリアセンターまで!

キャリアセンターの状況は先日開設された【名古屋学院大学 キャリアセンター】のストーリーや投稿にてお知らせしています。

是非チェックをお願いします😊

業界企業研究セミナーが開催されました

お久しぶりです。サポーターの伊藤です。

12月になりました。3月の就活スタートの時期が段々迫ってきました。それの準備もできる、業界企業研究セミナーが開催されました。

企業の人事担当の方をお呼びして、ESのどこを見ているのか、説明会でどこに注目すればいいのかについてお話していただきました。22482ee5-e2a3-41b9-81f9-ccb47d032939.jpg

企業の人事の方々の説明を聞ける機会はなかなかありません。人事の目に留まるを書けるように、これから文章を頑張って考えていきましょう。キャリアセンターで添削が可能です!

さて、いよいよ明日は内定者報告会です。就活を終えた4年生が後輩の皆さんに向けて、就活の体験談をお話しするので、ぜひお越しください。

11db586e-85f8-43bf-8e12-d46110e79f10.jpg

最後の学内合説がありますよ~(4年生対象)

キャリアセンターです。

10月17日(月)~21日(金)※水曜日除く の4日間 学内最後の合説を開催します。(要予約)

計31社の企業が参加してくれます。 10月合同企業説明会 ポスター.pdf

現在内定目指して就活中の方はもちろん、内定している会社があって内定式に参加した学生さんの中には、「本当にここでいいのかな、、」と不安を抱えた人もいると思います。(毎年居ます)

合説なので、今まで受けてきた企業とは違った企業・職種も見てみたい、といった人にもお勧め。企業がわざわざ大学まで来て集まってくれるので、効率的に企業の話を聞いて比較ができます。 

実は今、キャリアセンターには企業担当者が求人を直接持ってくる機会が増えています。 

なぜでしょう? 

企業は年内に採用を終わらせたい気持ちがあり、あと〇人採用しなければ、と必死に動いている時期なんです。 だからチャンスです。

毎年学生さんの動きを見ていて思います。就活はタイミングを逃すとどうにもなりません。 「1か月前ならピッタリの求人あったのに、、もっと早く相談に来てほしかった。。」 学生さんにとっても不幸ですし、私たちキャリアセンター職員も力になれず悔しいのです。  

就職でモヤモヤしてたらとりあえず相談に来てくださいね。 待ってます!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0