「名古屋キャンパスチャペル 庭 花」と一致するもの

へんしん!

明日4/23(木)のカレッジアワーでは、「キリスト教と私」という題で現代社会学部長の小林甲一先生がメッセージをくださいます。
名古屋キャンパスチャペルにて12時40分から始まりますよ!ところでその名古屋キャンパスチャペルの庭にオオデマリの花が咲いているのですが...

先週のオオデマリ↓
CIMG3566.jpg

今週のオオデマリ↓
CIMG3581.jpg

 

いつの間にか色が変わっています!!!
花の色が移ろうように、毎週やっているチャペル行事ですが、毎回違ったメッセージを受け取ることができます。ぜひ2回3回と足を運んでみてくださいね!

花盛りのチャペル

久しぶりに晴れまがあったので名古屋キャンパスチャペル周りの庭のチェックをしました。
いつのまにか花盛りです。

CIMG3561.jpg

CIMG3562.jpg

CIMG3563.jpg

CIMG3564.jpg

CIMG3566.jpg

チャペル内からでもよく見えますよー。
明日はカレッジアワーですから、ぜひ来てご覧ください(庭の鑑賞はカレッジアワーが始まる前か終わってからどうぞ)。

日時 4月16日(木)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
奨励 上田幸則先生(商学部准教授)

お待ちしています!

赤紫の庭

今、名古屋キャンパスチャペルの庭は赤紫に染まっています。

満開の馬酔木(あせび)の花。

CIMG3514.jpg

クリスマスローズの花。

CIMG3516.jpg

 

ちなみにこの時期に咲くクリスマスローズをレンテンローズと呼ぶそうですよ。もちろんレント(受難節)に咲くからです。受難を示す色、紫色の花はこの時期にぴったりですね。

ガーデンの変化

今日は雨が降ったり晴れたりとめまぐるしく天気が変わる日です。どんな恰好で何を持って外出したらいいのやら...となってしまいそうです。
さて、今回の話題は名古屋キャンパスチャペルの庭に創立50周年記念事業の一環でつくられたバイブルガーデン。オリーブの木とラベンダーが植わっていましたが、ちょっと植物が増えました。
増えたのはキンセンカです。ちょうど雨の後なので花が下むいちゃった写真で...

CIMG3338.jpg

オリーブの木は創世記18章11節などに、キンセンカは野の花としてマタイによる福音書6章28節、ラベンダーなどのハーブは香草として雅歌8章14節などに出てきます。

モミの木の前には札が立ちました。

CIMG3337.jpg

CIMG3336.jpg

この場所で大きく成長していって欲しいですね。

咲きかけ

梅雨じゃなくて夏ですねー。
名古屋キャンパスチャペルの庭に今年もアガパンサスの花が咲きそうですよ。

CIMG2736.jpg

春学期残り5回となったカレッジアワー、6月26日(木)12時40分から名古屋キャンパスチャペルにて行われます。
ぜひお越しください。

  1 2 3 4 5 6 7  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0