「映画」と一致するもの

どうも、そば粉です。

 

もうすぐ冬休みですね。皆さんは冬休みの計画はもう立てているのでしょうか。私そば粉は就活のため、ゆったりとした冬休みは過ごせないような気がします。まじで無事に終わってくれ。

今回は、「特に予定立ててないなぁ」って人にも、「予定立てたけど、家でまったりしたいなぁ」って人にも、おすすめのまったりファンタジー映画をご紹介します。

 

あの『ALWAYS 三丁目の夕日』チームが贈る、摩訶不思議な鎌倉を舞台にした作品、

DESTINY 鎌倉ものがたりです。

172484_02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【あらすじ】

鎌倉に暮らすミステリー作家・一色正和(堺雅人)のもとに嫁いだ年若い妻・亜記子(高畑充希)はその生活に驚くばかり。道を歩けば、魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神(安藤サクラ)までも現れるのだ。どうやらここ鎌倉は、人と人ならざるものたちが仲良く暮らす街らしい。実年齢130歳?の家政婦・キン(中村玉緒)、編集担当・本田(堤真一)、貧乏神(田中泯)らが次々と現れ騒がしい日々。亜記子の理想とはちょっと違うけれど、楽しい新婚生活が始まった。そんなある日、病に倒れた正和が目を覚ますと、夫への愛にあふれた手紙を残し、亜記子の姿が消えていた。黄泉の国(あの世)に旅立っていたのだ。正和は亜記子の命を取り戻すため、一人黄泉の国へ向かう決意をする。

一色夫婦の命をかけた運命が、今動き出す。(DVD裏面より抜粋)

 

2017年の冬頃に公開された本作品、皆さんは観たことありますか?

一言で表すと、「ほっこり」する映画です。製作チームは、あの「ALWAYS 三丁目の夕日」を手掛けたスタッフ、鎌倉のゆるく怪しげな街並みをうまく表現していると思います。鎌倉に暮らす妖怪たちとの絡みは、鎌倉の日常を感じさせてくれるようで、観ていてゆる~い印象を受けました映画の雰囲気はまさに"三丁目"そのものです。

元は西岸良平さんの漫画が原作になります。調べて分かったことなのですが、三丁目の夕日もこの方の作品が元となった映画だそうです。一話完結のオムニバス形式なんだとか。機会があれば読もうと思います。

この作品の見どころは、もちろん妖怪です。貧乏神、死神、独眼坊、鬼、などなど、多数の妖怪が出演します。中でも夜市のシーンは必見です。むちゃくちゃ妖怪が出てくるので、お気に入りの妖怪を探してみるのも良いかもしれません。

ちなみにそば粉は死神推しです。

また、終盤の展開は激熱そのものです。正和は、亜記子の命を取り戻すため、黄泉の国へと向かうのですが、妖怪のボス・天頭鬼に告げられた真実に、びっくりすること間違いなしでしょう。終盤は、観ていて鳥肌が立っちゃいました。マジで必見です。

そのヒント(伏線)は、作中のシーンのとあるアイテムが物語ってくれます。

 

そんなわけで、ほっこりする映画をご紹介しました。

こちらのDVDは、学術情報センターにて貸出しが可能なので、興味ある方は学情までお立ち寄りください。

 

以上、赤からの鍋が恋しい、そば粉でした。

「わたし、気になります!」

どうも! 学生サポーターのタッキーです。

最近すっかり寒くなってきましたね。僕の地元では気温が氷点下を下回るの日々が続いています。

まだ名古屋のほうが全然暖かい気がします(感覚が麻痺してる)。

さて、そんな寒さには滅法強い(多分)僕が今回紹介する本は 

米澤穂信の氷菓です!

氷菓.jpg



















このタイトルには聞き覚えのある方も多いかも知れません。

この小説は、2012年に天下の京都アニメーション、通称「京アニ」によってアニメ版が制作されました。
さらには2017年に山﨑賢人と広瀬アリス主演で実写映画化されました。

~あらすじ~

「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことは手短に」をモットーに生きる、超省エネ主義の主人公「折木奉太郎(おれき ほうたろう)」。

そんな省エネ命の奉太郎は高校入学後も面倒なことには関わりたくないと思っていたが、海外に居る姉の供恵(ともえ)から「古典部に入りなさい。」との手紙が届く。

「古典部はかつて私の所属していた部活。でも最近は入部者がおらず、廃部寸前。姉に代わって伝統ある古典部を守りなさい。」そう言われた奉太郎は渋々古典部に入部することに。

嫌々部室に行くと、そこには「ある一身上の都合」で入部した少女「千反田える(ちはんだ える)」の姿が。彼女もなかなか個性的で、見た目は一見清楚なお嬢様に見えるのだが、一度興味を抱くと好奇心が抑えられず、それを止める術を持ち合わせていない。

この二人に旧友の「伊原摩耶花(いばら まやか)」と「福部里志(ふくべ さとし)」も加わり、新生古典部が発足。

これで姉の願いである古典部の廃部阻止は叶ったが、えるの好奇心に吸い寄せられたかのように、次々に学校に纏わる謎が飛び込んでくる。

果たして彼ら古典部は、無事全ての謎を解き明かすことができるのか。そしてえるが古典部に入部した「一身上の都合」とは・・・。

気になった方は是非図書館で借りて読んでみて下さい!

(今年もあっという間だったな・・・。)



(学生サポーター タッキー)

泣きたいとき

みなさんこんにちは!学生サポーターのJINです!




みなさん、学術情報センターのメディアコーナーは


利用していますか?名作の映画から新着の映画まで、


あらゆるジャンルを取り揃えているので、


活用しない手はないでしょう!でも、特に観たいDVDがない・・;;


とお困りのそこのあなた!あなたですよ!


おススメの特集コーナーがございます!




それはこちら、「必涙特集」

hityurui.JPGのサムネイル画像













邦画、洋画、アニメから、泣けると評判の良い10本を選び、


組んだ特集です。それこそ年代もバラバラで選びましたので、


あなたにグッとくる映画を見つけることができるでしょう!



気になるラインナップはこちら↓


①聲の形(アニメ/2016/日)

②タイタニック(ラブロマンス/1997/米)

③きみに読む物語(ラブロマンス/2004/米)

④涙そうそう(家族愛.恋愛/2006/日)

⑤最強のふたり(コメディ.ドラマ/2011/仏)

⑥ライフ・イズ・ビュ-ティフル(家族愛.戦争/1997/伊)

⑦この世界の片隅に(アニメ/2016/日)

⑧ニュー・シネマ・パラダイス(ドラマ/1998/伊)

⑨永遠の0(ドラマ.戦争/2013/日)

⑩ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(ドラマ/2011/米)



12102.jpg




















雪が好きなので、雪山のイラストを背景に♪

12101.jpg



















DVDの表紙に付いているポップに、

映画の上映時間を記載しておきましたので、

時間と相談するのに参考にしてください!



以上、JINでした。またね~!

忍びの国

皆さん趣味、持っていますか。
と、投げかけておきながら、どうも特に趣味のないレモンです。
趣味はコレだ!と語れるようになりたいですね。。。
そんなテンションが上がりきれていないレモンですが、張り切って本を紹介していきます!!

今回オススメする本は忍びの国です。
忍びの国.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あらすじ
時は戦国。忍びの無門は伊賀一の腕を誇るも無類の怠け者。
破天荒な人物、スリリングな謀略、迫力の戦闘。
「天正伊賀の乱」を背景に、まったく新しい歴史小説の到来を宣言した圧倒的快作。

嵐の大野智さんが主演で映画が公開されていたので、聞いたことがあるタイトルだと思います。
普段、書物を手になかなか取ろうとしない私でも特に苦にならず、さくさく読み進められました。

映画を見て、もう内容知っているよという人にも読むことで新たな発見があるかも!?
そして、内容をしらない人にも勿論、手にとってもらいたい一冊です。
 
(学生サポーター レモン)

貸出ベスト10 ~11月編~


みなさんこんにちは!学生サポーターのけだまです。


ついに12月になってしまいましたね・・・!!今年も残すところあと一ヶ月です。皆さん、今年やり残したことはございませんか?

わたしは読みたかった本、見たかった映画がたまりにたまっているので冬休みにどうにか消化できないか画策しています。(笑)

冬休みは実家に帰るので一日中こたつに入りながらテレビとにらめっこする予定です。想像するだけで最高です。クリスマス、年末特番、歌番組、おせち、お雑煮、いろいろ目白押しですね!とても楽しみです。友人は冬が一番嫌いって言うんですけど私は冬が一番好きです。

あと、寒いのが居心地良いです、個人的に。雪国生まれだからかもしれませんが。



年末は家でゆっくり過ごされる方も多いと思います。映画を見るチャンスです!そこで、今月の貸出ベスト10のご紹介です!!!
201911DVD貸出ベスト10.jpg


























一位アラジン
二位アベンジャーズ エンドゲーム
三位:IT
四位:死霊館
五位:ワイルドスピード ユーロミッション
六位:シビルウォー キャプテンアメリカ
七位:アベンジャーズ インフィニティーウォー
八位:ワイルドスピード アイスブレイク
九位:search
十位:マイティソー バトルロワイヤル

となりました!!!

やはりマーベル作品がたくさんランクインしています。そしてIT、もう何ヶ月も上位にランクインしていますね。根強い人気です。

ここにランクインしている作品全て見たことがないので冬休みにいくつかチャレンジしてみようと思います。皆さんもぜひ学情にいらっしゃってください。この冬はぜひ映画に浸りましょう!


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0