「キリスト教」と一致するもの

いのちの尊さと・・・

20日(火)のチャペルアワーの奨励題は「いのちの尊さと七五三」です。

七五三。

やっていないので羨ましかったなー。

 

聖書箇所はマルコによる福音書10章13~16節。

こども祝福式(キリスト教式の七五三・・・のようなもの)の箇所です。

 

あ、そうそう、名古屋キャンパスチャペルが変わりました。

どこが変わったかわかりますか?

ヒント:あるモノが増えたのです。

 

CIMG1172.jpgわからない?

じゃあ、もうちょっとズズッと寄ってみましょう。

 

CIMG1170.jpg

「まるで最初からあったみたい」トナリの上司(仮名)さん談。

というぐらい違和感のない馴染みよう。

 

答えはコレ!

 

CIMG1173.jpg入り口に、聖句の額が飾られたのです。

これ、学生さんが書いてくれたんです。プロかと思う出来栄えです。きれいな字、それも独学だとか・・・すごい!!!

たくさん練習した努力の結晶です。これはもう是非見ていただきたいです。

 

日比野学舎と白鳥学舎の他の建物にもかかったので是非みてくださいね。

瀬戸キャンパスと栄サテライトには30日に開架予定です。お楽しみにお待ちください。

 

チャペルにお越しの際は聖句の額にご注目ください!!!

気が早いクリスマス

日本の商業施設ではハロウィン(10/31)が終わった翌日にはカボチャがツリーに変わっていますね・・・。おおー!ちょっと気が早いですよー!!!

 

12月25日から数えて4つ前の日曜日をアドベント(待降節第1主日)として、その日からクリスマスの飾りつけをするのです。

今年は12月2日(日)がアドベント第一日目です!!!

 

11月は11月で大事なことがあるんですよー!!!

 

キリスト教の暦ではアドベントから2013年になるので・・・11月はちょうど年末。

そして年末には「終末」のことに思いを向ける、そんな月なんです。

プロテスタント系の教会では例年11月の最初の日曜日は永眠者記念礼拝(召天者記念礼拝)という、亡くなった人をおぼえて礼拝をまもります。お彼岸や法事のキリスト教版?というと全く別物なので怒られそうですが、一番わかりやすいかなーと思います。

ただ、大きな違いは、天へ召された人(永眠者)を偲びつつ、その召天者たちと共に神を礼拝する、という知らない人にとってはちょっと不思議なスタンスで礼拝が行われるんですよー。

 

名古屋学院大学の歴史は120年をこえ、2年後には開学から50年を迎えます。

その流れの中には諸先輩方の努力、忍耐、労苦、祈りがあります。歴史をたどると、過去と無関係に今が存在しないように、今と無関係に未来は存在しないことがわかります。

普通に過ごしていると、ちょっと前やちょっと先には目が向きますが、うんと昔やうんと先のことには目がいきません。

11月に「終末」を思うってことは、そんなことも教えてくれます。

 

週明けの月曜(5日)は名古屋キャンパスのオルガンアワーです。

終末にちなんだ曲を予定しています。12:40分からです。途中でもなんでも好きな時に出入りできますのでお気軽にお越しください。

キリスト教主義大学との交流

本学はキリスト教主義大学のため、同じキリスト教主義大学の学校と様々な分野で交流を行っています。その一つがキリスト教文化学会の活動です。

20日の土曜日に、その学会が名古屋学院大学を会場にして開かれました。

基調講演は「すべての人に対して善を図りなさい」という題で止揚学園(知能に重い障害を持つ子どもの施設)の創立者で学園長の福井達雨先生が、聖書の言葉を通じてお話をしてくださいました。

CIMG0849.jpg講演後の記念撮影。

 

大変有意義なお話で、事務局としての仕事をしつつ、ドアから漏れ聞こえてくるお話に、すっかり耳を傾けてしまいました。

キリスト教センター紹介 番外編

チャペルの見学の際、たまに懺悔(ざんげ)室はどこですか?と聞かれることがあります。

どこにあるでしょう?

 

chapelr.jpg

なんと、ここに懺悔のための部屋はありません!

多くのプロテスタント系のキリスト教と同じで、本学のルーツであるメソジスト・プロテスタント教会も懺悔という習慣はありません!

なくて良かった~もしあったら・・・・一日中部屋に篭って懺悔しなければ・・・例えば食欲を節制するといいながら全く節制していないこととか・・・でも一応スポーツの秋も実践しているから・・・と言い訳していることとか・・・懺悔ばかりです。あああぁ。

 

よく「くいあらためる」という言葉が聖書の中に出てきます。漢字で書くと・・・

〇「悔い改める」

×「食い改める」

自分の所業を振り返って、心を改めることです。そんなわけで、これから食い改め・・・じゃなく悔い改めて週末を過ごしたいと思います。

 

週明け月曜日は名古屋キャンパスのチャペルでオルガンアワーです!

やべw バイク楽しい(゚∀゚)www


よい子はマネしないでね(´・ω・`)
こんにちは、学習しない黒い人です。


原付に乗っている方は解ると思いますが、冬のバイクは軽く〇ねますw
分厚いグローブ着けても、手が目茶目茶冷えて固まります(´・ω・`)
分厚い服を着ても、2重にしても寒いです(・_・;)
夜~朝方は、凍結路面に注意しなくてはいけないし、塩カル路面を走ったら洗車&チェーンオイルの散布。そして雪に注意が必要...( ゚д゚ )


・・・何このスペランカー仕様な乗り物(´・ω・`)
(スペランカーを知らない人はググってみよう(・´з`・))



さて、Windows 8の発売に合わせてMicrosoftが独自開発したタブレット(というかボード)PC「Surface(サーフェス)」ですが、結構スペック高いみたいですよ(・´з`・)

image_thumb172.png
Windows 8搭載のPro仕様(来年1月発売)は第3世代のi5+32GB or 64GB。
Windows 8と同時発売のWindows RT仕様はARMのCPU+32GB or 64GBで、どちらも画面サイズはiPadより大きい10.6インチですが、Windows RT仕様は厚さ・重さはあまり変わらないようです(゚∀゚)(8仕様は厚くて重いですw)

Windows 8と同時発売のWindows RT仕様はキーボードにもなるカバー付きも含め、日本円で39000~70000円くらいになるようです(・´з`・)


日本発売はまだ未定ですが、「3G&4G対応の場合docomoから出るのではないか?」という憶測があるようです(`・ω・´)


でも・・・

ぶっちゃけwifiだけでいいんじゃないかな(´・ω・`)

タブレットの首位攻防戦は、まだまだ終わらないようです(・∀・)



さて、

今日は特集コーナーのDVDを紹介したいと思います(・´з`・)


『ハイジャックフライト93』

51B9V6RC7KL._SL500_AA300_.jpg

9.11同時多発テロのお話です。
唯一目標に突入できなかった、ユナイテッド航空93便に搭乗した実行犯のお話。

正直、日本人にはあまり理解できない「狂信性」ですが、この93便の実行犯たちはもともと狂信的なイスラム教徒ではなく、むしろキリスト教学校に通う普通の青年だったそうです。
なぜ、彼らは狂信者になり、凶行に駆り立てられたのでしょうか。ちょっと考えながら感じながら見てみるといいと思います。

因みに、93便のテロはなぜか4人のテロリストで実行され、乗客の抵抗により本来の標的であるホワイトハウスではなく、ピッツバーグ郊外に墜落。犠牲者には、日本の大学生1名が含まれていたそうです。



次は、個人的に大好きな小説の映画を紹介したいと思います(・´з`・)
黒い人でした(´∀`)



  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0