「映画」と一致するもの

次回への布石

こんにちは、人生の脱落者シラタキです。

気が付けば日本シリーズも終わってはや11月、一年ももうすぐ終わり

皆さんは悔いなく過ごせていますか?

私は毎日甲子園のライトスタンドでオレンジ色のタオルを首に巻いているような気分で過ごしております

ずーっとお腹の中がモヤモヤしていっそのこと洗剤一気飲みしてドス黒いお腹を綺麗にしたい気分です

なぜでしょうかね、いつもは12月にならないとこんな気持ちにならないのに・・・

という半分冗談は置いておいて本当に一年って早いですよね

特に何かをしたわけでもなくいつも通りの日々(当然ネタになるようなこともない)、時間は確実に過ぎていく

だからって焦ってもなかなか結果が付いてこない

などなど暗い話をしていても仕方ないので気分転換!

帰りにGEOによって映画でも借りてきます!

次回の更新時はその映画で記事を書きますのでヨロシク!




こんにちはお久しぶりです(^O^)
最近のマイブームは、コンビニで目新しい紙パック製品を飲むカシスオレンジです\(゜ロ\)(/ロ゜)/(説明長くてすいません)

それでは、今日はオススメの映画を紹介したいと思います。



4988113745352.jpg


「ビューティフル・マインド」

統合失調症を発症した後、苦しい生活を送りながらもノーベル経済学賞を受賞した。
実在する天才数学者、ジョン・ナッシュさんの半生を描く物語です。
2001年度アカデミー賞では、作品賞、監督賞、助演女優賞、脚色賞の計4部門を受賞した傑作です。



特に私がおすすめしたいのが主演俳優のラッセル・クロウさんです
私は、以前から同俳優主演の「グラディエータ―」などで、その肉体美を知っており
こんなにかっこいいオッサンはいないと思っておりました。


今回の映画でもその演技力やオッサン力は、健在で表情豊かな映画です。

過去に掲載した、トム・ハンクスの法則がわかった人は
このラッセル・クロウのオッサン力にも気付くはずです(^◇^)

他にもオススメな出演作品
「アメリカン・ギャングスター」、「ワールド・オブ・ライズ」、「消されたヘッドライン」
最近で言うところ「レ・ミゼラブル」です。



それではまたどこかで(^O^)/


安倍首相トルコ訪問と映画「アルゴ」

 こんにちは、まりこです。

 安倍首相がトルコを訪問されていますね。

そのことを報じるニュースの中で気になったトピックがあったので、今日はそのことを。

 

 1985年のイラン・イラク戦争にて、戦地に取り残された日本人をトルコ政府が救出した事件 ご存知ですか?

 トルコ政府は1890年にトルコ国民が和歌山県沖で遭難した際に日本政府が援助したことの恩返し、という理由で

イラクによる空爆が迫るイランに取り残された日本人を、

自国民であるトルコ国民より優先して、トルコ航空が日本へ帰国させたそうです。

 今回のニュースでは、現在の友好的な二国関係のきっかけとなったエルトゥールル事件(上記のトルコ船、和歌山県沖遭難事件)を

両政府協力して、映画化することで絆の強化を図りたい、との報道でした。

 

 どちらの事件も恥ずかしながら私は今回のニュース報道で知りました。

2020年の東京オリンピックが決定した時、トルコ首相が安倍首相に抱擁したことは記憶に新しいですが、そんな背景があったのですね。

 

 そして、このニュースを聞いて思い浮かんだのが映画「アルゴ」。

 

 

IMG_0248.JPG

 この映画は、1979年にカナダ政府が主導で、

イラン政府に追われるアメリカ外交官を架空の映画スタッフを装わせて、イラン国外へ救出したという事件をもとにした映画です。

2013年アカデミー賞で作品賞・脚本賞・編集賞を獲得した大作で、白鳥4階学術情報センターで貸出しています。

 

 2つの事件は背景も脱出方法も違いますが、映画という手段を用いて改めて認知させる、というのが目から鱗でしたヽ(*'0'*)ツ

このブログ記事がきっかけで微力ながら、トルコの恩義が広まってくれたらな...って思ったり。

 

******************************************************************************

NHK news web「首相 トルコ訪問 友情の絆さらに強固に」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/t10015655441000.html

時事通信 「トルコ首相 抱擁で祝意」

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013090800104

wikipediaイランアメリカ大使館人質事件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8%E4%BA%BA%E8%B3%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

明日のチャペルアワーはお休みです

じょじょに台風の気配をかんじる空模様になってきましたね。

 

いつもなら明日は瀬戸キャンパスのチャペルアワーなのですが、10月26日(土)27日(日)が大学祭でして、準備のため休講日となっています。チャペルアワーも休講にともないお休みです。それにしても・・・台風・・・土曜日の早朝に最接近との予報を聞いて心配です。

チャペルで毎週月曜日に活動している文藝部もはりきって部誌をつくっていましたし、他のサークルと合同で映画をつくるといって脚本をねって夏のかんかん照りの中でも撮影していました。チャペルの横のクラブハウスからは連日軽音部の練習する音や、大学祭実行委員が大荷物をかかえて頑張っている姿なんかもみていたので・・・なんとか開催できるように祈るばかりです。

土曜日の朝までにばばーんっと過ぎ去って無事に開催できるといいですね。

 

台風も人間がかなわなない自然の脅威ですから、大学祭にむけてラストスパートをかけている学生さん「あと少し」「もうちょっとだけ」などとやっていると判断が遅れてしまいます。怪我をしたら元も子もないので情報に耳を傾けて的確に早め早めの行動をしてくださいね。

トワイライト★

みなさんこんにちは。

 

 

学術情報センター4FのDVDコーナーにある、

『貸出ベスト10』をご存知ですか?

 

 

今日は、この貸出ベストNO.1になっているトワイライトを紹介します。

515h2xIinVL.jpg

転校生のベラは、エドワードという男の子と恋に落ちるのですが、

エドワードは吸血鬼だったのです。

 

 

 

人間と吸血鬼という人種の差を超えて愛を深めていきます。

 

 

 

しかし、ベラは他の吸血鬼に狙われてしまいます・・・。

エドワードはベラを守り抜けるのでしょうか?

 

 

 

主人公の2人が、とっても美男美女でした!

わたしは、とにかくエドワードを見るためにこの映画をレンタルしていました。

 

 

トワイライト、もう見ちゃったよ・・・っていう方が見えましたら、

続編のトワイライト・サーガも置いてありますので是非♬

 

ぺちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0