「クリスマス」と一致するもの

今年度最後のカレッジアワーと紫になったもの

 明日は今年度最後のカレッジアワーです。

日 時  2015年12月17日(木)12:40~13:10
場 所  名古屋キャンパスチャペル
奨励者  葛井義憲先生(法学部教授)
奨励題  「肝苦(ちむぐ)りさ」
聖 書  ヨハネによる福音書1章4~5節

ぜひお越しください!!!

ところで、アドヴェントに入ってからあるものが紫色に変化しているのですが...
紫はアドヴェントのテーマカラーです。紫には"待つ"という意味があります。ほかには"受難"という意味もあるため、イエス・キリストの十字架の死をおぼえる受難節にも登場します。
さて、紫にかわったのは

CIMG3824.jpg

名古屋キャンパスチャペルの講壇掛けです。
これはまたクリスマスにはクリスマスのものに変わりますから、今週が見納めです。

パイプオルガンアワー

 クリスマスの讃美歌や、讃美歌に由来する奏楽曲を集めました。
 工事が終り、クリスマスに向けて気持ちを合わせるように
 オルガンさんは一生懸命歌ってくれています。
 今年度最後のパイプオルガンアワーへどうぞお越しください。

日時 2015年12月16日(水)13:00~13:30
場所 瀬戸キャンパスチャペル

入場無料。申し込み不要。
一般の方もご参加いただけます。

ドイツのクリスマス

 今度のオルガンアワーではドイツのクリスマスと題したプログラムを用意しています。J.S.バッハ等の作品を予定しています。フランスとはまったく違った雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。

日時 2015年12月14日(月)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル

入場無料。申し込み不要。
一般の方もご参加いただけます。

子どものクリスマス

 いよいよチャペルアワーも残り2回ずつとなりました。
明日は瀬戸キャンパスチャペルアワーです。奨励題は「子どものクリスマス」です。なんだかサンタクロースがくるかドキドキして待っている子どものほんわかしたクリスマスの夜☆みたいなイメージの話かなーなんて思いますか?ところがどっこい、聖書箇所を読むと...。心が痛みます...。

日 時  2015年12月11日(金)13:00~13:30
場 所  瀬戸キャンパスチャペル
奨励者  大宮有博先生(商学部准教授)
奨励題  「子どものクリスマス」
聖 書  マタイによる福音書2章16~18節

チャペル訪問

瀬戸キャンパスでは12月9日(水)に「くわの実福祉会かいこ」の皆様がチャペル訪問をされました。

P1090279.jpg

昨日は今年度最後の訪問ということで、高見先生のクリスマスのお話しの後、陶芸の八木先生も応援にボランティアで来てくださりシャボン玉がボールになるマジックなどを披露してくださいました。

P1090281.jpg

その後、クリスマスの曲を数曲聴いていただいてパイプオルガン体験をしていただきました。
瀬戸のオルガニストより

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0