「クリスマス」と一致するもの

レントなTop画像の説明 その2 7つの...

 間が空いてしまいましたが、今日からまた更新をしていきますよー。
さて、今回はこの画像の説明をしていきます。

top24b.jpg

たぶんそうは見えないかもしれませんが、燭台です。
7本のろうそくを立てられています。
なんで7かというと、ちょっと前の記事、レントの仕組みのカレンダーをご覧ください。レントは7週にわたっています。最初は全てのろうそくに火をともしますが、1回目の日曜日に火を1本消し、2回目の日曜日には2本目も消し...と続いて、7本目のろうそくは受難日(イエス・キリストが十字架にかけられた日)に消します。そしてイースター(イエス・キリストの復活祭)に7本すべてに火をともす、そんなことがあります。
火は光、命の象徴です。クリスマスにろうそくの灯りをともし、イエス・キリストの誕生を喜びますが、レントには火を消していき、イエスの受難を思うのです。

次回は左から2番目のイラストの説明をしますよー。

今更ですが...

 レント(受難節)に入ってすぐにブログを模様替えしてありました。
さーて、レントのテーマカラーはなんでしょう?ってわかりやす過ぎますね、紫色です。
紫色の季節がもう1つあります。それはアドヴェント、救い主イエス・キリストの誕生(クリスマス)を待つウキウキする季節です。
十字架の苦難の死を思うレントと同じ色がテーマカラーになっています。つまり、なんでクリスマスが喜ばしい日かというと、自らを犠牲にして私たちを救ってくださるイエス・キリストが産まれたからです。イエスの誕生はいつもその先に十字架の死があるというキリスト教の考え方が現れているような気がします。

ようやく今の季節っぽくなりました。

 ブログのデザインを今の季節のテーマカラー白に合わせました。と書くと、クリスマスはだいぶ前に終わっているのに遅い!と言われそうですが、ちなみにまだ一応クリスマスの期間のようなものです...それもあと1月ほどあります。
実はクリスマスのメインの期間は12月25日から1月6日までの12日間です。マタイによる福音書に東方の占星術の学者たちがイエス・キリストの誕生を祝いに来た日を公現(こうげん)日として記念しています。それが1月6日にするということになっています。異邦人にイエスが現れたということで大切にされています。だから街中の教会の多くは1月6日までクリスマスの飾りがつけられているところが多いんですよ。12月25日の夜にはリースやツリーが撤去されて正月飾りにとってかわることはありません。さて、この1月6日に食べる特別なお菓子なんかもあるんですよ。これはまたの機会に紹介できたらなーと思っています。

大学クリスマス礼拝、NGUチャペルコンサートのご報告

 時間が経ってしまいましたが、両キャンパスでの大学クリスマス礼拝、第60回NGUチャペルコンサートを開催しました。
名古屋キャンパス大学クリスマス礼拝の様子
クリスマスチャペル-0030.jpgクリスマスチャペル-0047.jpg
瀬戸キャンパス大学クリスマス礼拝の様子
瀬戸クリスマスチャペル-0029.jpg
第60回NGUチャペルコンサートの様子
瀬戸クリスマスチャペル-0131.jpg瀬戸クリスマスチャペル-0133.jpg瀬戸クリスマスチャペル-0148.jpg
いずれも多くの方にご出席いただき、共にクリスマスを喜び祝う時が持てたことに感謝いたします。

ブラックな感じはお好き??

おはようございます!!

連勤が終わってやっとお休みが取れたまめこです。

今日も元気に頑張ります(*^□^*)

 

お休みの日に観たDVDのお話をさせてください。

初めて観ました、ティム・バートン原作の「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」。

ハロウィンも終わってクリスマスまでのカウントダウンが始まった今

超タイムリーな作品かなと思って手を伸ばしました。

ナイトメアビフォアクリスマス.jpg

 

意外と前に上映されていたんですね~。

なんと20年以上前!

これが3D化されたのが今から9年前。

3D映画ってそんな前に登場したんだっけな~。

おっと、話がずれてきたので軌道修正。

 

 

 まめこの正直な感想は・・・

ごめんなさい、あまりハマりませんでした。

キャラクター1つ1つは可愛らしく

(ハロウィンの設定なので少々グロッキーですが)

魅力のある子たちがいっぱいでした。

しかし、ジブリやディズニーが大好きなまめこには

なんというか・・・フェアリー感が欠けていたのかもしれません。

(この作品の前に見ていたのが魔女の宅急便だったので

 なおさらそう感じてしまったのかもしれません。)

 

ブラックユーモアやAmericanアニメが好きな人にはハマること間違いなしでしょう。

 

キャラクターの名前もちゃんとそれぞれに意味があるんですね。

あまり意識せずに見ていたので、

しっかり理解ができていませんでした。

英語字幕を付けてみてみたら視覚的に情報が入ってくるので

より楽しめるかもしれませんね♪

 

「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」大好き!!な人にはこちらも。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

これまたティム・バートンの「コープスブライド」です。

コープスブライド.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はアニメから少し離れて古典作品に挑戦したいな、

と考えているまめこでした。

 

名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0