「行事」と一致するもの

J.S.バッハと・・・

残りわずかとなった春学期チャペル行事。

7月8日(月)のオルガンアワーはJ.S.バッハとバッハ以前の作曲家特集を予定しています。

J.S.バッハ以前の作曲家なんて専門の音楽の授業以外で名前を聞くことなんて皆無だと思われます。私もオルガンをやっていなければ知らなかったと思います。

モーツァルトもベートーベンもショパンもリストもラフマニノフもとにかく有名な名前はおおむねバッハ以後の作曲家なんです。

でも、有名じゃないからといって曲が素晴らしくないわけではありません!

 

多くの作曲家に影響を与え、「音楽の父」と呼ばれるバッハですが、バッハは多くの先輩作曲家の作品を研究し、アレンジしています。

そんなバッハに影響を与えたバッハ以前の作曲家の作品などを中心におおくりします。

名古屋キャンパスチャペルにて12:40~です。

最近の庭と・・・

7月最初のチャペル行事は名古屋キャンパスのオルガンアワーです。

7月1日(月)12:40~13:10

「主なるイエスは わが喜び、誉れなり」特集第2弾!

前回はツァッハウとヴァルターの曲を演奏しましたが、今回はクレプスとJ.S.バッハのバージョンを中心におおくりします。

同じメロディーだからこそ、それぞれの個性が出ていて面白いかと・・・お昼のひととき、音楽をとおしてキリスト教にふれてみてください。

 

さて、恒例になってきた名古屋キャンパスチャペルの庭の様子。

ネタは尽きません。

 

アガパンサスが開花しはじめました。つぼみもいっぱいのびています。

f13.jpg他にも黄色いバラが見ごろをむかえました。

f12.jpgキャンパス正門横のピンクのミニバラも・・・

f11.jpg

 それでは皆様6月ラストの良い週末をおむかえください! 

あっというまに2013年が半年過ぎてしまいますね...残りの半年も(こそ?)有意義に時間を使いましょう!

鐘の音色

チャペル行事はチャペルの鐘(カリヨン)の音を合図に始まります。

 

で、その肝心の鐘、どこにあるかわかりますか?

ここだけの話、私は見つけるまでに一ヶ月かかりました・・・手に消しゴムをにぎりしめているのに消しゴムを必死で探してしまうぐらい探し物は苦手なので、皆さまは見てすぐに見つけられるかもしれませんが・・・。

CIMG1304.jpg

 

ここですここ。

これ、クリスマスにサンタさんが入るための煙突じゃないんですよ。

CIMG1474.jpg

ここに鐘が・・・ってよく見えないですね・・・。

ここなんです。

CIMG1484.jpg

陰になっていてよく見えない・・・これなんですこれ!

CIMG1787.jpg

 

オランダ製の鐘です。

名古屋キャンパスに朝9時、お昼の12時40分、夕方は5時をこの鐘がおしえてくれます。

録音放送ではない、本物の鐘の音色は近くで聞いていても心地好いです。目をこらしてみてくださいね。

チャペルアワーのお知らせ

キリスト教センターの行事がもりだくさんです。

 

明日、7日(火)は名古屋キャンパスチャペルにて12時40分からチャペルアワーが行われます。

ヤコブとヨハネの願いと題してメッセージが語られます。

聖書箇所はマルコによる福音書10章35~45節。

 

ヤコブとヨハネ、12弟子のなかの二人の願いとは・・・?

こうご期待!

濃い金曜日

明日、4月26日(金)は瀬戸キャンパスでの行事がもりだくさんです。

 

まず午前中は 宗教講演会!!!

講 師:加藤明宏先生(南山幼稚園園長 元名古屋YMCA総主事)

講演題:「ボランティアのこころ」(新約聖書:マタイによる福音書7章7節~12節参照) 

日 時:4月26日(金)第1回目講演時間→am9:30~11:00 

            第2回目講演時間→am11:10~12:40(講演内容は2回とも同じです)

場 所:瀬戸キャンパスA2教室

2013syukyo.jpg

野外におけるボランティア活動の意義などについておはなしくださいます。

どなたでも参加いただけます。

 

 

そして13:30~は瀬戸キャンパスチャペルにてチャペルアワーです!!!

 

奨励題:「違い」がつくる「一つ」

聖書箇所:コリントの信徒への手紙Ⅰ 12章14~26節

 

皆様のご出席お待ちしております。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0