「学情」と一致するもの

皆さんこんにちは~

なんと学情4F入口正面の企画展示が新しくなりました~!(/^ー^)/"""パチパチ

DSC_0062.JPG
DSC_0063.JPG













 





テーマは「レアリア」です。「レアリア」というのは簡単に説明すると、

ある国の実際にある文化や、

生活習慣などを背景とした、

現実像のこと。


と言われても、まだまだ難しいですよね。(笑)

厳密な定義はともかく、その国の言葉以前にある文化とでも言いましょうか、

そちらの方が、語学を学習する上で大切なのではないかと思い、企画するに至った訳でございます。

そもそもモチベーションなくして勉強なんてできないので、

勉強をする以前にある程度好きにならないと続かないのではないかなと思います。

この時点で気付かれた方もいらっしゃると思いますが、

今回の企画担当は言うまでもなく、私Hoonでございます。(笑)

皆さんが何か外国語に興味を持ったとき、そのきっかけは何だったでしょうか?

思い出してみてください。o(-_-;*) ウゥム...

おそらく、そこにはふたつのキーワードが隠れていると思います。

そのふたつのキーワードとは、「人」と「文化」です。

例えばあなたがある国の言葉を知りたいと思ったきっかけというのは、

「あの人と話せるようになりたい!」「あの国に行きたい」とか、

「こんな素敵な街で、こんな素敵な人たちに囲まれて幸せそうだなぁ~」とか、

「こんな過酷な状況でも耐え抜く人々の力になりたい」とか、

理由は様々ありますが、恐らくどれも「人」と「文化」が関わっていると思います。(違ったらごめんなさい・・・)

というわけで、是非とも「レアリア」に興味を持って活用して学習に励んでくださいね!

(Student Supporter: Hoon)







WE ARE GAKUJO CENTER, WELCOME TO NGU!

Welcome to Nagoya Gakuin University, new freshmen!
I'm Mameko, a student assistant at Gakujo Center.
I've been looking forward to seeing all you!

How do you feel now?
What do you want to do at the university?
You can make a decision for yourself.
Let's make a great campus life together!!

新入生のみなさん、名古屋学院大学へようこそ。
そしてはじめまして、まめこです。
学術情報センター(学情)で学生サポーターとしてお仕事してます。
待ってましたよ~、これからよろしくです!

大学入学、どんな気分ですか?
さ~て、これから4年間何をしましょうね。
大学では自分のことは自分で、ですよ。
楽しい学生生活になるかどうかはあなた次第!

学情にはPC相談コーナーや、語学関係書籍があります。
学部問わず、切っても切れないものですね。
職員さんだけではなく、まめこのような学生サポーターが
必ずカウンターに座っています。
そう、皆さんの先輩ってことになりますね。

何か分からないことがあれば遠慮なく聞いてください。
始めのうちは誰に何を相談したら良いのかも分かりませんよね。
どこの誰でも構いません!!
誰かに聞いちゃいましょう。
多くあるサービスの正しい場所へ導いてくれますよ。

それでは、皆さんのご来館をお待ちしております!
(学生証を忘れず持ってきてくださいね~。)


名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆
学情4Fの入り口正面コーナーにて
お絵描き系ソフトと関連書籍を紹介しています。
ご覧下さい(^^♪

まず、SAI というソフトを使用してイラストを作成したので
実際の流れをご紹介します。※ペンタブレットを使用しました。

今回、お手本にするSAIのガイドブックはこちらです。

51h9+Ro9v+L._SX298_BO1,204,203,200_.jpg
















水彩風のふんわりした絵にしたかったので...
こちらのページを参考にします。(062ページ)

IMG_1707.JPG
             


















1)まずSAIを起動して新規キャンパスを作成し、レイヤー1に下書きをします。

saiしたがき.png
















2)次に新規レイヤーを追加し、レイヤー2に線画を描きます。
鉛筆ツールを使います。

sa1せんが.png















※レイヤーとは画像の「階層」のようなもので、
線画、下書き、色塗りなどのパーツをレイヤーごとに分けることにより
編集したいパーツだけ変更することができるようになります。

3)色塗りをします。新規レイヤーを追加して
水彩筆ツール、ぼかしツールを使って着色します。

肌色着色.png
















着色かてい.png















4)新規レイヤーを追加し、背景を整えて完成です。

saiかんせい.png



















【使ってみた感想】
ペンタッチがなめらかでとても描きやすい!
画材効果で用紙の質感を画用紙に設定できるなど、
細かいタッチの表現が可能なんだなあと感じました。

参考にした書籍はいわゆる萌え系だけでなく、
多彩なタッチのイラストが載っていて、見ごたえがありました。

以上、スタッフのえむでした。


V8!V8!V8!

こんにちは。スタッフのえむです。

今年のアカデミー賞で6冠に輝いた

「MAD MAX 怒りのデス・ロード」(2015年公開作)をご紹介します。

madmax.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 



SFアクション映画MADMAXシリーズの、27年ぶりに製作された4作目になります。

(前作を知らない人でもぜんぜん大丈夫です!)

荒れ果てた近未来の砂漠の大地、ド派手な改造車が土埃をあげてうなりをあげ

人類は生きるために争いを続ける狂った世界。

MADMAXの世界観はあの「北斗の拳」のモデルにもなっています。


見る人を選ぶかもしれませんが...とにかく一見の価値ありではないかと思います。

観終わった後は

砦の首領イモータン・ジョーの武装集団ウォーボーイズが

「イモータン・ジョーを讃えよ!V8を崇めよ!」

と両手を掲げて合掌するV8ポーズを真似したくなるかもしれません。


V8のポーズはこちら。V8とはV8エンジン。車のエンジンですね。

20150705095322.png






V8!V8!


私は、隻腕の女戦士フェリオサが慟哭するシーンが一番印象に残っています。

学情4階DVDコーナーにあります。レンタル不可なので館内鑑賞でお願いします。

 

 

 

 

 

 

FAINALY

こんにちは、スタッフのえむです。

今年もアカデミー賞が発表になりました。

ついに。やっと、、、

レオナルド・ディカプリオが5度目のノミネートで主演男優賞を獲りました!

おめでとうございます!パチパチパチ!!

タイタニック以降も様々な作品で様々な役を演じてきた彼ですが...オスカーには恵まれなかったんですよね。

第一線で活躍しつづけることの困難さを思うと、ほんとうに彼は素晴らしい俳優だと思います。

彼が主演男優賞を獲ったその作品「レヴェナント」はまだ日本では公開されていないのですが

学情4階DVDコーナーにはディカプリオ出演作が数多く置いてあります!

その中でもオススメするのは

4125DFPHMGL.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キャッチミーイフユーキャン(2002年公開作)です。

若きディカプリオが、実在した天才詐欺師フランクを演じています。

このフランクという少年がどうにも憎めないというか、とっても魅力的なんです!

お話のテンポもよくて楽しくみられる映画でした。

未見の方はぜひ。学情4階DVDコーナーにあります。

レンタル不可なので、館内鑑賞でお願いします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0