「名古屋キャンパス チャペル」と一致するもの

春学期最後のカレッジアワー555

今週はチャペル行事が春学期最終日を次々とむかえるので寂しいかぎりです。
ションボリ。

春学期最終カレッジアワー
日時:7月24日(木)12:40~13:10
場所:名古屋キャンパスチャペル

ところでこのブログの記事が555件目!
555件目
ごーごーごー
Go Go Go!

ということで、カレッジアワーへGo!...です。

価値を決める

名古屋キャンパスでの春学期のチャペルアワーが終わってしまいました。
ションボリ。
でもカレッジアワーとオルガンアワーはまだ一回ずつありますよ。

本日のメッセージ「人の価値は神が決める」の中で印象的だったこと
「人が人の価値を決めることが戦争につながる道」「人が人の価値を判断せずに、すべての命の源である神様にゆだねることが平和の道」
という2つの言葉でした。

人が人の価値を決める

"価値のある人""価値のない人"ができる

"価値のない人"と判断された人を大切にしない

人から奪う、人を傷つけても平気になる

戦争になる

この戦争につながらない道を歩むには正反対のことをすればいい。それは「人が人の価値を判断せずに、すべての命の源である神様にゆだねることが平和の道」というようなメッセージでした。

とっても大切なメッセージだと思います。

ああ、それにしても、終わりなんて...。もうすでに秋学期のチャペルアワーが待ち遠しくなっちゃいます!

最後のチャペルアワーその1

明日は2014年度春学期最後のチャペルアワーその1です。
"その1"とつくのは名古屋キャンパスでのチャペルアワーは最後ですが、金曜日には瀬戸キャンパスのチャペルアワーがあるため"その1"にしてみました。

名古屋キャンパスのチャペルアワーでの最後のメッセージは...
聖書はマタイによる福音書10章29~31節です。
この中にアサリオンというナゾの通貨が出てきます。
アサリオン...聖書の時代の通貨ですから...日本円だといくらかさっぱりわかりませんよね。
こんな困った時はどうしますか?

「ネットで検索する。」

...まぁ、これもいいですが、聖書の後ろにはちょっとした用語解説が載っています。そこを見ると...

1アサリオンは1デナリオンの16分の1
1デナリオンは1日の賃金

ということですから、日当8000円(時給1000円×8時間)とすると16分の1なのでだいたい500円ぐらいです。

こんな風に聖書のナゾの言葉がわかるようになりますよ!

メッセージの題は「人の価値は神が決める」です。
最後のチャペルアワーその1は7月22日(火)12:40~13:10です。皆様の出席をお待ちしています!

ピアノとオルガンの違い

「ピアノとオルガンの違いは?」と聞かれることがよくあります。
ピアノは弦楽器でオルガンは管楽器でなどと色々違いがありますが...一つ大きな違いはオルガンは自分で使う音色を決めるというところでしょうか。

CIMG0452.jpg

鍵盤の上に並んでいるのがボタンの列

このボタンでどんな音色にするか曲に合わせて決めていきます。曲に合わせてといっても、曲の雰囲気だけではなく、曲の基になっている讃美歌の歌詞、聖書の言葉、作曲者の使っていたオルガンなど、色々な情報を駆使して決めていきます。
ところで、7月21日(月)のオルガンアワーは"主の祈り"をテーマにプログラムを組んでいます。弟子に「祈りを教えてください」と求められたイエスが教えたのが『主の祈り』と呼ばれるお祈りです。主の祈りについては→主の祈りをご参照ください。

この主の祈りをテーマにしたJ.S.バッハの曲を演奏する予定です。
この曲、雰囲気だけでなんとなーく音色を決めると、ド迫力の盛大な音色にしたくなるのですが...実は、この主の祈りが書かれている聖書箇所に「大きな声で祈ってはいけない」というようなことが書いてあるのです。つまりド迫力の盛大な音色はそぐわないんです。だからといって、小さいフニャフニャの音だと、大事な祈りの基本が頼りないものに聞こえてしまうし...。
"しっかりと、かつ盛大じゃない音色"をつくるべく頭をひねり、耳を傾けて音色を準備しております。

どんな音色になったかオルガンアワーでお聴きいただけると幸いです。
7月21日(月)12:40~13:10、名古屋キャンパスチャペルにて行われます。

ヨコとタテ

理由があって、今回は四角い文章でお届けします。さてなんの
事かというと、明日のカレッジアワーの奨励者に関係します。
長くひっぱるのもなんですよね。答えはこの文章の左端に注目
です。縦に読んでください。7月17日(木)12:40~で
す。名古屋キャンパスチャペルにて行われます。お楽しみに~

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0