「花」と一致するもの

ウィキッド

みなさま こんにちは

 

すでにご存知のかたもいらっしゃるでしょうが

ミュージカル「ウィキッド」が名古屋にやってきます。

 

東京へは何度も足を運んで感動をもらっていましたが、

やっと交通費を気にしなくても観劇できる日がきます!!

もう楽しみで楽しみで♪

 

ミュージカルのストーリーは、「オズの魔法使い」の物語の前に善い魔女と悪い魔女が出会っていた事を前提として、二人の交流を描いたもので、最初は反発しあっていた二人がお互いを認めるようになり、同じ人を好きになり、衝撃的な事実を知り・・・。

二人が歩んだ道はどんなものだったのでしょうか?

 

素敵な衣装や音楽を楽しむことはもちろん、

小学生にはお姫さまについて

 

中学生・高校生には友達との関係やいじめ、恋愛

 

大学生にはもうちょっと社会的に、マイノリティーや正義について

 

いろんな世代の人がそれぞれの立場から見ることができ、考えることのできるお話でもあります。

きっと観劇後には話しに花が咲くことでしょう。

そのとき話をもっと盛り上げるのに役立つのが下の2冊(3冊?)。

 

一つは

オズの魔法使い」  フランク・ボーム作

 

オズの魔法使い.jpg

 

ミュージカルには、魔女以外にも「オズの魔法使い」のキャラクターたちが登場します。

カカシ、ライオン、ブリキは何が欲しくてドロシーについていったのでしょう?

ドロシーの履いている靴はどんなもの?

これだけ知っているだけでもミュージカルをみると「なるほど~」と感心してしまい、楽しさ2倍です。

 

そしてもうひとつは

ウィキッド 誰も知らない、もう一つのオズの物語」(上)(下) 

著:グレゴリー・マグワイア

wiked1.jpgwiked2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミュージカルとはストーリーがちょっと違いますが、ミュージカルで描ききれなかったキャラクター達の生い立ちや気持ちがわかります。

また、民族間紛争、格差、差別、宗教などより社会問題を含んだお話になっています。

オズの国の問題としてとらえるもよし、現代社会に置き換えてとらえるもよし、です。

 

私ももう一度読んでからミュージカルを見に出かけることにします。

その前にチケットを手にいれなくては!!

 

(瀬戸のスタッフ はち)

The Earth Simulator...

皆さん、こんにちわ。

ハウスダスト症候群な上に花粉症持ち
という年中鼻と眼にダブルパンチを
食らってる"ちゃき"です。

アレルギーというのは、
コップに水を入れるようなもので
人によって許容量が違うんだそうです。

コップが溢れると発症しちゃうんだとか。

私は既に人間的度量が小さいらしいです。(涙
...へっぷしっ。

それは置いておいて...。

大学生になると、【職業】って、
少なからず頭を過ぎりますよね。
でも、漠然とし過ぎて...なにが何やら。

なんか、こう、自分はこうなりたい!
って考えてる人は凄いなぁと思ったりしますケド。

せっかくなんで、私が【SE】になろうと思った
キッカケをお話しましょう。

...大学も終わりに近づいたあの頃、
私にはやりたい職なんてなかったのです。

一人の友人が「パソコン関係がいいな!」と
言って就職活動していたので、
興味もなくついて行きました。

そしたら、受かって職に就きました。

あぁ、何て素晴らしい就職活動...。

ぶっちゃけ、コリだけです。(笑
オチとか無いです。真実です。

...本当は学者とか車設計する人とかに
なりたかったんですけど...ね。

とはいえ、石の上にも何とやら。
3年はやってみようと覚悟を決めて
システムエンジニア化してしまいました。

でも、その中にも結構面白い世界はあるのです。
【地球シミュレーター】を知ってますか?

世界で5本の指に入る最強のコンピュータです。
神奈川県横浜市の研究所にあるのですが、
基本的には地球規模の気象等をシミュレートしています。

なにが凄いのか...?

この宇宙が我々の考えている物理法則で成り立つなら...
それは全て計算式で表せるわけです。

すなわち、地球をシミュレートすることは、
全ての過去、現在、未来を予想することが出来るはずなのです。

気象、温暖化、地震...最終的には人間の行動まで。

ココまで聞いて、頭のいい人は気がついたのでは?

そう、もしかしたら、私達が生きているこの世界。
...誰かがシミュレートしている地球シミュレータの中だったりして。

ワクワクしたり、ちょっと怖かったりしません?

ホント、SFの世界。

実は、この【世界をシミュレートする】という考え方。
私が初めて知ったのはこの本でした。

ループ
4048730959.01._SCMZZZZZZZ_.jpg


『リング』シリーズの末巻であり、
現代科学で全てを説明しようとするこの結論は可能性の一つ。

貞子(山村貞子)は全宇宙の中のどんな存在か。
私達は全宇宙でどんな存在か。

【貞子≒コンピュータ】
は決して繋がらないものではないということ。

でも、ループだけ読んでも
特に怖いとか恐ろしいとかいう感情は出てこないと
思うので、表紙はグロいけれど、オススメですよ。

ともあれ、
【地球をシミュレート】ってカッコイイ!

ん?シミュレート?シュミレート?
シュミレー・・・?シミュレー・・・レレレ・・・・?

じゃ、また
機械...ならぬ、機会がありましたら、
お会い致しましょう。

TATA!!

(名古屋のスタッフ ちゃき)

今年も暑い夏がやってくる

だいぶ暑くなってきましたね・・

夏が待ち遠しい学生サポーター、のだめです。

 

夏といえば皆さんは何を想像しますか?

海、花火大会、BBQ、部活合宿、と色々ありますが

 

わたしはもちろん『ロックフェスティバル』!!

rockfes.jpg

暑く太陽が照る空の下で熱いバンドさんの生音を

聴いてもっと暑くなれといわんばかりの一大イベント。

 

わたしは去年のサマーソニック2010 in 大阪に参加し、

かき氷を食べ、ピザを食べ、お腹を壊した友人を看病し...

音楽というより食べ物の記憶のほうが鮮明ですが。

 

小さいライブハウスで聴くのがいいの!!

外だと白い肌が焼けちゃうからイヤよ!!

 

なんて思う人もなかにはいるでしょう。

しかし、ロックフェスだからこそ味わえるものもあるんです。

【海外の人気アーティストがいくつも見れるお得なイベント】

という枠を超え、ロックの歴史や多様性、その時々の潮流を

肌で感じさせてくれる文化的な祭典なのです!!

 

これを読めば今年の夏フェスは倍楽しめるような豆知識が沢山!!

 

ちなみに今年のわたしの計画では

RED HOT CHILI PEPPERS

THE STROKES

PUBLIC IMAGE LIMETED

ZEBRAHEAD

THE TING TINGS

X JAPAN

あたりを回れば最高だと考えてます。

タイムテーブルがでているのでHPをチェック!!

 

ロックでホットな夏になりそうだ!!

暑さ対策は万全にしていい思い出作りたいですね。

 

(名古屋の学生 のだめ)

お久しぶりです

学生サポーターの学生だいちです。

 

新入生の歓迎のお手伝いをして、後輩ができたのだと、改めて学年が一つ上がったんだなと実感している最近です。...といってもまだまだ春休み気分が抜けない毎日ですけど(^_^;)

 

今年の春休みはいろんな本読みました!

 

その中でも改めて最近読んだこの本!「スラムダンク勝利学」

    『  根性は正しく使う   自主的な目標設定をしよう!

       目標達成への鍵は、理解と覚悟だ

       心技体を変化させる  "するべき事"をする  "今"に生きる!

       必ず自分に返ってくる!   目標に向かって"石"を置いていく  』

 

みなさんご存知、漫画「スラムダンク」を題材とした「スラムダンク勝利学」です!

 

スラムダンクは自体は、小さい頃から何度も読んで、何度もドキドキして、

大好きな漫画の一つです。みなさんも読んだことありますかね?(^^)/

 

この本は、漫画スラムダンクにでてくる様々な場面でのセリフや、主人公桜木花道などのキャラクターのとる行動は人間の心理的に作用しており、そこから学ぶことができることを本にしています。

 

もちろんスポーツをやっている。やっていた。どちらかというと指導者目線で書いてあることもありますが、将来コーチのような指導者めざしてる。だけでなく、何かに向けて努力をしているチーム(団体)が、どのようにすれば活性化していけるのか。チームという団体から個人の目標設定まで、日々の過ごし方など・・・いろんなことが学べます!

 

なによりスラムダンク好きな僕からしたら、「なるほど~」と感じることがたくさんの本です!漫画感覚とまではいいませんが、スラダン読者ならすらすら読めるんじゃなかと思います!ぜひお試しを♪

(^^)/~~~瀬戸の学生だいち

S-プラッツ企画☆夜桜見物会開催!

S-プラッツ企画

『新入生で花見に行こう!夜桜見物会@名古屋城』

を開催しました!

yozakura1.jpg

この日は、あいにくの雨模様・・・

そんな悪天候でも、集合場所には10数名の新入生が集まってくれました。

雨でも本当に参加するか確認したところ・・・

それでも行きますと言ってくれた新入生は1名。。。

ちょっぴり寂しい人数ですが、

先輩学生6名と一緒に、夜桜見物へ出発しました。

 

目的地は、名古屋城!

天気はあいにくでしたが、桜は満開。

やっぱり、桜を見るとテンションがあがりますね!

到着早々、お決まりのこの写真を撮影↓

yozakura3.jpg 

 

そしていよいよ、

天守閣の見えるあたりへ。

さすが、日本一のお城です。

迫力ある!

お城と桜の組み合わせって、ベスト。

yozakura2.jpg 

 天守閣にも入場。

学生さんたちは好奇心旺盛で、

展示物を熱心に見ていました。

 

今回は、

参加者こそ少なかったものの、

その分、学生同士みんなで楽しく会話することができました。

サークルの仲間で花見に来たような、アットホームな雰囲気。

とても素敵な時間でした。

あとは、天気が良ければ最高だったのにな~

 

NGU生の皆さん、

S-プラッツでは今年度もいろんなイベントを開催していきますので、

一緒に楽しみましょう!

 

スタッフ翼。

yozakura5.jpg

yozakura6.jpg

yozakura4.jpg

yozakura7.jpg

yozakura8.jpg

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0