「花」と一致するもの

花いっぱいのチャペル

さっそくですが、これなーんだ?

CIMG1711a.jpg

 

ヒント:名古屋キャンパスチャペルの庭の花。

 

 

さらにヒント:梅雨といえばこの花!

 

 

 

・・・わかりましたか?

 

 

 

答えはコチラ↓

アジサイの花でした。

CIMG1711.jpgまじまじと近くで見るとまるで知らない花のようですね。

つぼみがいっぱい出ています。

CIMG1697.jpg

他にも色々咲いていますよ。

 

チャペル入り口のパンジー 

CIMG1712.jpgまだ元気です。

 

なんだか細長い花

CIMG1703.jpg

 

2輪目が咲いたピンクのバラ 

CIMG1694.jpg

 

白いバラ 

CIMG1699a.jpg

 

もうすぐ開くバラ 

CIMG1707a.jpg

 

キャンパス入り口のミニバラ 

CIMG1708.jpg週明け月曜日はオルガンアワーです。

曲目は三位一体節シリーズ2回目。前回と少しずつ変わっています。

12時40分から始まります。ぜひ花見がてらのぞいてみてください。

 

梅雨の晴れ間にうかれてとった写真満載でお届けしました。

バラのつぼみ

名古屋キャンパスチャペルの庭に今年もバラのつぼみがでていました。

CIMG1688.jpg

まだまだ小さいです。開花が楽しみ。

私も植物に負けじと(体はもういいから)心を成長させたいものです。

 

明日5/23(木)は12時40分からカレッジアワーを行います。

カレッジアワーは学内の教職員がメッセージを担当します。今回は経済学部の先生です。

メッセージを聞くと、自分の知らないこと、新しい視点、多くの発見があると思います。

ぜひ足を運んでくださいね。

久しぶりのブログです

みなさん、こんにちは。久方ぶりに記事を書かせていただくポンコツです!!

 

なかなか書くようなネタが見つかりませんので軽い雑談でもしようかと思います。

 

ポンコツ太郎は今花の20代なのですが時間がすぐに来てしまってやりたいことや、やらなきゃいけないことで一日が終わってしまいます。

 

もっと時間が欲しい!なんて10代の時には思わなかったのですが今になって思うということは充実している証拠なんですかね??(^ー^)

 

みなさんもやりたいことは早めにやるのがいいですよ?迷っていたら時間なんてすぐに来てしまいますもんね!!

 

あ、それと最近は気温が安定しないので体調には気を付けてくださいね?健康が一番ですよ(^^)

 

【瀬戸学生サポーター ポンコツ太郎】

安らげる ひとときを...

こんにちは!
毎日やることたくさんで充実しているイヴですっ(*´∀`*)
今日の名古屋は気温32℃だそうで! 梅雨も近づき じめじめとしてきましたね(´・ω・`)

5月も下旬に入り、新しい環境にはなれましたでしょうか...?

「少し疲れてしまった・・・」

そんな方には、新しく学術情報センターに入ってきた、この本をお勧めします。


Price of Love こころが温まる10の短篇 


                              ≪目次≫
                                 ・Thank You For Your Time
                                  いろいろとありがとう

20130521 こころ2.jpg
・Good Things Can Happen
 いいことってあるものだ

・Frank's Flowers
 フランクの花壇

・A Good Deed
 善行

・The Price of Love
 愛の対価

・Through the Window
 窓の向こう側

・An Everyday Hero
 ありふれたヒーロー

・Never Give Up
 あきらめない

・Letter to God
 神様への手紙
          
                                                                                       ・Making a Difference
                                                                                       変化をもたらす
   

10話ありますが、短いのですらすらと読めてしまいます。

何気ないお話が 終盤になるにつれ、とても深いものへと変わったり、とても読み入ってしまう一作です。

◇入院先のベッドの上で苦しみもがく男のために、同室の老人が語った窓の外の風景とは?
(Through the Window / 窓の向こう側)

◇なぜ、少年は疲れきった父親の時給を知りたがるのか?
(The Price of Love / 愛の対価)

など、忘れかけていたものが蘇ってくる10の短篇を日英対訳で読むことが出来ます。

この一風変わった表紙は、荒木経惟の花の写真で、ストーリーを彩ります。

巻末にワードリストが付いているので、勉強にもなります。

ここには、欧米で口コミで伝えられている「Heartwarming Story (ちょっとしたいい話)」を素材にし、著者が創作した作品も含まれているとか。

facebook や Twitter でもシェアされていたので、知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?(*^。^*)

『Price of Love こころが温まる10の短篇』 を読んで、あなたのこころも安らげますように...

ベタニアのあたりで

名古屋キャンパスチャペルの庭、またまた違う花が咲きました。

CIMG1684.jpg日差しが暖かく(暑く?)なって植物がすくすく育っています。

植物と同じように、学生さんが成長できる場でありたいと思います。

 

5/14(火)はチャペルアワーです。

名古屋キャンパスチャペルで12時40分に開始します。

題は「ベタニアのあたりで」

聖書箇所はルカによる福音書24章50~53節

 

先週は開始時には座席が埋まりました。

混雑の際には一人でも多く座れるよう席をつめてください。ご協力お願いいたします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0