「コア6」と一致するもの

コア6展示。。。

コア6の展示が変わりました♪

IMG_0180.jpg

今月のテーマは

1年生
『銀行と信用』

2年生
『商店街と資本集積』

となっています!

すぐに10月になってしまいますが

今回のテーマに興味のある方は

ぜひコア6展示コーナーへ(^^)/

それでは

また☆★☆

毎月10日は...

コア6二年生6月イラスト.jpg

コア6のオープン日だよ~!


コア6コーナーの引き継ぎ中...心が折れそうです。
ダイエットは継続中、黒い人です。


現在、ススムくん・イヴちゃんを中心に、黒い人が担当してきたコア6コーナー関係の引き継ぎを行っています。
コア6コーナー6月版からデビューしていますので、今後ともよろしくお願いします♪


と、いうわけで本日6月10日オープンの、経済学部コア6 6月版の紹介です!



経済学部コア6 6月版

2013年6月.jpg

コア6 6月版のテーマは、

1年生 為替と北米事情

2年生 発展途上国と貿易

です!!


北米とは、平たく言うと北アメリカ大陸の事で、国としてはアメリカ合衆国・カナダ・メキシコ合衆国のあたりを指します。
(ただ、日本では単に北米というと、アメリカ合衆国と、カナダのみをさすことが多いので注意が必要です)

アメリカ経済は、世界に大きな影響力を持っており、近年では住宅バブルがはじけ、低所得者向けに行っていた金融商品が焦げ付いたことで起こったサブプライムローン問題や、大手投資銀行だったリーマン・ブラザーズの経営破たんで生じたリーマンショックにより、金融不安に拍車をかけ、景気はさらに冷え込みました。日本では、輸出産業に大打撃があり、特に自動車産業なんかは新卒の採用事業を途中で打ち切るなどの問題も起きました。(黒い人はその犠牲になったのだ(泣))
6月の参考図書には、リーマンショック関係の書籍が、多数含まれているので、他学部の学生さんも、ぜひ覗いてほしいコーナーです。
 
 
また、貿易つながりですが、発展途上国との貿易を公平公正に行い、諸問題を解決しようとする活動である、フェアトレードが、2年生向けの問題となっています。
発展途上国と言えば、世界銀行に「中国は発展途上国」と、認定されているようですが、フェアトレードでは東南アジアやアフリカ・中南米等の国々と、コーヒーやバナナ、手工芸品等適正な価格で取引しています。
 
日本にも、さまざまな団体があるほか、名古屋学院大学でもフェアトレード・コーヒーが飲めるカフェを運営している部活があるので、気になる人は日比野学舎へ行ってみましょう♪
 
 
 
4年生の人は、そろそろ内定が出揃ったかな?
 
3年生の人は、今からでも間に合うのでこのコーナーで知識を得てね!
 
 
黒い人でした♪


褒章式をしました!

コア博士はカワイイ!

10月図書用.jpg

異論は認めません。絶対に!

コア博士love!
黒い人です。

突然ですが、今日はコア博士とコア6について、少し説明します。


―コア博士とは―
コア博士は、経済学部1・2年生向けの学習システム。コア6の、マスコットキャラクターです。

―コア6とは―
コア6は、経済学を学ぶ上で必ず必要な知識・1年生&2年生で必ず学ぶ知識を、

① 経 済 理 論
② 経 済 政 策
③ 経 済 事 業
④ 経 済 史
⑤ データ処理
⑥  法律・制度

の、6つの分野(コア)に再構成し、身近なテーマに合わせて作成された問題を解きながら勉強する、名古屋学院大学独自のシステムです。
コア6は、CCSの自学自習のように、PC・スマートフォン・携帯電話などから、24時間どこでも取り組めます

―博士の生みの親―
学情4Fにいらっしゃいます。

―がっくん&えっちゃんとの違い―
がっくん&えっちゃんは、学術情報センター4Fのマスコットキャラクター。(エンピツと色エンピツのカップル)
コア博士は、コア6コーナーのマスコットキャラクター。(フクロウ)



コア博士
説明します.jpg
がっくん
がっくん01.jpgのサムネイル画像

えっちゃん
えっちゃん01.jpgのサムネイル画像


そんなコア6ですが、自学自習のように頑張った人は褒めてもらえます。

だれに?

勿論偉い人に!


と、いうわけでがんばった皆さんの姿をご覧いただきましょう!

5月23日に、昨年度コア6を頑張って行てくれた学生さんへの褒章式が行われたので、紹介します♪




コア6褒章式
(2013年5月23日)

IMG_2447.JPG

IMG_2448.JPG
伊澤先生のお話からスタート


IMG_2449.JPG
IMG_2450.JPG
こんなに多くの学生さんが来てくれました!


皆さん、1年で50Pを獲得した努力家さんです。
その年で、最も成績の良かった学生さん2名に、代表で伊澤先生より表彰されました。

今回の式に参加できなかった学生さんは、後日手渡しで商品を受け取っていましたよ~♪


ちなみに、コア6を頑張ってくれた学生さんには、これらの賞品がもらえます♪


25POINT(対象・1年生)
コア博士 オリジナルストラップ

DSC02025.JPG

DSC02023.JPG


50POINT(対象・1年生&2年生)
 経済学部オリジナルUSBメモリー
DSC02015.JPG

DSC02018.JPG


75POINT(対象・2年生)
コア博士 オリジナルマウス

DSC02005.JPG

DSC02012.JPG


100POINT(対象・2年生)
名古屋学院大学 金メダル

DSC02003.JPG

DSC02004.JPG

コア博士のUSBマウスは、他学部の学生さんからも好評です♪

コア6を2年間頑張れば、必ずもらえます!

がんばったら頑張っただけの成果が得られるのはよくないですか?

現3年生の学生さん。
お疲れ様でした!

現1年生・2年生の学生さん。

今からやればだいじょうV!!


在学中に有ったらよかったのにと、常々思ています。
黒い人でした!
コア6一年生5月イラスト.png



博士かぁ~いい!!(ノ´∀`)ノ


こんにちは。
ちょっと我を忘れていた、黒い人です(´゚c_,゚` )

最近、冬の盟友・雪だるまさんが、今年もノルウェー(?)から貨物便で、ちょっと小奇麗になってやってきたようですが、今日はあえて触れません(`・ω・´)
たぶん誰かが喋ってくれるでしょう!

(注)雪だるまさんの素性(ネタ)は、昨年の記事をご覧くださいm(__)m



しっかし、コア博士かわいいね(・´з`・)

このUSBマウス

DSC_0103.JPG

は、学情4階のカウンターや3階図書館の検索用PCで使っていて、

「これ欲しい(^O^)」

と、言ってくれる学生さんが、結構います((*゚∀゚))


...まぁ残念なことに、経済学部生の中でも一部に限定でしか配っていないんですけどね(´・ω・`)

このブログでちょくちょく紹介している、経済学部1~2年生向けの学習システム『コア6』を、1年生からコツコツやってくれた学生さんへの景品なのです(´・ω・`)

なので、10年卒の黒い人も、もちろん持っていません(´-д-)-3


...大学祭のフリマとかで出してくれないかな......(´=ω=`)



さて、本日はコチラの雑誌を紹介しますぞ(`・ω・´)




ガクメン Vol.5

ガクメン5.jpg
※ 学術情報センター館内で、無料配布中


ぃぃやぁぁぁっっふぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!(o゚3゚b)b


いやぁ~卒業前に発行されてよかったっす!!(*´∀`)

何気に楽しみにしてたりするんですよね(`・ω・´)


今回で5号目になる本誌の注目記事は、

アートリビア:錯視
学術情報:4GとかLTEとかって?
学情ニュース:本の配置変更!?
がくじょ。:vol.5「オープンキャンパスにて」

です!(・´з`・)



~記事紹介~


アートリビア:錯視

みなさんは、この絵のオレンジ丸の部分と、しろ丸部分のタイル。どっちが濃く見えますか?

0000001.jpg

黒い人はなんとなく、しろ丸部分のタイルが濃く見えましたが...∑(゚ロ゚」)」


学術事情:4GとかLTEとかって?

4G=普通の重力(1G)の4倍(・´з`・)
LTE=日本の音楽グループ(・´з`・)


結果
黒い人→ .∵・(´ε゚((c=(c=(c=(゚ロ゚ c=アチャチャ-!! ←偉い人


学情ニュース:本の配置変更!?

配置変更後見取り図までついてる親切っぷり♪ヽ(o´∀`o)ノ ウホォイ


がくじょ。:vol.5「オープンキャンパスにて」

そとみさんテラカワイイwww∑d(゚∀゚d)


がくじょ5.jpg

・・・うん

こんな先輩が欲しかった!(`;ω;´)



『がくじょ。』は、しっかり読むと学術情報センターの使い方が易しくわかります(`・ω・´)
詳しい内容が気になった方は、学術情報センターまでお越しください♪


『ガクメン vol.5』は、学術情報センター4階の丸テーブル付近&カウンター等で、無料配布中です!!ヽ(*゚∀゚*)ノ

ガクメン5-1.JPG

今日は何の日?(´・ω・`)

Windows XPが発売された日らしいです(`・ω・´)



こんにちは、黒い人です(゜_゜)

ちなみに昨日はボジョレーヌーボーの解禁日で、今日は某有名作品「Q」の公開初日だそうです(`・ω・´)
映画はDVDが出ているので、ちょっと補完しておこうと思います(゜-゜)Q

そういえば昨日15日、幻の深海イカと呼ばれる「ユウレイイカ」というイカが定置網に生きたままかかったため、神奈川県の新江の島水族館で公開されているそうですQ
基本的に深海に住む生物は、水圧等の問題で観察や調査がなかなかできないそうで、このイカもその生態ははっきりしていないそうです
ちなみにシーラカンスも深海に生息しているんですよ~

さすがに神奈川は遠いけど、一度見てみたいものですね(`・ω・´)




さて、コア6コーナーが新しくなりましたよ(・´з`・)


コア6コーナー 1年生&2年生(11月)オープン


コア6 11月


今回、2年生の資料がほとんど貸出中だったので、残っているものも早めになくなっちゃうかもしれません
早めに借りに来てくださいね~(`・ω・´)


そういえば、後輩ちゃんが誕生日だったなぁ(´・ω・`)
黒い人でした(・´з`・) Q





  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0