「授業」と一致するもの

東京大学の提案

2012120日に,東京大学が学部生の入学時期を春4月から秋に全面的に移行させることを検討していると発表しました。検討グループの中間報告は「将来の入学時期の在り方について(平成23128日)」にまとめられています。

東京大学の提案は,入学試験は従来通り春に行うけれど,入学時期を春から秋に移すというものです。この提案の背景には,日本で最も優秀な人材を集めている東京大学でも,世界の他大学と競争するうえで,春季入学という特有な制度が比較劣位をもたらしている,という認識があります。つまり,大学間のグローバル競争時代を勝ち抜くためには,世界の7割の大学が実施している秋季入学という国際標準に合わせるべきだ。そうすれば,日本から海外へ学生を送り出すこともスムーズになるし,海外から優秀な研究者や留学生を集め易くなる,といいうわけです。

入学選抜は今まで通り春に行い,入学時期は秋にする。そのため,そこに半年間の空白期間が生まれます。また,卒業は秋で就職が翌年の春となると,これまた空白の半年間が発生します。この空白期間をギャップタームと呼んでいますが,その時期に海外留学やボランティア活動など多様な経験を積んで貰えば,有効な生きた時間となるというのです。

5年後をめどに実現を目指すというタイムスケジュールも示されたため,この構想が発表されて以来,秋季入学問題は大学関係者のみならず,社会や経済界を巻き込んで広く議論されるようになりました。朝日新聞社は各大学の学長を対象に早々にアンケート調査を行いましたし,私立大学連盟からも少し長めの調査票が送られてきました。

 

 さて,本学はこの秋季入学をどう捉えたら良いでしょうか。私立大学連盟の調査票を前にして,私自身は次のように考えました。

 

メリットとデメリット

秋季入学のメリットは,東京大学の構想が示すとおり,海外の大学との人的往来が容易になることです。多様な学生の受け入れが可能になります。それは,海外からの留学生のみならず,諸事情によって秋季入学を希望する日本人の若者も同じです。諸事情の中には,浪人生,帰国子女というケースもあるでしょう。

 逆に,最大のデメリットは,ギャップタームの発生です。空白の半年間は,多くの入学生にとって学習のモチベーションを下げてしまうことにつながりかねません。入学前の半年間がブラブラとした中途半端な時間となってしまったら,導入教育・リメディアル教育にも相当な弊害をもたらすだろうと想像されます。また,大学を卒業するまでの時間が,4年半~5年となれば,親や本人の経済的負担は間違いなく増えます。入学前のギャップタームにある若者たちは,入学していないのですから,大学生ではないため学割は利用できません。

東京大学の提案のように,ギャップタームが学習体験を豊富化させる,と構想するのは秋季入学を正当化するための後付け論理でしかないように思います。

 

秋季入学と本学の制度

本学では,1989年に留学生別科を設置しました。この別科学生の入学時期は,従来から春季のみならず秋季にも認め,春秋併用制度となっています。

また,学部や大学院の授業では,ここ10年の間に,半期セメスター制度が徹底され,単位認定が半期ごとに完結されるようになりました。そのため,卒業延期となった学生たちが追加的に半期の留年期間を経て秋に卒業するというスタイルも恒常化しています。

さらに,本学のように,単位互換が可能な海外協定大学を数多く擁している大学は,入学時期に関係なく,在外中の海外留学をスムーズに進めています。春に入学して,秋学期から海外留学,留学先で取得した単位は本学で取得した単位として認定するという制度があるからです。そのため,協定大学に留学した学生たちは,現在でも4年間で卒業することが可能となっています。                                         

こうしたことから,仮に多くの大学で秋季入学制度を導入するとなれば,本学もそれに倣うでしょう。それも,比較的スムーズに移行できるのではないかと思います。またその際には,全ての学生を一斉に秋季入学させるといったドラスティックな制度移行ではなく,入学時期を春季と秋季の併用にする。その方が,無用なギャップタームを生じることなく,柔軟かつ速やかに制度移行ができるのではないか,と考えています。

ただし,完全に春秋併用となると,それはそれで費用もかかるし制度は複雑になることは間違いありません。容易に想像できるのは,教務部や学生部さらに入学センターといった業務はダブルになります。履修登録,学籍簿管理,入試問題の作成から判定といった一連の入試業務が,一年中行われている,という事態にもなりかねません。ほとんどの学生データがデジタル化されている現代では,システム変更に伴うソフトウェアの書き換えも相当必要になるでしょう。間違いなくコストは嵩みます。

 

外国人留学生の受け入れ拡大や教育の有効性の拡大                         

 東京大学の提案によれば,秋季入学によって,受け入れる外国人留学生が増大するし,教育の有効性も拡大する,と期待されています。これらの点はどうでしょうか。

確かに外国人留学生にとっては,秋季入学は都合が良いでしょう。しかし秋季入学にしたからといって,それが理由で外国人留学生が急激に増加するとは思えません。その理由は,入学時期に限らず,留学生に対応しきれていない諸制度が大学には多いと考えるからです。

例えば,学内の公用語です。日本語や日本文化を学ぼうという学生を除けば,留学生にとって望ましい授業言語は,日本語ではなく,国際語の英語でしょう。そのためには,英語で授業を担当できる教員のみならず,英語でケアできる職員が必要ですし,学内の各種資料や案内を日本語版と同様に英文版一式も用意しなくてはなりません。

加えて,学事暦の見直しが教育成果を上げるかどうかは,全くの疑問です。現行の諸制度は,国家的な制度や伝統・慣習の上に成立しているため,大学だけが学事暦を変更しても,現実には社会とのフリクションをもたらし,学生の混乱を招くことになりかねません。例えば,予算年度の問題,高校との接続問題,就職時期,国民の休日や文化活動のタイミングなど,いずれも大学の都合だけではハンドルできない問題のように思います。

                                                                                                               

本学は,秋季入学制度の導入に先頭を切って突っ走ることはありません。がしかし,いざという時のための対応準備を進めると同時に,他大学の動向も注意深く観察していきたいと思います。

春休みのESC

 春休みになりましたね!立春を過ぎても寒さの底が続きますが、

インフルエンザなどにかからず、元気に過ごしてくれていますか?

 

ESCは、春休みも学生さんがいっぱい!

勉強会に始まり、履修相談・議論・新入生歓迎準備など、

まるで、今日も授業があるのでは?と錯覚するほど賑やかです。

 

 

IMG_1600.jpg 

さて、この春休みに、ESCには新しい本・本棚が来て、みなさんが自由に手にとって読むことのできる本が増えています。今回は、英・国・数の基礎学力強化に関する書籍がたくさん増えました☆

これからも、問題集や参考書を始め、みなさんの学習の手助けとなるような本が、続々と入ってきますよ!

 

貸し出しもOK!

基本2週間貸し出しで、延長は申し出てください。

本の中に書き込みはしないでね。

 

「こんな本が欲しい」

「この本は後輩のために役立つと思う」など、

今後の参考にみなさんのリクエストも聞かせてください。

 

さぁ、あなたも、春休みの自習に、ESCを利用してみましょう!

 

チョッパー子

 

展示コーナーmini

どうも皆さまこんにちは。

年明け、そして授業再開・・・と思いきやもうすぐ春休みなのです。

先輩方のお話では、今年度は少し春休みスタートが早いらしいのです。

 

今日私がご紹介したいのは

コチラ

「2011人気ランキング」のミニ展示コーナーです。

 

   全体(2011年度人気ランキング).jpg

 

本学図書館で、2011年に貸し出し回数がすごーく多かった本と、

世間で話題になった本などを揃えてみた展示になっているのです。

不動の人気はこのお2人でしょうか。

〇 東野圭吾さん

〇 村上春樹さん       (50音順)

それから、話題になった本が多かった方と言えばこの方なのです。

〇 有川浩さん

私・・・なんと、有川さんを勝手に男性だと思い込んでいたのです(汗)

最近雑誌を見ていて知りました。

「女性人気作家Best10」にランクインされていたのです。

ゴメンナサイ、有川さん、そしてファンの皆さま。

 

さらに、人気の本なのに、私が読んだことのある本が・・・なぃっのです。

世間からズレているということなのでしょうか。

ちょっぴり寂しくなってきたのです。

 

やっぱりすごいです!!

この展示コーナーの本は人気上場↑↑

どんどん貸し出されいきます。

うーん、これを機会に私も何か読んでみた方がいいの、かな?

 

 

 

そんなことを考えているうちに本はどんどん貸し出されていく・・・

そんなまめみでした。

(お付き合いいただき、ありがとうございました。)

 

 

上部(2011年度人気ランキング).jpg

 

 

【名古屋の学生サポーター まめみ】

現在、名古屋キャンパス図書館(曙館3階)にて、

「 2011年度本屋さんツアー展 第2弾 」

を開催しています。

 

外からの様子.jpg 

 

昨年11月16日(水)にジュンク堂書店 ロフト名古屋店で

今年度2回目の本屋さんツアーを開催しました。

そのときの参加者は全員で8名。

参加してくれた学部生・院生が、学生のみなさんにおすすめしたい本、

読んでみたい本、授業に役立つ本などを選んでくれました。

その本がいよいよ図書館に到着し、このコーナーに集めて展示してあります。

 

参加者のみんなが、それぞれおすすめのベスト3にPOPを書いてくれています。

ぜひ参考にしつつ、長い春休みを一緒に過ごす素敵な本を見つけてみて下さい。

 

現在、春休み長期貸し出し中です。

(注意:1~3年生の学部生のみ適用されます)

貸出冊数は無制限!!

貸し出し期間は413日(金)まで!!

春休み中は、ゆっくりたくさん本が読めるチャンスです。

ぜひこの機会に、学生さんがおすすめする1冊を手に取ってみて下さい。

 

   開催場所 : 名古屋キャンパス 白鳥学舎

                             曙館 3階 学術情報センター(図書館)

   開催期間 : 2012年1~3月

 

詳しくはこちらから

 

(栞)

★時間割配信メール中止★

 

★★★重要なお知らせ★★★

 

すでにCCSの掲示板でもお知らせをしていますが

 

2012年4月1日より

時間割メールの配信が中止されます。

 

201201授業配信メール中止告知.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後はCCSの時間割を印刷するなどして、

スケジュール管理をおこなってください。

 

なお、教室変更や休講・補講の案内

これからも配信されます。

 

よろしくお願いします。

 

 

2012年本日からスタート!

あけましておめでとうございます。


冬期休暇も終わり、本日より2012年授業の再開です。

昨年は未曾有の災害に直面し、われわれの生活に大きな変化が訪れた1年となりました。

今年は少しでも日本に元気が戻り、被災地の1日でも早い復興や更なる支援を切に願っています。


さて、就職活動においては2013年卒の動きも年明けから、より活発化しますが、

2012年卒学生の就職活動もまだまだ継続中の学生も多いのが現状です。

就職先が決定している周りの友人たちを尻目に、卒論との同時進行により、休日返上で

頑張っている4年生もいます。

そのように頑張る4年生をキャリアセンターでは引き続き、最大限のチカラでバックアップしていきます。


活動継続中の4年生の皆さん!諦めず、粘り強く、年度末まで共に戦い抜きましょう!!

どんどんキャリアセンターに来課し、どんどんキャリアセンターの職員を頼ってください!!!


年末年始に進路変更があった学生さん、決定した学生さんの報告もお待ちしています。

それでは、本年も名学生の皆さんキャリアセンター及び当ブログを宜しくお願いしますm^^m

2012.1月吉日


グッド★ウィング。





さぁさぁ、今年最後ですよ

みなさんこんばんは。
今年最後の授業日の夜、いかがお過ごしでしょうか。
学情のジャンボです。

クリスマスも終わったし、クリスマスケーキも食べたし、ここから年始まで連休だ―!と思っていたそこのあなた。
そんなことはないんです。
実は今日あるんですよ。
まぁ1日だけですけどね。
そしてその1日も終わりと告げようとしています。
いやー今年も終わった終わった。
厳密にはあと5日だけど、大学はもう終わりです。

みなさん、今年はいかがでしたか?
ジャンボは今年1年、あっという間に終わってしまった気がします。
まだ去年の1月なにしてたか、鮮明に思い出せるんですよねー。
こたつでみかんくってた。みかんうめぇ。

今年1年を振り返って、来年に備えてください。
備えあれば憂いなしですよ!
ジャンボの場合は、楽しいこと、悲しいこと、いろいろありました。
楽しいことはそのままで、悲しいことを振り返り、悲しいことを繰り返さないよう、来年をもっと楽しくできるようがんばります。

さてさて学情ブログでは今年1年、TAや事務室のみなさんと楽しくブログを更新をしてきました。
来年も、みなさんの大学生活が楽しくなるようなブログネタをたくさん発信していきますので、よろしくお願いします。

 

ではではみなさん。良いお年を!!


冬季休業と説明会のお知らせ

 

冬季休業についてお知らせします。

今年の大学院事務室の業務は12月24日(土)まで、

また、通信制大学院の業務は12月23日(金)までです。

12月25日(日)から1月8日(日)までは冬季休業となりますので

どうぞご了承ください。

 

また、大学院の授業が再開される翌年1月9日(月・祝)には

名古屋学院大学大学院の説明会も開催されます。

場所は前回と同じ、中日ビル7階 さかえサテライトになります。

時間につきましては以下をご参考ください。

 

【経済経営研究科】 

・経済学専攻(修士課程) 13:30~15:00 または 15:30~17:00

・経営政策専攻(博士前期課程) 13:30~15:00 または 15:30~17:00

※どちらの専攻におきましても、税理士試験の科目免除を目指す方は13:30からの説明会にご参加ください。

 

【外国語学研究科】 

・国際文化協力専攻(修士課程) 11:00~12:30

・英語学専攻(修士課程) 13:30~15:00

・通信制大学院 英語学専攻(博士前期課程) 13:30~15:00

・通信制大学院 英語学専攻(博士後期課程) 15:30~17:00

 

上記、外国語学研究科 通信制 博士後期課程の説明会への

ご参加をご希望されます方は、大学院事務室(052-678-4076)までご予約ください。

その他の説明会へのご予約は必要ありませんので、どうぞ直接お越しください。

大学院進学に興味のある方はぜひご参加くださいね。心より、お待ちしております。

通信制 冬季スクーリング

 

先週の土日は、通信制一年生の冬季スクーリングが行われました。

日本各地、果ては海外から、学生が名古屋の「さかえサテライト」に集結し、

2日間、必修科目や論文演習科目にじっくり取り組みました。

 

こちらの2枚の写真は、

新熊先生の英米文学研究での授業の様子です。

 

WinterSchooling2.JPG

 

WinterSchooling1.JPG

 

必修科目は皆 同じ教室での一斉授業になりますが、

論文演習科目はいくつもの部屋に分かれ、それぞれの指導教員のもとで指導を受けます。

 

こちらは2日目の昼食会の一コマです。

学生と教員が一緒のお部屋に集まり、賑やかな食事会となりました。

 

WinterSchoolingLunch.JPG

 

次に皆さんが共に学ぶ仲間と顔を合わせるのは、2年夏の修士論文中間発表会の時になります。

その時まで待ち遠しいと思いますが、良い報告ができるようにぜひ励まれてくださいね!

 

3年生就職活動

 前回、3年生エントリースタートをニュースや新聞で取り上げられていますと

ご連絡しましたが、その内容はさまざまな様です。

 

「就活短期戦」

 サイトの登録や説明会の開始は例年より2ヶ月遅れのスタートになるが、

実際の選考は例年通り翌年4月からとなるため、説明会などの「広報期間」が

短くなる。

「いざ就活本番」

 有名企業が参加する説明会に午前中から多くの学生が集まり、

インターネットで学生の登録(エントリー)を受け付ける採用サイトが

一斉に開設された。一時アクセスが集中し、つながり難くなった。

「短期就活準備はOK?」

 企業と接触する機会が減り、焦りや不安を抱く学生がいる一方で、

学業に集中できたと歓迎の声もあがる。企業説明会に参加し、

 「今まで何もしてこなかった。自分を焦らせる為にも参加した」

 「志望企業の説明会が重なり、参加回数が減りそう」

 「授業などで忙しく、例年なら出遅れていた。2ヶ月遅れで良かった」と

いろいろ感じている。

短期決戦で、内定をもらえる学生と、もらえない学生の二極化が進むとみる。

「準備不足」焦る学生

 広報期間が短くなり「会社や業界の内容が届きにくくなる」との懸念

 「どんな会社か理解したうえで、エントリーしてもらいたい」

 「説明会の予約も出来ず焦った。」

 

 ☆学生さんで不安や焦りなどがあったり、何か就活に関して質問がありましたら、

気軽希望館1階にあります「キャリアセンター」に来てください。

(毎日、12:40~17:00開室しています。

午前中でしたら、総合事務部窓口までお越しください

 P1030488.JPG                       

 

本日、

経済学部の榎澤先生

学生の為に

沢山の差し入れ!

持って来てくださいました。

ありがとうございました!!

 

瀬戸キャリアラ

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85