「聖書」と一致するもの

幸福の中身

「○○の中身」と言われると気になりませんか?
財布の中身、カバンの中身、雑誌に書いてあるとついつい見てしまいますし...友人と「買い物でレジに並んでいる人のカゴの中身が気になる」なんて話題で盛り上がったことも。
ということで明日のチャペルアワーの奨励題、「幸福の中身」が気になります。
幸福の中身なんていわれると、財布やカバンの中身以上に気になってしまいませんか?

瀬戸キャンパスのチャペルアワーのご案内です。
日 時  6月12日(金)13:00~13:30
場 所  瀬戸キャンパスチャペル
奨 励  田中孝博先生(日本基督教団 桃山教会牧師)
奨励題  「幸福の中身」
聖 書  旧約聖書 コヘレトの言葉2章1~3節

幸福の中身が気になってしまった方、お待ちしています。

Top画像のどこがペンテコステ?

ペンテコステ使用のtop画像、ポイントは

topp.jpg

ずばり
"鳩と赤"
です。

わかりやすい!
鳩は聖霊の象徴です。聖書に神の霊が鳩のような形だったと記されている箇所があるためです。ただ...ペンテコステに該当する聖書箇所では"炎のような舌"とあらわされています。赤はペンテコステのテーマカラーです。"炎のような舌"からきているのでしょうか。

もっとも大いなるもの

"名古屋キリスト教社会館"をご存じですか。初めて聞いた方はナゾの館だなーと思われるかもしれません。名古屋キリスト教社会館は伊勢湾台風の救援活動から生まれた社会福祉施設です。

明日のチャペルアワーで奨励をしてくださるのは名古屋キリスト教社会館でチャプレンをされている杉本美由紀先生です。奨励題は「もっとも大いなるもの」です。お楽しみに!

日時 5月19日(火)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
奨励 杉本美由紀先生(社会福祉法人 名古屋キリスト教社会館チャプレン)
聖書 コリントの信徒への手紙一 13章13節
奨励題「もっとも大いなるもの」

心で聞く言葉

聖書を読んでいると
「言ってることの意味がわからないゾ...」
とつぶやいてしまうことが書いてあります。

ちょうど明日のチャペルアワーの聖書箇所がそんなかんじのところでした。
イエス・キリストに「どこまでもついて行きます」と言った人に、「キツネには巣穴があって、鳥には巣があるけれど人の子には寝る場所すらない。」というようなことを返しているんですが...これって返事でしょうか!?会話として成り立っているとは思えない...いったい何が言いたいんだ...。

このモヤモヤした気持ち、きっと奨励を聞くとスッキリする気がします。

<チャペルアワー>
日 時  5月15日(金)13:00~13:30
場 所  瀬戸キャンパスチャペル
奨 励  長田康志先生(日本基督教団 広路教会牧師)
奨励題  「心で聞く言葉」

ぜひお越しください。

自分の種を播く

たった1回のチャペルアワーのお休みでしたが、ずいぶんと久しぶりな気がしちゃいます。ということで、明日のチャペルアワーのお知らせです。
「自分の種を播く」と題して奨励してくださるのは日本基督教団刈谷教会牧師の平井克也先生です。

「『種を蒔く人』のたとえ」という聖書箇所からなのです。どんなことが記されているかというと、道端に落ちた種、石だらけの場所に落ちた種、茨の間に落ちた種、良い畑に落ちた種、それぞれの種がその後どんなことになるか...という種のたとえ話です。
種ってなんのたとえなのか、そしてそこからどんなメッセージを受け取ることになるのか、気になる方はぜひお越しください。

日 時  5月12日(火)12:40~13:10
場 所  名古屋キャンパスチャペル
奨 励  平井克也先生(日本基督教団 刈谷教会牧師)
奨励題  「自分の種を播く」
聖 書  マルコによる福音書4章1~9節

低くなられる方

金曜日を前に、瀬戸キャンパスチャペルアワーのご案内です。
奨励は日本基督教団 豊明新生教会牧師の河合佐紀先生をおまねきしています。
 

題は「低くなられる方」

↓こんな感じですかね?

CIMG3599.jpg

絶対、違いますね。
※イメージ画像と実際の奨励の内容にはいっさい関わりがございません。

さて、いったいどんな内容なのか、実際に聴きにおいでください。

チャペルアワーの詳細
日時 5月8日(金)13:00~13:30
場所 瀬戸キャンパスチャペル
聖書 マタイによる福音書3章13~17節
奨励 河合佐紀先生(日本基督教団 豊明新生教会牧師)
奨励題 「低くなられる方」

明日のチャペルアワーは...

チャペルアワーの日が今週もやってきますよ。
「安心しなさい」と題して、日本基督教団南山教会牧師 村山盛芳先生が奨励をしてくださいます。
12:40開始です。満席になると入堂をお断りすることもありますので、お早目にお越しください。

日時 4月21日(火)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
聖書 マルコによる福音書6章45~51節
奨励 日本基督教団 南山教会牧師 村山盛芳先生

お待ちしています!

すてられたもののなかに すてきなものがある

明日は瀬戸キャンパスのチャペルアワーです。
「すてられたもののなかに すてきなものがある」と題してメッセージがありますよ。

日時 4月17日(金)13:00~13:30
場所 瀬戸キャンパスチャペル
奨励 大宮有博先生(商学部准教授)
聖書 マルコによる福音書21章42節

いったい「すてられたもの」にどんな「すてきなもの」があるんでしょうか?
お楽しみに!

 

「『命を使う』と書いて、使命」

なんでしょうか、このかっこいいタイトルは!
これは明日のチャペルアワーの奨励題です。
メッセージをくださるのは名古屋学院 院長・日本基督教団熱田教会牧師の小林光先生です。

日時 4月14日(火)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
聖書 ルカによる福音書16章1~9節
奨励 小林光先生(名古屋学院 院長・日本基督教団熱田教会牧師)
題  「『命を使う』と書いて、使命」

ぜひお越しください!

2015年度春学期チャペル行事のご案内

キリスト教主義大学である本学では、多くの学生に世界の大きな文化の源流の一つとも言えるキリスト教に少しでも触れてほしいと願い、チャペル行事を開催しています。

チャペルアワーでは本学キリスト者教職員、近隣教会牧師等により、聖書に基づいたお話がなされます。

カレッジアワーは教職員によるメッセージをお話しする時間で、どちらも一般の方のご参加が可能です。

オルガンアワー(名古屋キャンパス チャペル)、パイプオルガンアワー(瀬戸キャンパスチャペル)は讃美歌を中心にキリスト教音楽に耳を傾ける時間です。入場無料、入退場自由となっています。一般の方もご自由にご参加ください。

今年度春学期は下記のように開催します。

<チャペルアワー>
【名古屋キャンパス】
毎週火曜日  12:40~13:10
開催期間   4月7日~7月21日(5月5日除く)
場  所   名古屋キャンパス白鳥学舎 チャペル

【瀬戸キャンパス】
毎月第二~第五金曜日  13:00~13:30
開催期間   4月10日~7月17日
場  所   瀬戸キャンパス チャペル


<カレッジアワー>
【名古屋キャンパス】
毎週木曜日  12:40~13:10
開催期間   4月9日~7月16日
場  所   名古屋キャンパス白鳥学舎 チャペル

【瀬戸キャンパス】
毎月第一金曜日  13:00~13:30
開催期間   5月~7月
場  所   瀬戸キャンパス チャペル


<オルガンアワー>
※名古屋キャンパスのみ
毎週月曜日  12:40~13:10
開催期間   4月6日~7月20日(5月4日除く)
場  所   名古屋キャンパス白鳥学舎 チャペル


<パイプオルガンアワー>
※瀬戸キャンパスのみ
毎月第三水曜日 13:00~13:30
開催期間   4月~7月
場  所   瀬戸キャンパス チャペル

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66  
Powered by Movable Type 7.904.0

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。