「学術情報センター」と一致するもの

ビブリオバトルを開催しました!

こんにちは。学術情報センター学生サポーターの おりぃ です。

7月5日13時30分より、学術情報センター4階セミナールームにて、ビブリオバトルが開催されました!

image1.JPG
ビブリオバトルは参加者(バトラー)が本の紹介をするイベントです。
聴講者はバトラーの発表を聴いて、最も読みたいと思った本に投票します。
バトラーは1人でも多くの人から票を集められるよう、本の魅力を伝えます。

image3.JPG
今回は5人のバトラーにより、5冊の本が紹介されました。

image2.JPG
持ち寄った本を各々が5分間熱心に紹介されました。

見事チャンプ本(優勝した本)に選ばれたのは、

image4.JPG
伊藤さんがご紹介された、

カラスの教科書です。

おめでとうございます!!

優勝者の伊藤さんに、この勝負を勝ち抜いた秘訣を訊いてみました。

伊藤さん「(優勝できたのは)カラスのおかげです」

これはもう......『カラスの教科書』、読むしかないですね!

ビブリオバトルは年内にまた開催されます。
これを読んでいる方々も、気軽に参加してくださいね!


(学生サポーター: おりぃ)

もうすぐ夏休みですね

日曜日に天気予報をみたら、金曜日まで雨が続くみたいで、合羽が乾くか心配です。(6/27執筆)

登校中は晴れてほしいですね。

 

話は変わりますが、テストが終わると夏休みですね。

 

留学したいと考えている人も多いのではないでしょうか。

 

そんなときは、こちら

 

留学ジャーナル」 !!

 

4階学術情報センター 入って左側にあります、新着図書の棚の裏側にございます。

 

雑誌ということで最新号は館内利用ですが、バックナンバーは貸出可となっております。

 

ぜひ一度手に取ってみて下さい。

 

学生サポーター:タケヒロ

マナーを身につけよう!

皆さん、こんにちは!

学術情報センター学生サポーターのマロンです!

 

突然ですが、、

あなたは今のまま社会に出て、きちんとしたマナーで人と接することができますか?

そもそもこのまま就活を迎えても大丈夫ですが?

 

今の自分のマナーが正しいのか自信がない人におすすめしたい本がこちら!

おつきあいのマナー新事典』(3階図書館、370の教育コーナーにあります!)という本で、メールや会話などのマナーや上手に自分の気持ちを伝える方法など、マナーに関することが盛りだくさんであなたのためになること間違いありません!

 

この本の他にも、マナーに関する本がたくさん置いてあるので是非読んでみてくださいね!


(学生サポーター:マロン)

おすすめDVD! ~orange~

皆さんこんにちは!

学術情報センターサポーターのマロンです!

 

いつもは皆さんにおすすめ本を紹介しているのですが今回は珍しくおすすめのDVDを紹介したいと思います。

それは「Orange -オレンジ- 」というタイトルのDVDです!

高校2年生の春、菜穂に届いた手紙、それは10年後の自分からのものだった。書かれていた内容は転校してきた翔を好きになり、その翔が1年後には死んでしまうということだった。

好きだということを伝えるため、そして翔の命を守るため、菜穂の切ないほどの青春純愛物語が今、始まる。。。

 

このDVDを見て高校の頃の青春をもう一度思い出してみませんか!?

 

                              81IoMPbOxXL__SY606_.jpg

 

日本語力を鍛えよう!

みなさん、こんにちは!

学術情報センターサポーターのマロンです!


みなさんは当たり前ですが話すときや書くときに日本語を使っていますよね。

しかしその日本語は本当に正しい日本語なのでしょうか?

この機会に一度日本語の勉強をしてみてはいかがでしょうか?


学術情報センターにはたくさんの日本語検定の本があるので是非勉強してみてください!

就活の時にも履歴書とかにも書けますよ(^^)

 

                           51EDe0R1j5L__SX351_BO1,204,203,200_.jpg



SNSの正しい使い方知ってますか?

皆さん、こんにちは!

学術情報センターサポーターのマロンです!

 

皆さんはSNSをよく使っていると思いますがその中でもよく使うのがTwitterなのではないでしょうか?

Twitterはとても便利な反面、危険なものでもあります。

あなたが、これからトラブルに巻き込まれないためにもこの本を読んで改めてSNSの使い方について学びましょう!

 

Twitter Perfect GuideBook  [改訂版]

 

488166980X_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いままで知らなかったTwitterの裏技も分かりるので是非読んでみてください(*^_^*)

 

 

 

 

新着DVDのご紹介

こんにちは。学生サポーターの おりぃ です。

 

新着DVDを紹介します。

image004.JPG

「聲の形」、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」、「ワイルドスピード MEGA MAX」、「怒り」の四本です!

(※すべて館内での利用に限ります。)

この中では「聲の形」が特に人気でよく再生されている印象を受けます!

 

気になる方は、ぜひ学術情報センターに足をお運びください。

 

 

(学生サポーター: おりぃ)

本屋大賞 受賞作品☆彡

皆さんに一度は読んで欲しい本があります。

告白


湊かなえが書いた本で、2009年の本屋大賞で1位という素晴らしい賞も取っています。

 

この本には人間の憎しみや悲しみ、怒りなど負の感情が普通の本よりも多く書かれていて改めて人間のあり方を考えさせられるようになっているのではないかと思います。

湊かなえが好きな人には特に読んで欲しい本です!

また推理物が好きな人にもうってつけの本だと思います!

 

以上、学術情報センターサポーターのマロンからのオススメ本の紹介でした!


(学生サポーター:マロン)

願いごとを叶えたい方に朗報!

こんにちは。学生サポーターの おりぃ です。

image3.JPG

もうすぐ七夕です。願いごと決めましたか?

学術情報センターでは、みなさんの願いを叶えるサポートをすべく、

笹の木を用意しています。

 

image2.JPG

備え付けの短冊にあなたの想いを自由に書いてください。

 

image005.JPG

_DSC0001s.JPG

 

みなさんの想いが詰まった短冊は、

岡山県にある星尾神社に奉納されます!

 

なので、きっと願いは叶います!

ぜひみなさんも願いごとを書きに来てください!

 

場所は学術情報センター4階のセミナールーム前です。

 

(学生サポーター: おりぃ)

本屋さんツアーに行きました!

こんにちは。学生サポーターの おりぃ です。

 

6月17日に本屋さんツアーが開催されました!

名古屋市は栄にある書店、丸善様にお邪魔し、

学術情報センターに所蔵する本を選書しました。

 

7階建てのビルの本屋さんで、非常にたくさんの本が取り揃えてあります。

 

はじめに選書に際しての説明を受けます。

CIMG0410.JPG

 

 

 

 

 

 

 

その後、各々が各フロアへと繰り出します。

CIMG0415.JPG 

 

 

 

 

 

 

膨大な数の本があるので、検索コーナーで目当ての本を探します。 IMG_6765.JPG

 

 

 

 

 

 

時間ギリギリまで本を探して、参加者の皆様もお気に入りの一冊を見つけたようです。

IMG_6782.JPG 

 

 

 

 

 

 

好きな本が図書館に並んで、誰かに読まれるキッカケを作れたと思うと、なんだか嬉しいです。

それに、それぞれが選んだ本はその人の性格や好きなものを表しているように思えて、とても興味深いです。

 

人が本を選ぶのか、本が人を選ぶのか。

 

どちらかは分かりませんが、それぞれの興味のある個性的(?)な本がたくさん選ばれました!

 CIMG0431.JPG

 

 

 

 

 

 

 

今回選書した書籍が図書館に並ぶまでには、少し時間がかかりますが、

面白そうな本がたくさんありましたので、どうか気長にお待ちくださいね!

 

 

(学生サポーター: おりぃ)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。