「聖書」と一致するもの

ミッションスクール

本学のようなキリスト教主義の学校のことを「ミッションスクール」や「ミッション系」と表現する事があります。海外(主に欧米)キリスト教会の伝道局(ミッション)から派遣された宣教師たちが設立した学校であることが由来のようです。

 米国メソジスト派宣教師F.C.クライン博士が「敬神愛人」をかかげ、1887年に創立した愛知英和学校が名古屋学院大学の起源です。

1887年にアメリカから見知らぬ遠い国(日本)に来て、宣教をし、学校を建て・・・すごいですね・・・私、今から海外行って一から学校建てよう、なんて想像することすら挫けそうです・・・。何もないところから始まった学校が今や約5000名の学生さんが在籍する大学になっています。宣教師をはじめ多くの協力者が、キリスト教を知らない人に福音(良い知らせ)を伝えようと信仰を基にやってきたことが今に繋がっている。そう思います。

 

さて、8月3日(本日)東日本大震災支援ボランティアの事前学習に伴う出発礼拝が名古屋キャンパスチャペルでまもられます。礼拝の中で歌う讃美歌は520番「真実に清く生きたい」です。なんだか運命を感じます。

それというのも、この520番の歌詞はF.C.クライン博士と同じようにアメリカから日本に派遣された宣教師が、母親に手紙のかわりに送った詩なんです。 東日本大震災支援に向かう115名の学生さん、教職員がその讃美歌を歌って、出発に備えます。時代も状況も違うけれど、離れた地で奉仕することは共通していますね。

そういう意味で、本学にとって、ボランティアはとても大切な"ミッション"だと思います。

 

最後にひとつ、聖書の言葉を紹介します。

『たとえ、人々の異言、天使たちの異言を語ろうとも、愛がなければ、わたしは騒がしいどら、やかましいシンバル。  たとえ、預言する賜物を持ち、あらゆる神秘とあらゆる知識に通じていようとも、たとえ、山を動かすほどの完全な信仰を持っていようとも、愛がなければ、無に等しい。  全財産を貧しい人々のために使い尽くそうとも、誇ろうとしてわが身を死に引き渡そうとも、愛がなければ、わたしに何の益もない。』
日本聖書協会『新共同訳約聖書』    コリントの信徒への手紙一 13章1節~3節

 

たくさんの交わりと学び、そして何よりもよい働きができるようお祈りしています。

日々草のその後

 

CIMG0668.jpg_effected.png

 

6月8日のブログこどもの日・花の日のその後。

聖テレジア幼稚園の園児さんたちと環境問題に取り組むボランティアサークル「EARTH」の学生さんが、一緒に植えてくださった日々草。

学生さんや職員が水遣りなどをしてくださり・・・

CIMG0670.jpg

 

ずいぶん大きくなりました。

 

6/8の時点で上から見ると、花壇の土に小さい苗がちょうど水玉模様のようにチョンチョンと置かれている感じでしたが・・・今や・・・

 

CIMG0672.jpg

 

土を完全に覆い隠し、けっこうな迫力です。

 

ふと聖書のこんな言葉を思い出しました。

『...野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。  しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。だから、「何を食べようか」「何を飲もうか」「何を着ようか」と言って、思い悩むな。』

日本聖書協会『新共同訳 新約聖書』    マタイによる福音書6章28節~31節

 

食べるものも着るものもない状況に置かれ、不安と絶望のふちにいる人にイエスが話したことです。決して神は人を見捨てることはない、絶望することはない、という力強い神の愛を語っている箇所です。

建学の精神である『敬神愛人』は「神を敬い人を愛する」という意味ですが、なぜ「神を敬い人を愛する」のかと・・・・。まず何よりも最初に神が人を、つまり私であり貴方であり、そしてあなたの隣人を愛している。そのことを信じる気持ちが前提となっているからこそ、「神を敬い、人を愛する」のではないか。なんてことを思い巡らせていました。

この日々草より派手な格好の人も少ないよなぁ・・・全身緑と赤の組み合わせなんて相当浮かれたクリスマスでもないと無理・・・なんてことも思ってみたり。

答え合わせ

さてはて、氷っぽい文字、解読できましたか?

こたえは・・・↓

 

rakoori0b.gif 

 

平仮名で「らじお」

 

ということで、ラジオでした~。

正解した方、おめでとうございます!!!

 

そんな訳で、"ラジオ放送あります"の告知です。

CBCラジオで毎週日曜日朝6時30分から15分間放送される「キリストへの時間」に、本学教員が登場します!!!

★7月22日(日) 大宮有博商学部准教授

★7月29日(日) 葛井義憲宗教部長

 

さわやかな讃美歌とともに朝の聖書のお話が始まります。 

試験期間中、早起きしてラジオを聴いてから勉強に励んではいかが?

主は来られる

本日(7/17)の12時40分から名古屋キャンパスチャペルにて、チャペルアワーが行われます。

これが春学期最後のチャペルアワーです。

毎年、最後のチャペルアワーは混み合うようなので、時間までにお越しください。

 

奨励題は「主が来られる」

聖書箇所はテサロニケの信徒への手紙Ⅰ 4章13~18節

 

・・・今回の聖書箇所、なかなかに「???」なことが記されていて、どんな奨励になるのか楽しみですよ!

春学期残りわずか!!

テストを目前に、春学期最後の行事が目白押しです・・・寂しい。

明日7/13(金)のチャペルアワーが瀬戸キャンパスでのラスト・・・とても寂しい。

先週髪の毛を30センチ切ったのに、誰にも気がついてもらえない・・・なんだか寂しい。

 

・・・とはいえ、自分でも見た目に変化を感じないので無理な話です・・・でも30センチ切って見た目変わらないって、切る前がいかに長かったのか・・・。明日のチャペルアワーの聖書箇所には、もっとロングヘアーな女性が登場しますよ。

マルコによる福音書14章3~9節

奨励題は「ナルドの香油」

 

13時から瀬戸キャンパスのチャペルで行われます。これを逃すと次は9月21日(金)ですよ~。

祈るときには

[そこで、イエスは言われた。「祈るときには、こう言いなさい。...]
日本聖書協会『新共同訳 新約聖書』    ルカによる福音書11章2節

 

天にまします我らの父よ
願わくは
み名をあがめさせたまえ
み国を来たらせたまえ
み心の天に成る如く地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦す如く我らの罪をも赦したまえ
我らを試みに遭わせず悪より救い出したまえ
国と力と栄えとは限りなく汝のものなればなり
アーメン

(1880年訳)

 

弟子に「祈りを教えてください」と求められたイエスが教えたのが『主の祈り』と呼ばれるお祈りです。

自由な形式で自由に祈りたいことを祈りたいように祈るキリスト教ですが、『主の祈り』はイエスが示されたお祈りです。どう祈ればいいのかわからない時に祈ることもあります。祈りの基本であり完成形でありオールマイティーなお祈りですね。

 

さて、明日(7月6日)の瀬戸キャンパスチャペルアワーの奨励題は「主の祈り」です。

聖書箇所はルカによる福音書11章1~4節

瀬戸キャンパスでのチャペルアワーは残り2回ですよ~。

苦難と希望

春学期の瀬戸キャンパスのチャペルアワーもいよいよ残り3回です。

特に授業などで出席を勧められている学生さん、残り3回ですよ。

3回だけです。(大切なので3回繰り返しました)

 

明日6/29(金)瀬戸キャンパスのチャペルで午後1時から始まります。

 

奨励題は「苦難と希望」

聖書箇所はローマの信徒への手紙5章3~5節

 

シャキッとした奨励題。聖書箇所もシャキッとしています。

ついでに背筋もシャキッと伸ばして、目もシャキッと開けてお昼のひと時をお過ごしください。

1%を見つめた

明日6/26(火)の12:40からの名古屋キャンパス チャペルアワー奨励題は

「1%を見つめる」

neko1m.jpg

・・・「二兎を追えば一兎も得ず」だから金魚は100匹いてもターゲットは1匹に絞るべし。みたいな話ではないかもしれないです。 

 

聖書箇所は新約聖書ルカによる福音書15章1~7節。

私、ここを読むたびに讃美歌21-200番が頭を流れます。

ちいさ~い~ひつじ~が、い~え~を~はなれ~♪

 

----------------

 

さらに明日は待ちに待った宗教講演会もございます!

16:45~18:15

名古屋キャンパス曙館103教室。

ぜひご出席ください。

M:i・・・

yokoku5.jpg

 

気が付けば春学期の瀬戸のチャペルアワーは明日6/22(金)を入れて残り4回です。寂しい・・・

そんな貴重なチャペルアワーの奨励題、なんと・・・

「ミッション インポッシブル」です。わぉ!

思わず某映画のテーマソングを口ずさんでしまいそうですね。

 

聖書箇所は(旧約聖書)士師記7章1~7節。

読めば納得、まさにミッション インポッシブル!!

まさかあの▲▲▲300●●×××××するなんてゴニョゴニョゴニョ。

 

13時から瀬戸キャンパスのチャペルで行われます。

経済学?

明日、6月19日(火)の名古屋キャンパスチャペルアワーの奨励は・・・

「神の国の経済学」だそうです。 

keizai.jpg

いったい どんな経済学???・・・・さっぱり想像出来ないですね。

さて、どのような経済学なのか!?

聖書箇所は、新約聖書 マタイによる福音書20章1~16節(P43)

Comming Soon!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。