「授業」と一致するもの

Ø  授業について

9月の初めに授業が始まり、私はESLの授業を4つ(writing, speaking, american culture and reading)を取りました。自分は朝起きるのがとても苦手で心配していたのですが、早い授業でも9時からだったので安心しました。授業の先生方はとても優しく教えてくれ、とても良い環境です。授業の内容は、授業によっては、簡単な内容から入る授業もありますが、少しだけ大変です。最初の一週間は名古屋学院大学と一緒のように、授業の説明から入りました。次のクラスからは宿題が出るようになり、段々と大変になってきたように感じます。ある授業では、テストがもう既にありました。American cultureという授業では、もちろんAmerican cultureのことなのですが、よく授業の代わりにバレーボールの試合やアイスホッケの試合を見に行くなど、とても楽しいクラスです。


IMG_1608.JPG


Ø 
授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について

週末になると大体イベントがあり、一つの大きなイベントをあげると、アイスホッケーの練習試合、それと、ボーンファイアーという大きなキャンプファイアーみたいなものをやりました。アイスホッケーは人生で初めて見るもので、とても興味深いものでした。ホッケーの玉がとても早く見えなくなるほどで、とてもびっくりしました。ボーンファイアーは、ほんとに大きな炎のかたまりで、最初は家みたいな建物だったのですが、みるみるうちに全てが燃えてしまい、圧巻でした。


IMG_1610.JPG

友達に誘われ、スポーツの大会に参加することになりました。その大会は様々なスポーツの大会となっており、また、自分たちでチームを作ることもでき、自分はサッカーのチームに参加し闘うことになりました。たくさんのチームが作られ、先々週にジムにて初めての試合が行われました。その時の相手はあまり強くなく、すんなり勝つことができました。これからも、たくさん試合があると思うのでとても楽しみです。

Japanese alaska clubというクラブがあり、そこでは日本語に興味のある人たちがいっぱいおり交流できるとのことだったので、参加させていただくことになりました。そこでも、よくイベントを企画してくれ、例えば先週にはダウンタウンに連れてってくれ、みんなで夜ご飯や色々なお店を周らせてもらいました。このクラブがきっかけで仲良くなることがよくあり、アラスカに着たら参加したほうが良いクラブです。


IMG_1606.JPG

 

Ø  学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について

ルームメイトが大学の近くにあるスーパーや映画など、よく色々な所に車で連れて行ってくれました。また、アラスカならではの、オーロラを見に行きました。オーロラは本当にすごく、最初に見たときは驚きでいっぱいでした。カーテンみたいに空にあり、とても綺麗で、見ているのが夢のようでした。大学の裏の山には池があり、見ているだけで癒され、とても神秘的でした。


IMG_1440.JPG

Ø  寮・ホームステイについて

ほとんどの寮の中にはビリヤードと卓球が置かれており、暇ができてはビリヤードを練習しています。そこでやっていると、いつも寮の誰かが話しかけてくれ、とてもおすすめです。自分の住んでいる寮には、フロアごとにキッチンがあり料理することができます。そこでは、色々な人が料理をしているので、世界の料理を経験することができます。


Ø  その他

アラスカではとても乾燥しているので、肌荒れがとてもひどくなってしまいました。スーパーでボディークリームを買うことができたので段々と直ってきたのですが、すごく気をつけたいところです。


IMG_1601.JPG

Ø  授業について

9月の初めに授業が始まり、私はESLの授業を4つ(writing, speaking, american culture and reading)を取りました。自分は朝起きるのがとても苦手で心配していたのですが、早い授業でも9時からだったので安心しました。授業の先生方はとても優しく教えてくれ、とても良い環境です。授業の内容は、授業によっては、簡単な内容から入る授業もありますが、少しだけ大変です。最初の一週間は名古屋学院大学と一緒のように、授業の説明から入りました。次のクラスからは宿題が出るようになり、段々と大変になってきたように感じます。ある授業では、テストがもう既にありました。American cultureという授業では、もちろんAmerican cultureのことなのですが、よく授業の代わりにバレーボールの試合やアイスホッケの試合を見に行くなど、とても楽しいクラスです。


IMG_1608.JPG


Ø 
授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について

週末になると大体イベントがあり、一つの大きなイベントをあげると、アイスホッケーの練習試合、それと、ボーンファイアーという大きなキャンプファイアーみたいなものをやりました。アイスホッケーは人生で初めて見るもので、とても興味深いものでした。ホッケーの玉がとても早く見えなくなるほどで、とてもびっくりしました。ボーンファイアーは、ほんとに大きな炎のかたまりで、最初は家みたいな建物だったのですが、みるみるうちに全てが燃えてしまい、圧巻でした。


IMG_1610.JPG

友達に誘われ、スポーツの大会に参加することになりました。その大会は様々なスポーツの大会となっており、また、自分たちでチームを作ることもでき、自分はサッカーのチームに参加し闘うことになりました。たくさんのチームが作られ、先々週にジムにて初めての試合が行われました。その時の相手はあまり強くなく、すんなり勝つことができました。これからも、たくさん試合があると思うのでとても楽しみです。

Japanese alaska clubというクラブがあり、そこでは日本語に興味のある人たちがいっぱいおり交流できるとのことだったので、参加させていただくことになりました。そこでも、よくイベントを企画してくれ、例えば先週にはダウンタウンに連れてってくれ、みんなで夜ご飯や色々なお店を周らせてもらいました。このクラブがきっかけで仲良くなることがよくあり、アラスカに着たら参加したほうが良いクラブです。


IMG_1606.JPG

 

Ø  学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について

ルームメイトが大学の近くにあるスーパーや映画など、よく色々な所に車で連れて行ってくれました。また、アラスカならではの、オーロラを見に行きました。オーロラは本当にすごく、最初に見たときは驚きでいっぱいでした。カーテンみたいに空にあり、とても綺麗で、見ているのが夢のようでした。大学の裏の山には池があり、見ているだけで癒され、とても神秘的でした。


IMG_1440.JPG

Ø  寮・ホームステイについて

ほとんどの寮の中にはビリヤードと卓球が置かれており、暇ができてはビリヤードを練習しています。そこでやっていると、いつも寮の誰かが話しかけてくれ、とてもおすすめです。自分の住んでいる寮には、フロアごとにキッチンがあり料理することができます。そこでは、色々な人が料理をしているので、世界の料理を経験することができます。


Ø  その他

アラスカではとても乾燥しているので、肌荒れがとてもひどくなってしまいました。スーパーでボディークリームを買うことができたので段々と直ってきたのですが、すごく気をつけたいところです。


IMG_1601.JPG

Ø  授業について

9月に入り、少し肌寒さを感じる日も増えてきました。気温の差が激しいため、朝晩はコートを着てキャンパス内を歩くことも多いです。さて、8月も終わり、いよいよ本格的に授業が始まりました。授業の内容は難しく、また進行速度も速いため、少しでも気を抜くと授業から遅れてしまいます。また、日本とは違って、プレゼンの時間やコンピュータを使っての授業が多いので、私にとっては少し難易度が高いような気がします。プレゼンの時間になると、やはり他国の生徒とのスピーキング力の差を感じるし、日本人がいかに話せないかが分かります。しかし、スピーキングを身につけることは、今回私の留学の目的の一つであるし、課題でもあります。プレゼンが多いことは決して嫌なことではなく、逆にチャンスなのだと思って頑張ります。


Ø  授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について

学校のクラブ組織の一つに、JAPASOという日本人留学生と日本の文化に興味のある人たちが集まって、ゲームをしたり話をしたりするコミュニティがあります。私はこのクラブに参加し、皆との交流を深めるとともに、互いの文化について学んでいます。日本に興味のある人や日本での留学経験のある人ばかりなので、時々日本語も飛び交い、とても楽しいです。週に1度の集まりで時間も限られているので、この貴重な時間を大切にしたいです。


Ø  学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について

留学生を主体とした学校主催の旅行がありました。場所は、ニューヨーク、ピッツバーグ、ワシントンがあり、私は以前から行きたかったニューヨークに応募しました。私たちの学校からニューヨークまでは、バスで約7時間です。日本でいうと大阪から東京までと例えると、分かりやすいでしょうか。価格は、往復のバスと2泊3日のホテル付で$200です。格安旅行ということもあって、交通面やホテルのグレードには多少の不満はありましたが、それ以外は最高でした。タイムズスクエアやブルックリン橋など、行きたかったところにも行け、ずっと食べたかった日本料理も食べることもでき、充実した旅行になりました。時間や予約の都合上、自由の女神を見ることはできなかったので、またいつかニューヨークに行く機会があれば、ぜひ見てみたいです。


日本食.jpg

Ø  寮・ホームステイについて

寮での生活にもだんだん慣れてきたころです。私の部屋はプライベートルームではなくシェアルームなので、ルームメイトに色々と気を遣うこともあるが、特に大きな問題なく過ごせています。ペンシルベニア州はこれから少し寒くなるとのことなので、体調管理をしっかりとして、残りの留学生活も充実したものとなるように頑張ります。


newyork.jpg

Ø  授業について

9月に入り、少し肌寒さを感じる日も増えてきました。気温の差が激しいため、朝晩はコートを着てキャンパス内を歩くことも多いです。さて、8月も終わり、いよいよ本格的に授業が始まりました。授業の内容は難しく、また進行速度も速いため、少しでも気を抜くと授業から遅れてしまいます。また、日本とは違って、プレゼンの時間やコンピュータを使っての授業が多いので、私にとっては少し難易度が高いような気がします。プレゼンの時間になると、やはり他国の生徒とのスピーキング力の差を感じるし、日本人がいかに話せないかが分かります。しかし、スピーキングを身につけることは、今回私の留学の目的の一つであるし、課題でもあります。プレゼンが多いことは決して嫌なことではなく、逆にチャンスなのだと思って頑張ります。


Ø  授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について

学校のクラブ組織の一つに、JAPASOという日本人留学生と日本の文化に興味のある人たちが集まって、ゲームをしたり話をしたりするコミュニティがあります。私はこのクラブに参加し、皆との交流を深めるとともに、互いの文化について学んでいます。日本に興味のある人や日本での留学経験のある人ばかりなので、時々日本語も飛び交い、とても楽しいです。週に1度の集まりで時間も限られているので、この貴重な時間を大切にしたいです。


Ø  学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について

留学生を主体とした学校主催の旅行がありました。場所は、ニューヨーク、ピッツバーグ、ワシントンがあり、私は以前から行きたかったニューヨークに応募しました。私たちの学校からニューヨークまでは、バスで約7時間です。日本でいうと大阪から東京までと例えると、分かりやすいでしょうか。価格は、往復のバスと2泊3日のホテル付で$200です。格安旅行ということもあって、交通面やホテルのグレードには多少の不満はありましたが、それ以外は最高でした。タイムズスクエアやブルックリン橋など、行きたかったところにも行け、ずっと食べたかった日本料理も食べることもでき、充実した旅行になりました。時間や予約の都合上、自由の女神を見ることはできなかったので、またいつかニューヨークに行く機会があれば、ぜひ見てみたいです。


日本食.jpg

Ø  寮・ホームステイについて

寮での生活にもだんだん慣れてきたころです。私の部屋はプライベートルームではなくシェアルームなので、ルームメイトに色々と気を遣うこともあるが、特に大きな問題なく過ごせています。ペンシルベニア州はこれから少し寒くなるとのことなので、体調管理をしっかりとして、残りの留学生活も充実したものとなるように頑張ります。


newyork.jpg

日本語検定(2度目のお知らせ)

2度目のお知らせとなってしまうかもしれませんが。。。

皆さんは日本語検定というものは知っているでしょうか?

おそらく誰もが1年生の時に必修の授業として受けていると思います。

よく授業中に先生から日本語検定を受けるように言われるのではないでしょうか。

正直、勉強の仕方も分かりませんし、自分から受けたいと思っていないのに何で受けなきゃいけないっていう気持ちの人もいるのではないでしょうか。


実際私もその一人でした。

しかしいざ、勉強してみるといままで間違って使ってしまっていた日本語や知らなかった深い日本語まで学ぶことができ、意外に良かったですよ!

後、一応就活の時に履歴書にも書けるそうです。(準3級では厳しいかもしれませんが。。。)

それに日本語検定に受かると授業の成績に加点してくれる先生もいるそうです!


少し日本語検定の良いところをアピールしましたが、ではどうやって勉強すればいいのかいまいち分からない人におすすめしたいテキストがこちらです。

     


日本語検定公式3級過去問題集

日本語検定公式2級過去問題集



この2冊の本は日本語検定公式テキストで過去2回分の過去問題が載っています。

なのでより実践に近い勉強ができるのではないでしょうか。

残念ながらこのテキストには過去問題しか載っていないのでまずは練習問題からやりたいと思う人はこのおすすめした本以外にも日本語検定のテキストはたくさんあるので一度手に取ってみてはいかがでしょうか。


せっかく受けるのであれば合格目指して頑張りましょう!

一応、日本語検定に合格したマロンが精いっぱい応援しています!!


Ø  授業について

月曜日はlisteningpronunciationの授業を受けています。火曜日から金曜日は同じ先生で、writing,speaking,reading,listeningの授業があります。色んな国から留学に来ているので、色んなアクセントがあり、聞き取りづらいと思うこともあります。文法は比較的簡単で、復習だと思って授業をうけていました。授業はすごく分かりやすいです。一番苦労したのはspeakingです。他の国から来ているクラスメートは、文法があまり得意ではないようですが、その分speakingは得意な人が多く、本当によく喋ります。宿題の量はクラスによって様々ですが、私のクラスは毎日たくさんの宿題が出ます。クラスメートは自分より年上の人が多く、ESLが終わったら大学に進学し、カナダに住む人がほとんどです。テストが1セメスターに2回あり、月に1回ずつあります。

 

森田1.JPG


  Ø  授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について

授業の後にworkshopがあり、もし取りたければ自分の好きな授業を取ることができます。私はあまりspeakingが得意ではないので、speakingpronunciationの授業を取りました。Level4又は5以上ではないと、取れない授業もあります。Level5以上のクラスではすごく話せる人が多く、とても勉強になりました。特に少人数のworkshopは質問されたり、自分の意見を言ったりすることが多く、speakingの練習になりました。また、イベントやボランティアなどもあり、授業後に参加することができます。

 

森田4.JPG


Ø  学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について

夏に、カナダからNGU来ていた留学生と、再会することができました。CNEというカナダの大きなイベントやボーリング、カフェに一緒に行きました。授業後に友達が学校まで車で迎えに来てくれて、一緒にナイアガラを観光しました。また、一緒に外食をしたり、買い物をしたり、ゲームをしたり、トロントの良いところにたくさん連れて行ってくれました。遊ぶ時はいつも、日本に留学に来ていた友達とその友達何人かで遊ぶので、カナダ人の友達がたくさんできました。まだ、カナダに来てから1か月しか経っていませんが、もうすでに5回くらい会っていて、とても充実した1か月でした。学校はダウンタウンにあるので、よく学校帰りにショッピングをしたり、散策をしています。ダウンタウンに大きいショッピングセンターがあり、週末はとても賑わっています。トロントには、日本食のレストランやアジアの食品を売っているスーパーマーケットがあるので、日本食が食べたくなったら買うことができますが、値段は日本の倍くらいします。また、家の近くにビーチがあったので、散歩しに行きました。

 

森田3.JPG


Ø  寮・ホームステイについて

ホームステイは9月の終わりに変えました。ホームステイを変えられることを2日前に知り、その週がテスト週間だったということもあり、とてもバタバタしていました。移動は全部自分でしなければならなく大変でしたが、ルームメイトが手伝ってくれたり、通りすがりの人が「手伝おうか?」と声をかけてくれました。新しいホームステイ先はお城のようなお家で、とても快適です。今はまだ新しいホームステイ先に移ってから2日しか経っていませんが、ホストファミリーは、私と本当の家族のように接してくれます。新しいホームステイ先では、ホストマザーとファザーと妹と弟と犬がいます。家にいる日はよく、妹と犬と遊んでいます。妹と弟のハロウィンのコスチュームを買いに行ったり、ホストマザーの姉妹の家に連れてってもらいました。

 

森田2.JPG

Ø  授業について

月曜日はlisteningpronunciationの授業を受けています。火曜日から金曜日は同じ先生で、writing,speaking,reading,listeningの授業があります。色んな国から留学に来ているので、色んなアクセントがあり、聞き取りづらいと思うこともあります。文法は比較的簡単で、復習だと思って授業をうけていました。授業はすごく分かりやすいです。一番苦労したのはspeakingです。他の国から来ているクラスメートは、文法があまり得意ではないようですが、その分speakingは得意な人が多く、本当によく喋ります。宿題の量はクラスによって様々ですが、私のクラスは毎日たくさんの宿題が出ます。クラスメートは自分より年上の人が多く、ESLが終わったら大学に進学し、カナダに住む人がほとんどです。テストが1セメスターに2回あり、月に1回ずつあります。

 

森田1.JPG


  Ø  授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について

授業の後にworkshopがあり、もし取りたければ自分の好きな授業を取ることができます。私はあまりspeakingが得意ではないので、speakingpronunciationの授業を取りました。Level4又は5以上ではないと、取れない授業もあります。Level5以上のクラスではすごく話せる人が多く、とても勉強になりました。特に少人数のworkshopは質問されたり、自分の意見を言ったりすることが多く、speakingの練習になりました。また、イベントやボランティアなどもあり、授業後に参加することができます。

 

森田4.JPG


Ø  学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について

夏に、カナダからNGU来ていた留学生と、再会することができました。CNEというカナダの大きなイベントやボーリング、カフェに一緒に行きました。授業後に友達が学校まで車で迎えに来てくれて、一緒にナイアガラを観光しました。また、一緒に外食をしたり、買い物をしたり、ゲームをしたり、トロントの良いところにたくさん連れて行ってくれました。遊ぶ時はいつも、日本に留学に来ていた友達とその友達何人かで遊ぶので、カナダ人の友達がたくさんできました。まだ、カナダに来てから1か月しか経っていませんが、もうすでに5回くらい会っていて、とても充実した1か月でした。学校はダウンタウンにあるので、よく学校帰りにショッピングをしたり、散策をしています。ダウンタウンに大きいショッピングセンターがあり、週末はとても賑わっています。トロントには、日本食のレストランやアジアの食品を売っているスーパーマーケットがあるので、日本食が食べたくなったら買うことができますが、値段は日本の倍くらいします。また、家の近くにビーチがあったので、散歩しに行きました。

 

森田3.JPG


Ø  寮・ホームステイについて

ホームステイは9月の終わりに変えました。ホームステイを変えられることを2日前に知り、その週がテスト週間だったということもあり、とてもバタバタしていました。移動は全部自分でしなければならなく大変でしたが、ルームメイトが手伝ってくれたり、通りすがりの人が「手伝おうか?」と声をかけてくれました。新しいホームステイ先はお城のようなお家で、とても快適です。今はまだ新しいホームステイ先に移ってから2日しか経っていませんが、ホストファミリーは、私と本当の家族のように接してくれます。新しいホームステイ先では、ホストマザーとファザーと妹と弟と犬がいます。家にいる日はよく、妹と犬と遊んでいます。妹と弟のハロウィンのコスチュームを買いに行ったり、ホストマザーの姉妹の家に連れてってもらいました。

 

森田2.JPG

 授業が始まって一週間くらいで、クラスの雰囲気に慣れてくることができました。先生の話すスピードにも授業のスピードにも、何とかついていけてます。ただ、授業中に発言がなかなかできていないので、これから積極的にしていきたいです。また、ふとしたときに日本語が出てしまうので、気をつけたいです。


 学内のイベントには、ほぼ行っています。イベントがかなり多く文化交流のできる絶好の機会なので、これからも参加したいです。学内に色んな国の留学生もいて、普段からも文化交流ができています。


1507081705402.jpg

 新しくできた友達とオカナガン湖に行ったり、ご飯を食べたり服を買ったりしています。年下の友達なのですが、考え方がしっかりとしていて見習う点がたくさんあり、これからお互いを高め合っていけるような友達です。バスに乗り慣れてきたので行動範囲も広がりました。

 

1507081670665.jpg

 九月はホストマザーの誕生日があり、一緒に映画を見たりゲームをしたり、本当の家族の一員になれているみたいで嬉しいです。


1507081718060.jpg

 また、九月はたくさんの目標を見つけることができました。これから辛いことがあるかもしれないけれど、目標を見失ったりしないよう頑張ります。

 授業が始まって一週間くらいで、クラスの雰囲気に慣れてくることができました。先生の話すスピードにも授業のスピードにも、何とかついていけてます。ただ、授業中に発言がなかなかできていないので、これから積極的にしていきたいです。また、ふとしたときに日本語が出てしまうので、気をつけたいです。


 学内のイベントには、ほぼ行っています。イベントがかなり多く文化交流のできる絶好の機会なので、これからも参加したいです。学内に色んな国の留学生もいて、普段からも文化交流ができています。


1507081705402.jpg

 新しくできた友達とオカナガン湖に行ったり、ご飯を食べたり服を買ったりしています。年下の友達なのですが、考え方がしっかりとしていて見習う点がたくさんあり、これからお互いを高め合っていけるような友達です。バスに乗り慣れてきたので行動範囲も広がりました。

 

1507081670665.jpg

 九月はホストマザーの誕生日があり、一緒に映画を見たりゲームをしたり、本当の家族の一員になれているみたいで嬉しいです。


1507081718060.jpg

 また、九月はたくさんの目標を見つけることができました。これから辛いことがあるかもしれないけれど、目標を見失ったりしないよう頑張ります。

 授業は、Reading and Writing, Pronunciation, Listening and Speakingの3クラスを取り、毎朝8時から授業が始まっています。授業休憩授業というような、空きコマがある時間割なので、長い間学校にいなければいけませんが、その間に宿題などができるので問題ないです。課題はあまり出ていないので、まだついていけていますが、「今後課題を多く出していく」と先生に言われたので、ついていくのが大変になるかもしれないです。 


 授業以外の学校生活では、寮が開催するイベント(キャンピングファイヤー,買い物など)に参加しました。そこで、現地の人と友達になることが出来たり、他の国の人と関わることが出来たので、良い交流の場でした。また、交換留学生同士でのご飯などのイベントもありました。最近では交換留学生同士で出かけることが非常に多く、学校が始まる前には毎晩集まって遊んでいました。週末には、友達と外に出てご飯を食べたり、買い物に行ったりしました。バスで30分ほど行ったところには、北米最大級のモールがあり、そこで買い物をしたり、アクティビティをしたりしました。学校が始まってすぐに、大学のアイスホッケーのチームとプロ強化選手との試合を、プロのチームが試合をする会場で見れる機会があり、交換留学生同士で見に行き楽しみました。

  

2652CACF-F487-4A25-B3D2-4645A1DCF761.jpeg


  私の部屋は、本来4人部屋なのですが、2人で生活しています。それぞれ個々の部屋に壁で仕切られているので、しっかりとパーソナルスペースがあるので暮らしやすいです。また、机も完備されているので、勉強ができる環境はあります。ただ、MacEwan大学は自炊なので、自炊するのが大変です。なので、フライパンや鍋、調味料などを各自でそろえる必要がありました。寮に最初到着したとき、ベッドにはマットしかなかったので、最初の夜は大変でした。ただ、学校がダウンタウンの近くにあるので、足りないものがあればすぐに買いに行くことができ、学校が始まる前に寮の企画で買い物にバスで連れて行ってくれるので、日本から持って行く必要はないと思います。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85