「学術情報センター」と一致するもの

あ~う~(´・ω・`)

眠いんです(´・ω・`)

こんにちは
なぜか左肩が痛くて、いろいろあって背中とかが痛くて、満腹で眠い...黒い人です。


や~お昼にカップめんとおにぎりを食べたのですが、食べ過ぎたらしく暖房の効果もあってものすごく眠いのです(´・ω・`)
仕事中なので無理ですが、きっと今なら2秒で熟睡できます。のび太くんも真っ青な速度ですw

でも仕事が終わって、家に着く頃にはこの眠気は無くなっているのですよね~( ゚д゚ )



嗚呼、無常(´Д`) ハフ




さて、話はガラリと変わりますが、今日からセミナールーム1を利用してのコア6ゼミ対抗コンペを行いましたよ~(・´з`・)


コア6 ゼミ対抗コンペティション


(その1)
IMG_0680.jpg
使用パソコンは、現2年生の皆さんに配布されたdynabookです(´∀`)


(その2)
IMG_0681.jpg
学術情報センター4階のセミナールーム1を利用して行うのは、今日が初めてなのです(・´з`・)


(その3)
IMG_0682.jpg
真剣に問題を解いていますね~。もしかしたらこの中に学年で1番の人が出るかも!?

(その4)
IMG_0683.jpg
来週の金曜日(12月23日)まで行われますよ~(`・ω・´)


このコンペのため、基本的に年内はセミナールーム1が利用できないので、ご了承くださいm(_ _)m

★おすすめ本の紹介★

こんにちは。学術情報センターです(`・ω・´)

今日はおすすめ本の紹介です★

 

皆さんは日本を英語で紹介できますか?

もし外国の方と話す機会があれば、ぜひこれを活用してみてください(´・ω・`)★

 

IMG_3259.jpg『英文日本紹介辞典 JAPAPEDIA』

 

ジャパペディアです。

タイトルとは裏腹に、中身はちゃんとしています(・´з`・)

 

語学系新着図書のコーナーにあるので、是非見に来てください♪

 

 

★冬期長期貸出のお知らせ★

こんにちは。
すっかり寒くなってきましたね。

学内でもマスクをしている方を多く見かけます。
みなさん風邪には十分気を付けてください!

さて、学術情報センターでは、下記の期間に
長期貸出をおこないます。

IMG_3257.jpg



























●貸出期間:12月9日(金)~1月16日(月)

●貸出冊数:10冊

●対象:1~3年生(4年生・大学院生は通常通り)


ぜひご利用ください☆


クリスマスも近いぞ(・´з`・)

みなさん、こんにちは学術情報センターのすすむです♪

今年も残りわずかですね(^ω^)

でも、忘れてはいけない最後のビックイベント『クリスマス』。

名古屋学院大学では、チャペル前の木がすでに

クリスマス仕様になっていますね★

みなさんは、ライトアップされたところを見ましたか?

とてもきれいですから見てない方は是非見てください。

 

そして、もうひとつ・・・

実は、学術情報センターもクリスマス仕様になっているんですよ(・∀・)!!

・・・

知っていましたか?

・・・

知っていますよねww

IMG_3193.jpg

こういう装飾を見ているとウキウキしちゃいますよねw

 

ということでみなさん、

クリスマス気分で寒い冬を乗り越えていきましょう(●^o^●)♪♪

★新着DVDの紹介★

 こんにちは。学術情報センターです(`・ω・´)

12月に入り、寒さも増してきましたね!

さて今日は、新しく入ったDVDの紹介です★

 

1201png.png

 

私のおすすめは「ツーリスト」です!

すべて貸出しできますので、是非見に来てください(´・ω・`)★

 

★おすすめDVD紹介★

こんにちは。

 

今日で11月も最後、明日から12月が始まりますが、

最近では街もすっかりクリスマス・モードですね。

 

そして今年も学術情報センターにはポインセチアがやってきました。

 

IMG_2211.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのポインセチアに添わせてあるのが今日のおすすめDVD、

 

『今度は愛妻家』です。

 

パッケージ写真からは想像がつきませんが、

クリスマスの季節のお話です。なので、この時期にぜひ。

 

泣ける映画をご覧になりたい方におすすめです。

 

なーつーやーすーみー(´・ω・`) ショボン


おはようございます。
クリスマスもお正月も、きっと論文とバイトで「イッパイイッパイ\(;△\)(/△;)/」なんだろうなぁ......学術情報センターの黒い人です。


や、思うんです。
クリスマスやお正月って、家族とのんびり過ごしたり、親戚の子や孫を甘やかす為のイベントなのではないかと(´・ω・`)

別にひがんでるわけではないんですよ?(´・ω・`)
でも、今年なんて23日(天皇誕生日・祝日)24日(イヴ・土曜日)25日(本番・日曜日)でしょ?

休むべきですよ~(・´з`・)
バイトとか休んで、彼氏彼女とか放置して家族と過ごすべきですよ~( ^^) _旦~~
国を挙げて休みましょうよ~(=_=)

もしくは少し早めに仕事を切り上げて、ケーキ作ったり、フライドチキン揚げたり、七面鳥焼いたり(・´з`・)
早めに買っておいたプレゼントを包装したり、両親に感謝を伝えたり(´∀`)
定番のクリスマスソングを家族で合唱したりしましょうよ~(`・ω・´)

年の瀬はおこたでソバ食べて、お正月はおせちで親と熱燗でも飲みながら親孝行して(^ω^)
遊びに来た親戚の子供とかにお年玉あげてのんびりしましょうよ~(´・ω・`)



近頃の「彼氏(彼女)と過ごすんだ(*^^)v」とか廃止しましょうよ(・´з`・)




因みに、黒い人は、予定が潰れたからってひがんでません。


繰り返します!


ひがんでないんだかんね!!(`;ω;´)





さて、黒い人の虚しい叫びは放置して...今年もカレが学情に遊びに来てくれました!!




雪だるまさん

IMG_3083.jpg
雪だるま 「今年も来たんだze!(`・ω・´)シャキーン」


黒い人 「まだ雪降ってないのにどうやって来たの?(´・ω・`)?」

雪だるま 「伊吹山はもう白いぜ?それに俺はノルウェー出身なんだ(`・ω・´)キリッ」

雪だるま 「あと、名前はまだない(´・ω・`)」


雪だるまさんは、(自称)ノルウェー王国出身だそうですw

★おすすめ本の紹介★

こんにちは。学術情報センターです(`・ω・´)

今日は私がオススメする図書を紹介します!!

IMG_3063.jpg「世界のおとぎ話」です♪

世界から集めただけあって、初めて読むおとぎ話がたくさんありました(´・ω・`)

やさしい英語で書いてあり、話の最後には日本語訳もあるので、英語が苦手な方でも読めちゃいます☆

 

4F学術情報センターの新着図書コーナーにあるので、是非見に来てください(`・ω・´)★ 

 

 

11月9日(水)~11日(金)まで、

第13回図書館総合展がパシフィコ横浜で開催されました。

そこには図書館に関係するたくさんの企業や書店、図書館が集まり、

最新の図書館事情&情報を得ることができるのです。

 

さて、その一角では毎年ポスターセッションが開かれています。

大学図書館や公共図書館はもちろんのこと、

図書館をめぐる市民の団体、図書館について学ぶ学生など様々な人や団体が、

図書館の取組みや活動報告、調査報告などを1枚のポスターで表現します。

 

そして、このポスターセッションに

我がNGU学術情報センターは今年初めて出展しました。

 

 

テーマはズバリ!!

「読書ブログ栞輪(しおりん)」でつながる学びの空間

です。

 

 

ポスター全景.jpg

 

 

日頃、学生さんたちと一緒に取り組んでいる図書館の楽しい活動を紹介しました。

 

みんなで本についてワイワイしゃべれる、読書会

広く本の楽しさを伝えることができる、読書ブログ栞輪(しおりん)

   ( ↑↑↑  このブログのことですよ!!!  ↑↑↑ )

動的学習空間のラーニングコモンズと静的学習空間の図書館という、空間分け

学生サポーターの、学習相談・パソコン相談

楽しい企画を練る、学生サポーターの会

まるで本の展覧会のような、学生による企画展示

図書館の本棚をみんなで創っていく、本屋さんツアー・出張本屋さん

読むだけじゃない本の楽しさを知ることができる、体験教室

などなど。

 

そして、こうしたたくさんの活動をこの 読書ブログ栞輪 で紹介し、

名古屋と瀬戸の両キャンパス、大学と地域をつないでいる。

そんな図書館をみんなで創っている、ということを伝えてきました。

(初日には口頭発表の時間があったのです。。。)

 

それと、上の写真を見て「なんだろ~あれ??」と思われた方もいるかと思いますが、

ポスターの真ん中にあるのはiPadです。

栞輪でもご紹介していますが、

図書館の楽しい取り組みの様子を動画にして、Youtubeで配信しています。

今回のポスターセッションでも、見に来てくれた方々にご紹介したいと思い、

ポスターで動画も見ていただけるようになっています。

 

 

口頭発表.jpg 

 

 

 会場では、「あー!!栞輪だ!!」と言ってくれた人もいて、

一歩ずつ、栞輪が創る読書の輪が広がっていっていることを感じました。

 

 

展示風景1.jpg

 

展示風景2.jpg

 

 

そして!そして!!

このポスターが全60団体の中から優秀賞に輝いたという嬉しい知らせが届いたのです。

 

この2ヵ月、ポスターセッションのために日夜準備をしてくださったみなさん、

ありがとうございます!

今後も楽しい図書館を、学生・教員・スタッフ...、みんなで創っていきましょう!!

 

今回出展したポスターを、現在図書館内に掲示しています。

名古屋キャンパス 学術情報センター(図書館)3階の入り口すぐです。

みなさん、ぜひ見に来てくださいね!

 

 

館内にて.jpg

 

 

詳しくはこちらから

ポスターセッション2011の結果発表はこちらから

 

(栞)

★ポスター設置&受賞★

こんにちは。

 

先日このブログで、「図書館総合展」のポスターセッションに

学術情報センターが参加しているとのお知らせをしました。

http://blog.ngu.ac.jp/gkjblg/2011/11/post-469.html

 

その「栞輪」ポスターがこのたび、

学術情報センター3階入り口に設置されました!

IMG_3059.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、ポスター・セッションの中で60団体中、

優秀賞を受賞したんです。素晴らしいですよね★

 

この写真はポスター中央部に組み込まれた動画。

IMG_3061.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本棚の豆本も読むことができ、細部にまで製作者のこだわりが光ります。

IMG_3062.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ学術情報センター3階で直接ご覧になってください☆

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142