「瀬戸キャンパス」と一致するもの

平和を願うチャペルアワーのご案内

7月末に「平和を願うチャペルアワー」という特別な礼拝を行います。戦争や紛争、人権侵害、言論弾圧、さまざまな差別や偏見などによって、「平和に生きる」という当たり前の権利が失われている状況が、世界に、そしてこの日本にもあります。過去を反省し、現状を見つめ、平和な未来を共に築いていくために、ご一緒に聖書の御言葉に聴くひと時を過ごしませんか。

日 時:7月19日(火)13:00~13:30 
場 所:曙館201教室
奨 励:「安かれ(シャローム)」
奨励者:神山 美奈子(商学部 准教授)
聖 書:マタイによる福音書5章9節

日 時:7月22日(金)13:00~13:30 
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
奨 励:「ウクライナと香港と私たち」
奨励者:松谷 曄介(金城学院大学 宗教主事)
聖 書:マタイ福音書5章9-10節

※2022年度のチャペルアワーは当面の間「学内関係者のみ出席可」とさせていただきます。チャペルアワーに出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用など、各自可能な範囲で感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。

ぜひご予定ください!

(伝道師じゃないほう)

【瀬戸キャンパス】宗教講演会のご案内

いよいよ来週にせまった2022年度春学期宗教講演会のご案内です。

<宗教講演会詳細>
日 時:7月 8日(金)9:30~11:00(1限)・11:10~12:40(2限)
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
講 師:葛井 義憲(名古屋学院大学 名誉教授)
演 題:「 祈りー 温かなまなざしー」

近年「祈り」という言葉を、しばしば耳にするようになりました。それほど私たちの周りの環境や、そこで織りなされている事態が私たちに「不安や心配や絶望」をもたらしています。
 コロナの蔓延、東欧の戦闘、香港、ミャンマーなどでの、人権侵害に対する抗議。今、世界は大きく変わろうとする動きの中で、これらのことは、世界中の人々に不安・悲哀・苦渋を与えています。
 だからこそ、「祈り」という言葉があふれ出し、実際、世界中で、日々、「祈る行為」が人々の生活の中で行われています。
 そしてこの「祈りの行為」の底に「温かなまなざし」をも求める人々の願いがあるのでしょう。

※「学内関係者のみ出席可」とさせていただきます。出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用など、各自可能な範囲で感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。
※大学の新型コロナ対応方針により、オンラインで実施する場合があります。
※名古屋キャンパスでは、秋学期に宗教講演会を開催予定です。

ちょっと前のチャペルアワーで「人にされて嫌なことは人にしない」とだいたい意味は同じだけど、イエス・キリストはそれをもっとポジティブに表現したのが「人にしてもらいたいと思うことは何でもあなたがたも人にしなさい」と奨励の中でふれられていて(内容を全てご紹介したいけれど出し惜しみしておきます)、私の中でとてもタイムリーな題がきた!と心躍る瀬戸チャペルアワーのご案内です。

<瀬戸チャペルアワー詳細>
日 時:7月1日(金)13:00~13:30 
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
奨 励:「人にしてもらいたいと思うことは何でもあなたがたも人にしなさい」
奨励者:横井 志保(スポーツ健康学部 准教授)
聖 書:マタイによる福音書7章7~12節

※2022年度のチャペルアワーは当面の間「学内関係者のみ出席可」とさせていただきます。チャペルアワーに出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用など、各自可能な範囲で感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。

お楽しみに!
(伝道師じゃないほう)

ヤマモモの実

瀬戸キャンパスにて発見、ヤマモモの実。

IMG_1748.jpg

食べれる実を発見すると、食べられないものより(実際食べるかは別として)うれしくなります。という瀬戸キャンパスチャペルからの季節のお便り(?)でした。
(伝道師じゃないほう)

「何のために人は生きるのか」

明日の瀬戸キャンパスのチャペルアワーのご案内です。

<チャペルアワー詳細>
日 時:6月24日(金)13:00~13:30 
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
奨 励:「何のために人は生きるのか」
奨励者:草地 大作(日本基督教団 名古屋中央教会 牧師)
聖書:ヨハネによる福音書8章32節

※2022年度のチャペルアワーは当面の間「学内関係者のみ出席可」とさせていただきます。チャペルアワーに出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用など、各自可能な範囲で感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。

お楽しみに!
(伝道師じゃないほう)

【瀬戸キャンパス】宗教講演会のご案内

2022年度春学期宗教講演会を開催します。

<宗教講演会詳細>
日 時:7月 8日(金)9:30~11:00(1限)・11:10~12:40(2限)
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
講 師:葛井 義憲(名古屋学院大学 名誉教授)
演 題:「 祈りー 温かなまなざしー」

近年「祈り」という言葉を、しばしば耳にするようになりました。それほど私たちの周りの環境や、そこで織りなされている事態が私たちに「不安や心配や絶望」をもたらしています。
 コロナの蔓延、東欧の戦闘、香港、ミャンマーなどでの、人権侵害に対する抗議。今、世界は大きく変わろうとする動きの中で、これらのことは、世界中の人々に不安・悲哀・苦渋を与えています。
 だからこそ、「祈り」という言葉があふれ出し、実際、世界中で、日々、「祈る行為」が人々の生活の中で行われています。
 そしてこの「祈りの行為」の底に「温かなまなざし」をも求める人々の願いがあるのでしょう。

※「学内関係者のみ出席可」とさせていただきます。出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用など、各自可能な範囲で感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。
※大学の新型コロナ対応方針により、オンラインで実施する場合があります。
※名古屋キャンパスでは、秋学期に宗教講演会を開催予定です。

本学硬式野球部では、2023年度入学・入部希望者に対して練習会を下記日程で開催致します。
参加希望の方は、7月31日(日)までに硬式野球部携帯電話までご連絡ください。

〇開催日時:2022年8月7日(日)12時受付開始  12時30分練習開始予定
〇開催場所:名古屋学院大学 瀬戸キャンパス野球場
〇連 絡 先:090-1987-2641(硬式野球部 専用携帯)

ご連絡いただく際は、下記6点についてお伝えください。
1.氏名
2.高校名
3.ポジション
4.当日の交通手段
5.出席者数(高校の部長先生や保護者数も含む)
6.連絡先

「差別と偏見はなぜ生まれるか?」

明日の瀬戸でのチャペルアワーのご案内です。

<瀬戸キャンパスチャペルアワー詳細>
日 時:6月17日(金)13:00~13:30 
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
奨 励:「差別と偏見はなぜ生まれるか?」
奨励者:金 愛慶(スポーツ健康学部 教授)
聖 書:箴言14章 7~8節

※2022年度のチャペルアワーは当面の間「学内関係者のみ出席可」とさせていただきます。チャペルアワーに出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用など、各自可能な範囲で感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。
(伝道師じゃないほう)

「神様のなさることの不思議さ」

明日の瀬戸キャンパスでのチャペルアワーのご案内です。

ぜひお越しください!

<チャペルアワー詳細>
日 時:6月10日(金)13:00~13:30 
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
奨 励:「神様のなさることの不思議さ」
奨励者:小田部 正一(シルバーホーム「まきば」施設長)
聖 書:マタイによる福音書2章16〜23節(新約3頁)

※2022年度のチャペルアワーは当面の間「学内関係者のみ出席可」とさせていただきます。チャペルアワーに出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用など、各自可能な範囲で感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。
(伝道師じゃないほう)

「LGBTQへの向き合い方」

明日のレインボーチャペルアワーのご案内です。
セクシュアル・マイノリティが希望を持って生きられ、多様な性と多様な生き方が認められる社会の実現のためにはたらかれているNPO法人 PROUD LIFE 代表理事の安間 優希先生をお迎えして、瀬戸キャンパスチャペルで行います。
ぜひお越しください。

<レインボーチャペルアワー詳細>
日 時:6月3日(金)13時~13時30分
場 所:瀬戸チャペル
奨励題:「LGBTQへの向き合い方」
奨励者:安間 優希(NPO法人 PROUD LIFE 代表理事)

レインボーチャペルアワー2022.pdf

※2022年度のチャペルアワーは当面の間「学内関係者のみ出席可」とさせていただきます。チャペルアワーに出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用など、各自可能な範囲で感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。

(伝道師じゃないほう)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。