「学術情報センター」と一致するもの

ピュアになりたい・・・

みなさん、こんにちはー(`・ω・´)

学術情報センターのすすむですー!!

 

意味深なタイトルですねw

ちなみに僕はピュアですよー、うん、グフフ。

このタイトルの理由とは、

『俺ってけがれたなー』『ピュアになりたいよー』

というあなたにぜひ見てほしい映画があるからです\(◎o◎)/{ナニー!

 

知りたいかい

知りたいでしょ

 

こちら!!!

61vP3DKlqsL__SL500_AA300_.jpg

パコと魔法の絵本

 

まずは、この映画のあらすじを。

【ストーリー】
舞台はちょっと変わった人たちが集まっている、とある病院。中でもわがまま放題のクソジジイ・大貫は病院中の嫌われ者。そんな大貫がある日パコという名の女の子と出会います。パコは同じ絵本を毎日楽しそうに読んでる女の子。ところが、大貫はそんな天使のような女の子まで自分の勘違いでぶってしまいます。でも、翌日になるとパコはケロっとした顔でまた大貫に近づいてきます。実はパコは記憶が1日しかもたない女の子だったのです。だから、大貫にぶたれたことも忘れてたのです。それを知った大貫はさすがに反省し、パコに誤ろうとそのほっぺに触れた時、驚くべきことが起こります。
「おじさん、昨日もパコのほっぺに触ったよね?」
昨日のことを覚えていないはずのパコが大貫のことを覚えていたのです。しかも、触ったんじゃなくて、ぶったというのに。そこから大貫は自分の人生を反省し、パコのために何かしてあげられないかと思い始め、あることを思いつきます。それは、病院のみんなでパコが読んでる絵本のお芝居をしてあげること。そして、いよいよワクワクドキドキのお芝居が始まりますが、実はそこにはある運命が回り始めてるのでした・・・。

はーー、あらすじだけでも心温まる。

ぽかぽか(・´з`・)

 

ぜひぜひ見てねー♪♪♪

 

iPad。。。

こんにちは!

学術情報センターの近田です!

今日はiPadについての図書を紹介。。。

IMG_3741.jpg

iPad持ってないんですけどね僕(*_*)

ただ
4Fに並んでいる図書をぱらぱらと見ていたら

すごく欲しくなってきました(>_<)

使いこなせたら
やっぱりノートPCより便利なんですかね。。。

しかし
4Fにはいろいろな種類の本が並んでいますね

スマホについての図書も入っていたりします♪

今回紹介したiPadの図書は
パソコン図書コーナーにおいてあります(^^)/

興味を持ってくれた方はぜひぜひ。。。

それでは

また☆★☆

Manga。。。

こんにちは!

学術情報センターの近田です!

今日はマンガコーナーについてブログをかこうと思います。。。

IMG_3738.jpg

マンガといっても

Manga in English

ということで、中を見てみると
セリフが日本語でなく英語でかかれています(>_<)

マンガを読みながら英語力をつけることができるのではないでしょうか♪

並んでいるもので個人的に好きなものは、、、

IMG_3739.jpg

ワンピースとスラムダンクですね(^^)/

ジャンプマンガは昔からすごく好きです★

興味を持ってくれた方はぜひぜひマンガコーナーの本も見てもらえたらなと思います!

それでは。。。

また!!

パソコン図書。。。

こんにちは!

学術情報センターの近田です!

昨日初めてPhotoshopを使いました。。。

その存在を知ってはいたものの、、、

全く使ったことがなかったので
簡単そうに思えることすら思うように操作できなかったです(>_<)

むずかしい!

でも

すごく楽しいです♪

学情にはPC関連の図書がたくさんあるので
もっとPCの知識を増やしたい!使いこなしたい!
という方はぜひぜひ本を手に取ってみてもらえたらなと思います★

IMG_3737.jpg

僕ももっとPCに関していろいろと知っていけたらなと思います(^^)/

それでは。。。

また☆★☆

★TOEIC ペーパーブック 特集★

こんにちは。

現在、学術情報センター4階入口では、

TOEICペーパーブック特集 を開催中です。

英語力上達のためには、英語で書かれた本を読むことが有効です☆

内容の難易度は、入門レベルから730点までありますが、
易しい内容から段階的に難しい内容へと読み進めていくと良いと思います!

英語の本を読むことは、学習と同時に物語を楽しめる、
一石二鳥の学習方法ですので、ぜひ手に取ってみてください^^



IMG_3736.jpg

『インシテミル』

みなさん、こんにちはー(・´з`・)

学術情報センターのススムです☆

 

なんか、寒いですよね?

ここ最近めちゃくちゃ寒くないですか?

1か月ぶりに上着出しちゃいましたよーww

最近、竜巻やら地震やら自然の崩壊が近づいているのでは、

と感じているすすむでした(´∀`)

 

さて、崩壊が近づいても紹介は続けます。w

今回紹介するのは、こちら!!

             51rKlSlQwQL__SL500_AA300_.jpg

  『インシテミル』

 

超豪華キャスト集結究極の心理ゲーム開幕!
生き残れるのは果たして、誰か?

時給11万2千円という求人広告につられ、男女計10人が「暗鬼館」に集まった。
仕事内容は、「暗鬼館」での7日間を24時間監視されるだけ。
鍵のかからない10の個室と10の凶器が参加者に与えられる。

何も起きなければ全員に1,600万円以上の大金が手に入るはずだった・・・。
しかし、2日目に死者が出る。
誰が何のために殺したのか?
参加者は疑心暗鬼の深淵に落ちてゆく・・・。

果たして、生き残りをかけた究極の心理ゲームは始まってしまうのか?

 

ミステリーですねー

おもしろそーですねー

 

特集コーナーにおいてあります。

貸出し可能です(`・ω・´)

ぜひ、ご利用ください!

 

それでは、またねー(・´з`・)☆

貸出ベスト10。。。

こんにちは!
学術情報センターの近田です!

メディアコーナーの貸出ベスト10が新しくなりました(^^)/

IMG_3733.jpg

IMG_3732.jpg

個人的に見たことがあるものは。。。

1位のアリス・イン・ワンダーランド
8位のソラニン

です(>_<)

5位のアバター
9位の幸せのレシピ

がとても気になるところです、、、

ベスト10以外にも
たくさんおすすめのDVDがあります♪

またブログで紹介していけたらなと思います。。。

それでは

また☆★☆

CCSのリニューアル

GW明けのCCS


5月連休明けに,装いを新たにしたCCS (Campus Communication Service)が本格稼働を始めました。学生諸君や教職員の皆さんは,連休明けにCCSを立ち上げた途端,そこに広がるポップで明るい色調と見やすいレイアウトの画面に,「オオッ」と感嘆の声を上げたに違いありません。新しい機能も追加され,一段と便利で使い易いものになりました。

CCSが初めて導入されたのは2002年。それから10年ぶりの改訂です。バージョンアップは,3年間にまたがる大プロジェクトです。また,この機に,CCSのSはSystemから Serviceへと名前を変えました。従来以上に高品質なサービスをユーザーに提供しよう,という担当者たちの心意気が,こういう語彙の変更に表れているのでしょう。

システム移行という大作業に携わった皆さんには,心からお礼申し上げます。5月のゴールデンウィークは休日返上,不眠不休でその作業を行っていただきました。改訂版のCCSが稼働を始めた1週間は,おそらく,何かエラーが発生するのではないかとヒヤヒヤされていたのではないかと思います。大きなトラブルも無く,無事に軟着陸したようで,ホッとされていることでしょう。

 

優れモノのCCS

いうまでもなく,CCSは,学生・教員・職員の3者を結ぶ学習支援そして事務支援のための学内情報LANシステムです。インターネットを介しても利用できますから,事実上,いつでもどこでも,利用可能というわけです。

このCCS。なかなかの優れモノであることを,皆さん,ご存じでしたか?日常的にこのシステムを利用している学内の教職員には「何を今さら」と言われそうですし,在学生たちも,入学時から当たり前のように使っているから,その「優れモノ」具合は感じてないかもしれません。しかし,CCSが無い状態を想定してみれば,その優れモノの理由が自ずと理解されるでしょう。

 学生の皆さんは,4月の履修登録(授業科目の選択)はCCSを通じて行いましたよね。インターネットを介して,自宅に居ながらにして履修登録をする学生が,年々増えてきています(そのため,今年の登録時には,学外からの接続がドッと増えて,一時期,外部からの接続ができないといった事態もありました)。また,自分自身が,いつ・どこで授業を受けるのかといった授業予定やイベントなどの学内行事の予定も,画面から一目瞭然です。

急な休講や補講さらには教室変更の情報については,CCSのみならず携帯メールでも配信されています。「大学に行って掲示板を見て,初めて今日の休講を知らされる」といった事態は,私の学生時代には日常的なことでしたが,本学ではとうの昔のことです。

また,悩み相談窓口,成績や就職活動,留学経験など,自分がどんな大学生活を送ってきたのか,その履歴もCCSから一覧できます。

 加えて,対面授業を補完する教育支援機能も秀逸です。授業で使う教材の受取り,レポート課題の提出,授業の内容に関する質問,学生同士での意見交換,授業の終わりの小テストと採点結果の確認など。これらは,学生にとっても教員にとっても便利な機能です。

それらから「自学自習」です。「自学自習」は,択一式の問題とその正解および解説で構成されています。これは,パソコンや携帯電話の上で,繰り返し学習するバーチャル自習室です。経済学部が2度にわたり文部科学省のGP(Good Practice,優良事例,Golden Prize?)を獲得したプロジェクトは,いずれもCCSの「自学自習」機能を活用したものです。また,リハビリテーション学部の学生たち向けに,国家試験の過去問題がアップされています。それ以外の学部でも,多くの先生方が多種多様な問題を作成してくれました。「自学自習」の問題数は,な~んと,31,800題も用意されているのです。学生の皆さん,知識の定着のために,是非とも「自学自習」機能をご利用ください。

さらにCCSには「キャリアデザイン・カルテ(CDK)」と呼ばれる機能があります。これは,学生の自分発見につながるようなキャリア形成支援に関連したものです。「キャリアデザイン」の授業や「NGU自分発見ノート」の作成を通じて,学生とクラスアドバイザーで記入してゆくこのカルテは,学生・教員・職員で共有され,学生支援の資料として活用されています。

 

外部評価の高いCCS

 こうしたCCSが持つ様々な機能を紹介すると,学外関係者からは驚嘆の声があがります。

「そんなパワフルなシステムを持っているのですか?」

「システムを構築するのに相当なお金がかかったでしょうね?」

「今度,見学させてください」

「売ってくれませんか?」,「おいくらですか?」。

数年前まで,学外からCCSに関するヒアリングや視察の調査団がひっきりなしに来ていました。今ではその数は減りましたが,その理由は,ここ数年の間に,本学のCCSを参考に他大学でも様々な機能を備えた学内LANが導入されてきたからだと思います。

本学のCCSが高い評価を得るのは,既に紹介した多くの機能の他に,もう一つ大きな理由があります。それは,利用実績です。昨年1年間のCCSのログオン回数は110万回でした。学生数を5千人と置くと,1人あたり年間220回CCSを立ち上げたことになります。これは,全ての学生が,学期中にほぼ毎日1回はCCSを見ている数です。CCSが,いかに学生・教職員に定着しているかという証左でしょう。

学生の皆さんは,是非,他大学に通う友達に本学のCCSのことを紹介してあげてください。きっと「名古屋学院大学のCCSはすごい」と改めて感心されると思います。


このシステムを支えている学術情報センターの皆さんに感謝。これからもどうぞよろしくお願いします。 

リサイクル展1.JPG

 

現在、本学の学生・院生・教職員のみなさんを対象に、

人気雑誌リサイクル展を開催しています。

 

★ 期間 :  59()518日(金)

★ 場 所 :  白鳥 学術情報センター(図書館)4階

          瀬戸 図書館 2階

★ 対 象 :  本学の学生部生・院生・教職員のみなさん

 

 図書館ブラウジングルームにある雑誌のバックナンバー(昨年分)と、

 除籍図書をみなさんにさしあげます。

 先着順ですので、お早めにご利用下さいね!

 

(なごやのスタッフ 春)

★人気雑誌リサイクル展★

みなさん、こんにちはー(´・ω・`)

学術情報センターのススムです!

 

い、いきなりですが、

みなさん、お得なお知らせですよー(^O^)/!!

なんと2011年に発刊された人気雑誌が学情でもらえるんです!!

こちらがそのポスター

プレゼンテーション3.jpg

non-no   CanCan  大人のロック などなどが

タダでもらえちゃうんです(・´з`・)

お得だろ――(・´з`・)

 

ぜひぜひ、みなさんの興味のある雑誌をもらっていってください!

それでは、またね(^O^)/♪

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。