「学情」と一致するもの

お世話になりました!! by JINO

こんにちは、JINOです。

今回が最後の投稿となります!

過去のこと振り返りたいと思ってますので
どうぞ!見てってください!


9月からずっと4F学情で学生サポーターとして続けてきました!!!
半年間という短い期間ながらも、ポスター制作、学情のデコレーション、自分の特集コーナーを披露するなど
本当にたくさんのことに携わってきたと思います。

ポスター作りやブログ、デコレーションにpop描くことなど、
初めは苦手でしたが回数重ねるごと、それらを完成させるごとに
どんどん楽しくなっていきました!!


学情に来てくれている皆がどれだけ自分が作ったものを見てくれているのかを期待しつつ、
カウンターでまた新しいポスターやら飾り物やら作ってにやにやしておりました!

10月頃に始まった「絵を描こう特集」は多くの方が気になって手に取ったかと思っています。
入口正面にありましたからね!

自分自身絵を描くことが大好きなのでこの特集はすごく楽しんで作りました!



ところで、
自分が描いてきた絵を見てくれた人はいますでしょうか?

面だしされてる本、学生サポーターオススメDVDの裏、新着本のpopなどなど........
自分が描いた絵を散りばめてきました!!!

一応載せておきますね。(爪痕として)


the illustrations i've ever drew so far.jpg




















1月に描いたハンガリーの女の子がお気に入りです!

なんか絵ばっか描いてる(笑)




学情の職員の皆さんには本当にお世話になりました。
趣味が同じ人が集まっていて自分も負けてられない気持ちでいままでやってきました。

あと、知り合いの方が学情に来てくれるのも楽しく見ていました。

いままでお世話になりました!
どこかでお会いしたらよろしくお願いします!!
(学生サポーター JINO)


TOEICで高得点取りたいです。

あけましておめでとうございます。JINOです。

新着本がいくつか入ったのでその中から1冊紹介したいと思います。

51Kr0DRUWpL._SX350_BO1,204,203,200_.jpg



























みなさん、TOEIC受けたことはありますか?
私は3度だけ受けたことがあります。
この本はTOEIC対策本ではなく、TOEICで高得点を取るためにするべき習慣と心構えを教えてくれる本ですのであしからず。


目次をさっと目を通したら全て「高得点を取れる人は〇〇、取れない人は△△。」という書き方になっていました。なので目次を眺めるだけで高得点を取れる人がやっていることと、取れない人がやってしまいがちなことが一目瞭然です!
目次見て自分が取れない人の習慣と一致していたらぜひ内容を読んでみて下さい。TOEICの問題を解くために必要なポイントを4ページで短くまとめられているのでさくっと読めちゃいます。


TOEICで高得点取りたいと思っている方に目次だけでも眺めてほしい一冊です。
きっと現在のTOEICの勉強方法に足りていない部分を発見できるかもしれないですね。


この本のpopは私が描きました。イラスト力を込めたのでぜひ見てみて下さい!!!
こちらの本は新着図書コーナーに置いてあります。
新着図書コーナーは4F学情の入り口すぐ、左手側にあります。

(学生サポーター JINO)

電車の中、楽しんでますか??

はいどうも!

こんにちはーこんばんはー

みおたです!

相変わらず寒いですよねえ。

こんな寒い日は暖かい電車の中で心地よく揺られながらついついうっかり寝ちゃってた!!!

自分の最寄、3駅も過ぎてるし、、、。みたいなことありますよね(みおただけかも笑)。

さて、ここで質問でーす!!

みなさんは、電車の中、楽しめてますか??

電車の中といったら「もうちょっと静かに喋れないの!?」とか「いやいやお兄さん、イヤホンからガンガン音漏れしてますよー」とか「うっわ!香水きっつ!!!」とかとかとか、、、

「楽しむ」と言うよりどちらかと言うと「イライラ」する事の方が多いですよね?

そんな時にオススメしたいのがーーー
51uKXEn51WL._SX308_BO1,204,203,200_.jpgのサムネイル画像
じゃーん!こちらの本!


なんとなんと?

心理学を使えばあの退屈でイライラな電車の中を楽しむことが出来るんです!

なんだかワクワクしません!?

例えば、、、

「シートの端に座ってしまう心理」 とか
「なぜ席を譲ろうとしても、譲れないのか」 とか
「なぜ、若い女性は車内で化粧ができるのか?」 とか
「痴漢を心理的に防ぐには?」 などなど

電車内で見るあるあるな迷惑行為を心理学的に解消!!!

今日、あなたの隣に座る人も

こんなこと考えてるのかも、、、

って思うとなんだか電車に乗るのが楽しみになってきませんか!?←みおだけ?笑

電車に乗る全ての人にオススメしたい!!

楽しい一冊となっております♪

これを読んで今日からあなたも電車の中を10倍楽しんじゃいましょう!!

この本は白鳥学舎、学情3Fにございます!

みなさん是非手に取ってみてくださいねー♪

(学生サポーター:みおた)
どうも、JINOです。

外国語学部の学生さんは英語の他に第2言語を受けていますよね。フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語のどれか。私はフランス語を専攻していました。
フランス語検定も受けたことがあります。5級と3級合格しました。

そんな私の仏検の勉強に役にたった参考書を紹介したいと思います。

教えて仏検先生5級」(リンク先の画像は「教えて仏検先生3級」になっています。)
51Jq8LivPIL._SX353_BO1,204,203,200_.jpg


























すこしパラパラめくってみましたが単語の読み方が書いてありませんでした。
単語の読み方を知らないとフランス語を覚えるのは難しいと感じます。なので読み方は他の資料を参考にするか、辞書を持っていると便利です。単語を発音してくれるタイプの電子辞書があるといいですね。

単語の読み方は現在「世界の言語特集コーナー」で紹介されている本の1つ「フランス語をひとつひとつ分かりやすく。」でフランス語の読み方、発音を覚えれます。こちらの本には全単語にルビが振ってあります。フランス語は母音の発音に決まったパターンがあるのでそれを覚えてしまえば、知らない単語でも発音できちゃいます。
41fm5n+WD1L._SX352_BO1,204,203,200_.jpg


















戻りまして「教えて仏検先生5級」の本の紹介です。

仏検先生がなぜオススメなのか
・解説が丁寧。
・フランス語の基本文法をカバーしている
・日常生活レベルの単語集が載っている

1年生の時にやるフランス語の授業1年分と同じ情報量がこの仏検先生5級に詰まっていました。
特に文法面でこの参考書は役に立ちます。英語の文法と似ている部分が多いので英語の文法とフランス語の文法を照らし合わせて勉強すると違いが見えてきてオススメです。

教えて仏検先生は5級の他に4級、3級の本があります。3級は長文問題もあり、覚えるべき単語の数も多くなかなか難しい内容となっています。
なのでフランス語への入門書としても役立つ「教えて仏検先生5級」を推します。

「教えて仏検先生5級」は語学検定コーナーにあります。緑色が特徴的な本です
「フランス語をひとつひとつわかりやすく。」は入口すぐの「世界の言語特集」コーナーにあります。
4F学情を訪れた際はぜひチェックしていってください!

(学生サポーター JINO)

★メリークリスマス☆

こんにちはーこんばんはー

最近寒すぎて布団から出られないみおたです!!

さてさて・・・

12月になりましたよ皆さん!!!

ということはですよ、クリスマスが今年もやってくるわけでして

寒いのに何だかワクワクしちゃうわけです♪

クリスマスが近づいて街もきらきらイルミネーションになってきている中

学情にもクリスマスならではのアレが!

image001.jpg
じゃん!!!
image002.png
じゃじゃん!!!

クリスマスのリースとツリー♪

可愛いですよねー冬って感じでちょっと嬉しくなっちゃいます♪

でもでも写真より実物の方がもっと可愛くて綺麗なので

良かったら見に来て下さいね!!!

では!

みおたでした!

アデュー!←きっと分かる人には分かる笑

(学生サポーター:みおた)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0