「イベント」と一致するもの

【11月開催】学内・学外イベント更新しました。

こんにちは。

 

11月開催予定の学内・学外イベントを更新しました。

 

この時期にかかわらず、4年生向けの企業説明会が各地で

 

多数予定されています。

 

是非、足を運んで1社でも多くの企業にアプローチしていきましょう!!

 

 

グッド★ウィング。

 

 

秋ですよ~(・´з`・)

というか、10月ですよ~(´・ω・`)

...なんてこったい\(^o^)/

こんにちは、黒い人です。


夏休みが終わりましたね~(´・ω・`)
皆さん、夏を満喫しましたか?
黒い人は...




バイトと論文でつぶれましたよ\(^o^)/


まぁ、仕方がないですけどね。
一応、京都に住む友達の家に泊りで行ったり、花火を見に行きました(`・ω・´)
長良川の花火はすごいですよ~(^O^) 偶然、空いていた場所が打ち上げ場所の正面だったので、すごく首が疲れましたがwww


さて、2012年10月は、いろいろ起きそうです。
まず...本日10月1日は、「改正・著作権法の一部施行」「石丸電気→エディオン」「ASUS(アスース)→ASUS(エイスース)」「野田第三次改正内閣発足」が、あります。
また10月26日には、Windows 8が発売される予定です。

「石丸電気」
石丸電気は、この辺りではあまりなじみのない電気屋さんですが、関東を中心に出店していたお店です。歴史は古く、創業は1945年3月。秋葉原の電気街で伸びた会社でした。
エディオンは、この地域でなじみのある「エイデン」が基となっています(゜-゜) 売上高は、ヤマダ電機に次いで第2位です(・´з`・)

「ASUS(アスース)→ASUS(エイスース)」
これまでは国によって、呼び名が違っていましたが、「どんな呼び方でも、ASUSを親しんでくれればいい」とし、日本法人は「アスース・ジャパン株式会社」なのに、人にとって「アスース」「エーサス」「エィスス」等と呼ばれていました。
なぜ今更変更されるのか解りませんが、Google Nuxus7を製造しているのもASUSなので、ブランドイメージの問題なのですかね?

「Windows 8」
Windows 7の後継です。
すでに、8を搭載可能なPCが、主要メーカーから出始めているようなので、XP以前のかたやvistaを使っている方は、変えてもいいかもしれませんね(^O^)



大学のイベントとしては、26日の夕方から28日にかけて大学祭がありますね(・´з`・)

今年も、学術情報センターで何かやるようなので、またお知らせしますね~(^o^)/




そういえば月見バーガーを食べ損ねた(´・ω・`)
黒い人でした(`・ω・´)

いずみ

ラストは泉(いずみ)館

 

CIMG0698.jpg

曙館と直結した体育館となっています。2階にメインアリーナ、1階に小体育館が2つとトレーニングルームがあり、曙館側から体育の授業やクラブ活動の様子を見ることができます。
また、留学生と交流したり、様々なイベントを催す「i-ラウンジ」もあります。

「泉」の由来は・・・

『命の泉はあなたにあり
あなたの光に、わたしたちは光を見る。』
(聖書:詩編36篇10節)

泉には天から水が注ぎ込まれ、それを生き物がなくてはならないものとして飲みます。それと同じように、なくてはならない神様の教え、御言葉を人は受けて成長します。

キリスト教主義である本学で、泉の水のようにたくさんの神様の御言葉を吸収して欲しい。そして美しい泉に人が集まるように、いつでもそこに憩うことのできる場所になって欲しいとの思いが込められています。

 

CIMG0697.jpg

ガラスが多く使われているので↑どことなく泉っぽいような・・・。

センター解説・その4

すっかりご無沙汰だったキリスト教センター解説、第4弾!

 

センターには、普通の生活では決して見たことないものがチョクチョクあります。

 

その1、コンビニやキヨスクでは絶対にお目にかかれない新聞。

CIMG0239.jpg

 

なんと、キリスト教の新聞が4種類!

毎週または隔週発行の新聞です。株価やテレビ番組表などは載ってません・・・。キリスト教が関係する時事問題、ボランティア活動、イベント、インタビューなどなど。意外に読みやすいものもあります。

 

その2、街中の本屋では決してお目にかかれない、雑誌。

CIMG0563.jpg

月刊誌と季刊誌など4冊。

見たまんま、キリスト教の雑誌です。

写真に撮っていませんが、他にも小冊子が複数あります。たまに本学の教員の名前が載っていて「おぉ!!?」となるなんてことも。

 

なかなかお目にかかれない新聞、雑誌。

立ち寄った際にチラっと見てみるのもいいかも?

 

センター解説その5に続く

ティンカーベルと月の石

こんにちはー

学術情報センターのすすむです(`・ω・´)

 

みなさん。

今、笠寺駅のガイシホールで、ディズニーオンアイスが上演されていることはご存知ですか??

暑苦しい夏にぴったりのイベント。

夢のある華やかなステージ。

テーマはプリンセス&ヒーロー。

今回、初登場となるプリンセスはラップンツェル!!

僕は、見に行く予定です。

 

ぼくは、オンアイスをより楽しむために登場キャラを知るべきだと思いました。

まずは、オンアイスでオープニングを飾るこの方の紹介♪

ということで、こちら!!!

ティンカー・ベルと月の石 [DVD]

『ティンカーベルと月の石』

ずいぶん無理のあるフリかなとも思いましたが、いきましょう!

まずは、内容紹介ですね(^O^)/

 

それは、未来を守るための一人旅。
"ティンカー・ベル"シリーズ第2弾。
妖精の粉(ピクシー・ダスト)の謎が、いま、明かされる!
『ティンカー・ベルと月の石』

ティンカー・ベルは、ディズニー不朽のファンタジー・ストーリー『ピーター・パン』(1953年)でスクリーン・デビューして以来、世界中で愛され続ける小さな妖精です。"ティンク"の愛称で親しまれ、そのキュートな姿と愛らしい仕草で、幅広い女性を魅了しています。そんなティンクを主人公とするシリーズが1作目の『ティンカー・ベル』を皮切りにいよいよ登場!
第2作目となる『ティンカー・ベルと月の石』は、昨年12月に全国ロードショーされた話題作です。世界各国で劇場公開されたほか、米国ではBD/DVD 発売時に国連本部で行われたワールドプレミアで、ティンクが名誉緑化大使に任命され、大きな話題を呼びました。
本作では、ピクシー・ホロウの危機を救うため、ティンクはたった一人で冒険の旅に出ます。その過程で友情の大切さに気づく、大好評を博した第1弾を超える楽しさと感動をお届けする作品となっています。

 

非常に人気のあるキャラのひとりですね(・´з`・)

いやー、とてもたのしそー

 

メディアコーナーには他にも『塔の上のラップンツェル』や『魔法にかけられて』などのDVDがそろっています。

オンアイスの予習としても、心を清める手段としても活用できるので

ぜひご利用くださいね(・´з`・)

 

それでは。

またねー\(^o^)/

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0