「イベント」と一致するもの

七夕の日に。

こんにちは★
今日の東海地区の最高気温34℃ですって!!
夏!夏!
けど明日からまた雨模様…
体調崩さないように気を付けて下さいねっ!

 

さて、七夕の日に
国民読書年企画第2弾のイベントを開催します!

タイトルは
『じゃあ、読もう。』

ナイスネーミングじゃないですか?笑
ラフな感じでvv

自分の好きな作家さんや本について
読書仲間と一緒に語るイベントです。
タイトルのように
気軽に参加して下さいね!

IMG_0959.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 


受付は図書館カウンターまで。

日時:7月7日(水) 15:00~16:30
場所:翼館1Fラウンジ

本屋さんツアー募集中!

ボンソワール!4月から新しい学期が始まったと思ったら、もう2か月。はやいものですね。

火曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。学術情報センターです。

今回は学情主催イベントの本屋さんツアーについて書いていきます。

本屋さんツアーとは、学情4階や3階の図書館に置く本を、みんなで一緒に買いに行こう!というツアーです。

自分の選んだ本が図書館や学術情報センターに置かれる・・・おもしろいじゃないですか(*´Д`*)

自分が読みたかった本なんかも選んじゃったりしてもいいですね!(漫画などはダメかな?)

みなさんどしどし応募して下さい!

応募要綱

募集人数 10名ほど

締切    6月16日 17:00

応募方法 3Fのカウンターに置いてある応募用紙に記入

結果    6月18日にCCSにて連絡

本屋さんツアー開催日時

6月30日

13:30~17:00

集合13:30 学術情報センター3階

場所 栄 丸善

IMG_0920.jpg

影ながらも頑張ってます!

(★´∀`)ノこんにちは!学術情報センターです

今日は雨がたくさん降ってますね……

日比野駅から学校まで歩いただけなのに、服がずぶぬれになったので

かなりテンション落ちました(´ДÅ)ハウ~

 

先日、学術情報センターの職員さんと学生で

「今後、センター内をどのように盛り上げていくか」を話し合いました!

「このブースにはこれを置くといいんじゃないか?」

「こんなイベントをやろう!」

などなど、たくさんの意見がでました☆

来月から早速実行されるので、みなさん楽しみにしていてください(。-∀-)ニヒ♪

写真はその時のものです!

20100519第1回学生サポーターの会.jpg

今月始めMacEwanではGlobl weekというイベントが行われ参加し、2月14日はChinese New Yearだったのでそのイベントにも参加でき楽しい月でした。まず2月1日にはGlobal weekの一環として日本を紹介するためにJapanese Boothを出しました。それは大学祭の模擬店のようでした。前もって日本語の先生から日本らしい写真やお正月の物を借り、さらに親から日本のお菓子や浴衣、掛け軸、扇子等飾れるようなもの全て用意し展示しました。日本文化について説明できるようにもしておいたのでとてもいい思い出になりました。かぼちゃの煮物やおにぎりも食べてもらいました。日本ブースの他に中国やインド アフリカの国々などたくさんブースがでていて、とても有意義な時間が過ごせたと思います。日本人の手助けがいなかったので、毎週自分が行く日本語クラスの生徒数人に手伝ってもらい大成功でした。

  

P1030678.JPG さらに2月5日にはFashion Showにも参加しました。やはり日本人がいないので、私は3着の浴衣や法被を着て舞台に出ました。日本浴衣は独特で大好評で、たくさんの観客から写真を撮ってもらいいい気持ちでした。他の伝統的な服を着てる学生ともたくさん写真を撮ることができ、留学して良かったとまた強く思うときでした。一部の学際は演技が許されていました。私は日本語の詩を読みました。たとえ誰もわからなくても、美しい日本語の響きを感じ取ってくれたと信じています。

P1030751.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は中国の正月のイベントにも参加しました。これは学校のイベントではないですが、中国の正月の過ごし方、祝い方をよく知るきっかけになりました。このイベントの中でも日本についてプレゼンテーションさせていただく時間をもらい、浴衣をきて日本を紹介しました。本当に楽しく、多くの国の人と情報交換出きる素晴らしい月になったと思います。   日本語クラスの学生が日本語スピーチコンテストに3月6日に参加します。手伝ってあげました。正しい発音教えてあげました。本番で力が発揮できるととてもうれしいです。私応援に行きます。

 

今月始めMacEwanではGlobl weekというイベントが行われ参加し、2月14日はChinese New Yearだったのでそのイベントにも参加でき楽しい月でした。まず2月1日にはGlobal weekの一環として日本を紹介するためにJapanese Boothを出しました。それは大学祭の模擬店のようでした。前もって日本語の先生から日本らしい写真やお正月の物を借り、さらに親から日本のお菓子や浴衣、掛け軸、扇子等飾れるようなもの全て用意し展示しました。日本文化について説明できるようにもしておいたのでとてもいい思い出になりました。かぼちゃの煮物やおにぎりも食べてもらいました。日本ブースの他に中国やインド アフリカの国々などたくさんブースがでていて、とても有意義な時間が過ごせたと思います。日本人の手助けがいなかったので、毎週自分が行く日本語クラスの生徒数人に手伝ってもらい大成功でした。

  

P1030678.JPG さらに2月5日にはFashion Showにも参加しました。やはり日本人がいないので、私は3着の浴衣や法被を着て舞台に出ました。日本浴衣は独特で大好評で、たくさんの観客から写真を撮ってもらいいい気持ちでした。他の伝統的な服を着てる学生ともたくさん写真を撮ることができ、留学して良かったとまた強く思うときでした。一部の学際は演技が許されていました。私は日本語の詩を読みました。たとえ誰もわからなくても、美しい日本語の響きを感じ取ってくれたと信じています。

P1030751.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は中国の正月のイベントにも参加しました。これは学校のイベントではないですが、中国の正月の過ごし方、祝い方をよく知るきっかけになりました。このイベントの中でも日本についてプレゼンテーションさせていただく時間をもらい、浴衣をきて日本を紹介しました。本当に楽しく、多くの国の人と情報交換出きる素晴らしい月になったと思います。   日本語クラスの学生が日本語スピーチコンテストに3月6日に参加します。手伝ってあげました。正しい発音教えてあげました。本番で力が発揮できるととてもうれしいです。私応援に行きます。

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0