「学情」と一致するもの

人生をリベンジしませんか?

どうも!最近アニメグッズに散財しているお茶犬です😂

皆さんは「東京リベンジャーズ」をご存じですか?
「日和ってる奴いる?いねぇよなぁ?」が名台詞のあれです!!

そんな東京リベンジャーズの実写版が学情にも仲間入りしました!💑

東京リベンジャーズ.jpg

ヤンキーものなので、観るのに抵抗がある方も多いかと思います...
ですが、ただ喧嘩をするだけではないんです Σ(゚Д゚)!

ヤクザも恐れる危険な組織に殺された元恋人を助けるために
負け犬フリーターが過去に戻ってその組織と戦い、過去を変える

そんな主人公の頑張る姿に涙します・・・(´;ω;`)

仲間思いなヤンキーにキュンとすること間違いなし!
あなたの推しを見つけてくださいね💙

実写もまた違う良さがありますよ...!

(学生サポーター お茶犬)

心をスカッと

こんにちは、ラムネです!

いよいよ春休みですが、皆さんのご予定は???

旅行に踏み出せない今日この頃。ストレスも溜まってしまうことでしょう。
そんな時は、アクション映画を観てスカッと!

ということで、学情4Fには話題のアクション映画2作品が仲間入り!

東京リベンジャーズ
ワイルド・スピード - JET BREAK -

22012401.JPG














少しだけご紹介します...

東京リベンジャーズ

【あらすじ】
負け犬フリーター、タケミチ。ある日、元恋人のヒナタとその弟ナオトが、関東最凶の組織"東京卍曾"に殺されたことをニュースで知る。事件を知った翌日、タケミチは駅のホームから転落。目覚めた先はなんと10年前ー。それは負け犬人生を歩むきっかけとなった最悪の高校時代だった。ヒナタを救うため、逃げ続けた人生を変えるため、タケミチは弱虫だった"過去"の人生にリベンジし、"今"を変えられるのか?!

和久井健先生の人気コミック「東京卍リベンジャーズ」の実写版!誰もが1度は想像したことのあるザ・青春。豪華若手俳優が存在感を放ち、迫力のある喧嘩シーンに注目です。

ワイルド・スピード - JET BREAK -

【あらすじ】
ドミニクは、レティと幼い息子ブライアンとの3人で暮らしていた。ある日、仲間のピンチの報せを聞き、ローマンら"ファミリー"と現場に駆け付ける。そこに現れたのは、なんとドミニクの実の弟ジェイコブ。対立する兄と弟、明かされるドミニクの過去...。果たしてファミリーの運命は?!

メガヒットカーアクション「ワイルド・スピード」シリーズの第9作!アクションだけでなく、時折感じられるコミカルさと家族愛。多くの人から愛されるアクションムービーです。


どちらも新着コーナーに置いてあります。ぜひご覧ください(^_-)
※学情4Fの利用に関する最新情報はCCSをチェック!

(学生サポーター ラムネ)

カフェ巡りしませんか?

こんにちは!お茶犬です🐶

今、学術情報センター4Fでは特集コーナーを作成しているのですが...
私は"名古屋のカフェ"をテーマに作成しました🥰

本特集ポスター.png

ブログでは特にお勧めしたい
"名古屋のカフェ""カフェで読みたい本"の2冊をご紹介します🙋



名古屋のカフェ
IMG_2381.JPG

休日のカフェめぐり

あまり知られていない穴場カフェがたくさん...!

SNSだけではなく本からの情報収集もアリです!!!

岐阜・三重のカフェも載っているのでお気に入りのカフェを

見つけてくださいね☕💛




カフェで読みたい本
IMG_2371.JPG
世界のティータイムの歴史

突然ですが問題です!

あの有名な『ココ・シャネル』が愛した紅茶は何でしょう??

①スーチョン茶 ②セイロン茶 ③バター茶

正解は・・・学情にあります!(笑)

気になる方は是非足を運んでみてください😎


場所は入口左スグです!
IMG_2334.JPG

学生サポーターの特集コーナーは他にもありますので
是非、来ていただければと思います!😊

(学生サポーター お茶犬)

活字の世界へようこそ

こんにちは、ラムネです!

今回、「活字に慣れよう特集」を組んでみました (*'▽')


活字に慣れよう特集.jpg





































活字ってそもそもどのような定義なのでしょう?

活字とは、"組み並べて印刷に使う、普通は金属製の字型。現在は、印刷用の文字。" を指すそうです。では、漫画や雑誌は含まれていると思いますか?講義のテキストや書類は?

若者の活字離れなんて言葉が広まっていますが、そう考えると学生は活字離れしようがないですよね。なんだか違和感を感じます。
おそらく、ここで言う"活字"は、小説のような本のこと指しているのでしょう。

今回の特集もその意を汲んだもので、紙媒体で、かつ文字の多い本に慣れようという趣旨です。

最近では、紙を介さずに本やニュースを読むのが当たり前になってきました。漫画や雑誌でさえも電子媒体で読む人が多いのではないでしょうか?どこでも気軽に読めるなんて便利ですよね。

しかし!紙ならではの良さももちろんあります。目に優しい、あたたかみが感じられる、想像力が養われる...(私調べ)
ブルーライトばかり浴びている日常に、紙媒体の物語を加えてみては?

わざわざ紙で読むの面倒だな...小説ってハードル高いな...というそこのあなた!
今回の特集では、だれもが1度は聞いたことがあるタイトルを集めてみました。まずは、何となく聞いたことがある本を手に取り、1ページ読んでみてください。

これを機に、少しでも、ほんの少しでも紙の良さを味わって頂ければなと思います(>_<)

行き方はこちら☟
学情4Fに入ってすぐ左に曲がると...

22011701.JPG














こんな看板が!
矢印の方向に進むと...

22011702.JPG














またまた看板発見!
この右側にある棚の裏側に...

22011703.JPG














特集コーナーが設置してあります!!

22011704.JPG















ぜひ足を運んでみてくださいっ!

(学生サポーター ラムネ)

テスト準備やレポート作成などで学術情報センターで印刷する際の注意事項です。

特に学術情報センターのプリンタを初めて使うや、久しぶりに使うという方、混雑している時はすぐに相談の対応ができないこともありますので必ず確認してから来てください!

【すべての学生さんへ】

1.学生証がない方は入館できません。

新型コロナ感染対策のため、学生証がない方は入館をお断りしています。

2.印刷用紙を必ずお持ちください。

大学内では丸善・コンビニで購入できます。

3.時間に余裕を持って来てください。学術情報センターは20時閉館です。

1月中旬頃は印刷の学生が多く、すぐに印刷できない場合があります。

プリンタのインストールが必要であったり、wifiがつながらなかったりすることもありますので、時間に余裕を持って来て下さい。

4.学術情報センター内にはローカルプリンタが3台、ネットワークプリンタが8台あります

入り口横の「今スグ印刷コーナー」を他の人が使用している場合は、他の場所のプリンタに移動してサクっと終わらせましょう!

【3年生以上の方へ】

1.プリンターは、グレーの「ローカルプリンタ」を使用してください

白い「ネットワークプリンタ」はノートパソコンにプリンタのインストールをしないと使用できないので、時間がかかります。

今までの設定のまま印刷したい場合は、「ローカルプリンタ」を使用しましょう。

2.Surfaceから印刷する場合は、Type-Cハブが必要です。

【1・2年生の方へ】

1.プリンターは、白い「ネットワークプリンタ」を使用してください

使用する前にノートパソコンにプリンタのインストールが必要ですので、時間に余裕を持って来てください。

2.プリンタのインストールはマニュアルを参照してください

学術情報センターに設置してあるネットワークプリンタ横やホワイトボードなどにインストールマニュアルがあります。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0