「イベント」と一致するもの

授業では、エッセイ、パラグラフを書く宿題や小テストが多いですが、少しずつ慣れてきた気がします。講義中に聞き取れないところはたくさんあるので、友達に説明してもらったり、授業後に先生に聞きに行ったりしていました。12月にfinal projectとしてプレゼンテーションがあるクラスがあり、それに向けてのエッセイを書き始めました。ディスカッションではまだまだ発言できなかったので、これからの課題にしたいと思います。

 

10/17に、毎年行われているInternational Friendship Dayというイベントに参加しました。アラスカに住んでいる日本人の方々や、UAFで日本語を教えている日本人の先生と一緒に日本のブースを出し、着物を着てファッションショーに出たりよさこいを踊ったりしました。他にもいろいろな国のブースが出ていて、ダンスや楽器の演奏などのパフォーマンスをしていたり、それぞれの国の名物を売っていたりしました。貴重な体験ができて楽しかったです。ハロウィンには仮装をして、友達の家に集まってパーティーをしました。寮でも、たくさんの子供たちがtrick or treatをしに来ていたり、ホラーハウスやダンスパーティーが開かれていたり、夜遅くまでとても賑やかでした。数日前から学校内でいろいろなイベントが行われていて、ルームメイトと一緒に部屋でジャックオーランタンを作ったりもしました。前日の30日にもクラブに仮装をして行って、DVDを観たりケーキを食べたりしました。

ハロウィンの夜にはマイナス20度にもなり、とても寒かったです。これからもっと寒くなるので、体調には気をつけたいと思います。

★クリスマス祭開催★

 

IMG_0555.jpg

ハロウィンも終わって、今年の残すイベントといえば・・・

そう!クリスマス!!

 

白鳥学舎3F図書館では来月24日までクリスマス祭を開催★

クリスマスに関する図書の展示があり、フロアにはツリーも登場☆

イルミネーションがとってもキレイなんです♪

ぜひ一度皆さんの目で確認してみてください!!

 

☆★ご来館をお待ちしています☆★

 

IMG_0552.jpg

 

10月はたくさんのイベントがあり、楽しく過ごせた月でした。まず楽しかったこととしては、10月8日に雪が積もったことです。雪だるまも作りました。とても寒かったけど、10月に雪を見るなんて初めてだったので本当に興奮しました。最近は穏やかな日が続いていますが寒いです。

 次のイベントとして“Thanks Giving Day”です。カナダではアメリカより早くて10月13日でした。3回ほど食事会がありとても楽しく同時に文化も学ぶことができ、留学して良かったと再び思いました。

もう一つのイベントとしては”Halloween“です。私も魔女?に仮装して友人と出かけました。バスの中電車の中あちらこちらでたくさんの仮装者を見ることができさすがカナダだなあとつくづく思いました。

 もうひとついい思い出として11月2日に日本語のクラスに参加させていただきますた。私は2年生から日本語教員養成コースに入っています。ですので大変貴重なものでした。学生の前で日本語と英語でNGUについてや日本について話させていただきました。みんな真剣に聞いてくれましたし、たくさん質問してくれて大変うれしかったです。その後授業も一緒に受け、楽しい時間でした。昨日モロー先生からコメントをいただきました。“日本に興味を持っている学生がいたら、ぜひ名古屋学院を勧めてください”と。今週の金曜日に再び日本語の先生と会います。その時に少しでもそのことを話せたらと思います。4月からNGUに来る学生が決まった、もしくわ興味がある学生がいたら、私はNGUの魅力をしっかり伝えたいと思っています。それも交換留学生としての役目だと思っています。  実は日本語の授業でたくさんの友達ができました。彼ら彼女らにとって、日本人の学生は結構珍しいようです。なぜならMacEwanには日本人が非常に少ないからです。日本からの交換留学生は私だけと聞き驚きました。

 これからも充実した留学生活を送ります。特に風邪などに注意したいです。

10月はたくさんのイベントがあり、楽しく過ごせた月でした。まず楽しかったこととしては、10月8日に雪が積もったことです。雪だるまも作りました。とても寒かったけど、10月に雪を見るなんて初めてだったので本当に興奮しました。最近は穏やかな日が続いていますが寒いです。

 次のイベントとして“Thanks Giving Day”です。カナダではアメリカより早くて10月13日でした。3回ほど食事会がありとても楽しく同時に文化も学ぶことができ、留学して良かったと再び思いました。

もう一つのイベントとしては”Halloween“です。私も魔女?に仮装して友人と出かけました。バスの中電車の中あちらこちらでたくさんの仮装者を見ることができさすがカナダだなあとつくづく思いました。

 もうひとついい思い出として11月2日に日本語のクラスに参加させていただきますた。私は2年生から日本語教員養成コースに入っています。ですので大変貴重なものでした。学生の前で日本語と英語でNGUについてや日本について話させていただきました。みんな真剣に聞いてくれましたし、たくさん質問してくれて大変うれしかったです。その後授業も一緒に受け、楽しい時間でした。昨日モロー先生からコメントをいただきました。“日本に興味を持っている学生がいたら、ぜひ名古屋学院を勧めてください”と。今週の金曜日に再び日本語の先生と会います。その時に少しでもそのことを話せたらと思います。4月からNGUに来る学生が決まった、もしくわ興味がある学生がいたら、私はNGUの魅力をしっかり伝えたいと思っています。それも交換留学生としての役目だと思っています。  実は日本語の授業でたくさんの友達ができました。彼ら彼女らにとって、日本人の学生は結構珍しいようです。なぜならMacEwanには日本人が非常に少ないからです。日本からの交換留学生は私だけと聞き驚きました。

 これからも充実した留学生活を送ります。特に風邪などに注意したいです。

そろそろ防寒具の準備を!!

(*゚∀゚)っこんばんは!

今日は一段と寒いですね~(。´Д⊂) ウワァァァン!

学生さんの中ではコートを着ている人がちらほら……

私はチャリ通なので、手袋をはめてきました(-ω- ) グッドアイデア!

11月か~……

11月って何かイベントありました?

・文化の日

・勤労感謝の日

ぐらいかな?(共に授業があるけど・・・)

12月は……

・クリスマスイブ゚o。o゚【*´ω`】人【-ω-*】゚o。o゚

・クリスマス(^∇^*)ノ⌒☆

・大みそか(。´∇`)ノ

( ゚∀゚)人(゚∀゚ )クリスマスっ!と言えば

近々、学術情報センター内3階図書館にてクリスマスフェアー(仮)のコーナーを設置します!

是非②遊びに来て下さい♪

 

ノリノリがっくん .gif 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0