タグ「大学院について」が付けられているもの

大学院の紹介⑬ 大学院同窓会について 2

 

こんにちは。サテライト大澤です。

大学院の紹介⑬!

 

⑫以前はどこ?ということですが、半年以上前なんですね・・・。

久しぶりにシリーズ(?)の再開です。

 

さて、以前大学院にも同窓会組織がありますよ。ということを書きました。

その同窓会組織とは別に新たに、

本学修了者の方を中心とした同窓会組織が発足することとなりました。

~厳密にいうと「同窓会」という組織ではないのかもしれませんが。

 

これは会計人会(仮称)というもので、

本学大学院修了者、学部卒業生、名古屋中学・高校卒業者で、

現在税理士の方や税理士を志望されている方で組織されます。

 

現在は、本学修了生の方と大学院事務室とが共同で事務をおこない、

会員の募集を行っています。

本学修了生の方については、先日会計人会についての資料を発送しましたので、

そちらの資料をご覧いただければと思います。

また、学部卒業生や名古屋中学・高校卒業生の方は本学大学院事務室までご連絡ください。

 

発足にあたってのパーティーも予定したいますので、ぜひともご入会いただければと思います。

本学大学院在籍者も準会員として入会いただけるよう予定しています。

 

 

会計人会についての詳細は、大学院事務室(TEL:052-678-4076)までお問い合わせください。

論集

 

こんばんは。サテライト大澤です。

今日は、「論集」について書いていきたいと思います。

 

以前、大学院には「院生協議会」という自治組織があると書きましたが、

その院生協議会が、活動の一環として論集を発行しています。

発行している論集は、

経済経営論集

外国語学論集

の2点です。

 

経済経営論集は2月末日、外国語学論集は3月末日に毎年発行しています。

この論集は、大学院の研究科が創設となって間もなく発行したもので、

それぞれ13号、11号まで発行となっています。

また、この論集は、現役の院生だけでなく、OBの方も投稿が可能となっています。

 

ちなみに、投稿までは、

10月初旬  投稿の募集案内

11月末    投稿申込締め切り

1月末     論文投稿締め切り 

2月初旬   論文の校正

2月初旬   経済経営論集の発行

3月末     外国語学論集の発行

大雑把ですが、このようなスケジュールとなります。

 

それぞれの論集では、毎年5名程度の方がされています。

院生が主体となって行なう活動ですが、大学院事務室も一部お手伝いしています。

せっかくの活動ですから、これからも応援していきたいですね。

 

ちなみに、論集のバックナンバーですが、大学院事務室に保管しています。

興味のある方は、大学院事務室までご連絡ください。

大学院の紹介⑫ 支援制度

 

こんにちは。サテライト大澤です。

さて、今日は大学院の支援制度について書いていきたいと思います。

 

まず、大学院入学にあたって、やっぱり気になるのが「お金」ですよね。

「大学院に入学したいけど懐具合がな~・・・」

と、どうしても考えてしまいます。

 

しかし、大学院でも当然、奨学金の制度が利用できます!

 

○日本学生支援機構の奨学金

30代以上の方は(旧)日本育英会の奨学金といった方がわかりやすいかと思います。

これは、学部生だけでなく、大学院生も利用できます。

(詳しくは、日本学生支援機構のHPをご覧になるか、大学院事務室までお問い合わせくださいね)

 

○本学独自の奨学金

一定の基準はありますが、その基準をクリアし、認められれば、

通学制の大学院生さんは年額24万円

通信制の大学院生さんは年額10万円

奨学金が給付されます。

これは給付ですので、返還の義務はありません

 

○その他奨学金

これは、公共団体や民間育英団体からの奨学金です。

これも応募していただき、選考に通れば奨学金を受けることができます。

(案内がきたら、大学院の掲示板に掲示します)

 

また、奨学金ではありませんが、

「学費分納制度」

民間の論外者と提携した「学費ローン制度」

なんてのもあります。

これらは学費の減免制度になりますので、また後日書いていきたいと思います。

 

大学院でもいろいろと制度を整備しています。

大学院生活を充実したものにするために、これらの制度を活用していただきたいと思いますので、

まずは大学院事務室までお問い合わせください。

 

大学院の紹介⑪ 出願資格について

 

こんにちは。サテライト大澤です。

今日は、大学院の出願資格について書いていきたいと思います。

 

え~、いつも読みやすいように、ブログを書いているつもりなんですが、

今日は、説明ばかりでかなり読みづらくなっちゃうと思います。

その点ご勘弁してくださいね。

 

さて、12月8日の内容に、

「場合によっては4年生の大学を卒業していなくても、大学院を受験することもできます」

と書きましたが、この点について書いていきたいと思います。

 

まず通学制、一般入学試験(修士・博士前期過程)の出願資格は、以下のいずれかに該当していることが必要となります。

1)大学を卒業した者、または本学大学院入学時までに大学卒業見込みの者

2)外国において、学校教育における16年の課程を修了したもの、またはこれに準ずる者

3)大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された者、または本学大学院入学時までに授与見込みの者

4)専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で

   文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、または本学大学院入学時までに

  修了見込みの者

5)大学に3年以上在学し、または外国の大学において、学校教育における15年の課程を修了し、本学大学院が所定の

  単位を優れた成績をもって修得したと認めた者(飛び級)

6)文部科学大臣が指定した者

以上6つに加え、

7)本学大学院が、学歴によらず大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者

(入試要項より)

 

さて、この1)が4年生の大学を卒業していることを表しています。

ではそれ以外はどうでしょうか。

2)~7)は必ずしも4年生の大学卒業を要件としていないんですね。

ちなみにこれらは、文科省において「修士課程・博士課程(前期)の入学資格」についてで明記されています。

それをもとに、各大学院では入試要項に、出願要件として明記しています。(文言に多少の差はありますが。)

 

2)~6)については、割と具体的に書いてあるので、わかりやすいですよね。(6)もわかりづらいかもしれませんが。。。)

では7)「本学大学院が、学歴によらず大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者」とはどういったことか?

これについてご説明しましょう。

 

7)は、各大学院において基準はまちまちですが、本学においては、

「4年生の大学は卒業していないけど、自分の経歴により、受験する専攻の知識は十分にあるぜ!!」

という方が、所定の申請書を書いていただき、本学大学院が

「OK、この申請書を見る限り、確かに知識は十分ありそうだし、大学卒業と同等以上の学力はあるでしょう。」

と判断すれば、その申請者に出願資格を与えるというものです。

 

ちなみに、この一連の流れを『事前審査』といいますが、この事前審査により7)による出願資格が与えられるのです。

 

事前審査の申請書には、

「自分は大学を卒業した人と同等以上の学力があるよ・知識があるよ!」

ということを自身の経歴と併せて、(自由に)書いていただくことになります。

これは書類審査のみですので、しっかりと書いていただくことが必要です。

また、これは「事前」審査で、出願資格が与えられるだけですので、この後の「入学試験」を受験いただくことになります。

 

ただ、これは、さまざまな方に大学院の門戸を広げるという意味で、非常に有用なんですね。

本学では、毎年数名の方が、この資格によって大学院に入学されています。

 

4年生の大学を卒業していないがために、大学院入学を断念される方が案外多くいらっしゃいます。

しかし、(少なくとも本学では)そういった方にも門戸を開いています。

大学院で学ぶことは非常に刺激的・魅力的なので、そのような方もあきらめず、ぜひチャレンジしてみてください。

大学院の紹介⑩ 大学院の入試【通信】

 

こんばんは。サテライト大澤です。

大学院の紹介も計⑩回を数えました。

説明ばかりで、読みづらいかもしれませんが、引き続き我慢して読んでくださいね☆

 

さて、今日は通信制大学院の入試方法について書いていきたいと思います。

 

通信制大学院の入試は、通学制のとは異なり、多様な入試方法はありません。

1)英語学専攻(博士前期過程)入学試験

2)英語学専攻(博士後期過程)入学試験

この2つのみです。

社会人の方も、外国籍の方もすべてこの2つの入試方法で受験いただくことになります。

意外とあっさりしていますね。

 

さてさて、出願資格はというと・・・。

こちらは通学制とほぼ同じです。

 

主に、

博士前期過程は、4年生の大学を卒業していること。

博士後期過程は、修士の学位を所持していること。

といった具合です。

 

 

・・・。なんだ普通じゃん。

 これじゃぁ特にブログで書く必要もなかったかもしれませんよね。

 

しかしあえてこのネタを書いた理由。

それは、11日、12日が通信制大学院(英語学専攻博士前期過程)の入試日なのです。

しっかりアピールさせていただきます。

 

さてさて、この通信制大学院の入試ですが、

11日(土)~大阪   12日(日)~東京 と地方入試です。

 

通信制大学院の博士前期過程では、関東・関西在住の方も受験しやすいよう、

年に1回、東京・大阪で入試を行います

今年度も多くの方から出願をいただきました。

 

さて、この地方入試。

来年も予定しています!

ですので、来年度以降受験をお考えの方はぜひこの地方入試もご利用ください。

よろしくお願いします。

2 3  

タグ

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0