「映画」と一致するもの

100年先にも伝えたい

こんにちは。
学生サポーターのまっくろくろすけです。
今回私が紹介する作品は、

この世界の片隅に.jpgのサムネイル画像

























この世界の片隅」です。

この作品は、


18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがります。
良いも悪いも決められないまま話は進み、1944(昭和19)年2月、すずさんは呉へとお嫁にやって来ます。呉はそのころ日本海軍の一大拠点で、軍港の街として栄え、世界最大の戦艦と謳われた「大和」も呉を母港としていました。
見知らぬ土地で、海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずさんの日々が始まりました。

夫の両親は優しく、義姉の径子は厳しく、その娘の晴美はおっとりしてかわいらしい。隣保班の知多さん、刈谷さん、堂本さんも個性的です。
配給物資がだんだん減っていく中でも、すずさんは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、毎日のくらしを積み重ねていきます。

ある時、道に迷い遊郭に迷い込んだすずさんは、遊女のリンと出会います。
またある時は、重巡洋艦「青葉」の水兵となった小学校の同級生・水原哲が現れ、すずさんも夫の周作も複雑な想いを抱えます。

1945(昭和20)年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの数の艦載機による空襲にさらされ、すずさんが大切にしていたものが失われていきます。それでも毎日は途切れることなく続いていきます。
そして、昭和20年の夏がやってきます――。


(公式 この世界の片隅に[映画] 引用 )


  と言いう内容になっています。

クラウドファンディングによって、全国に広がっていった映画です。

長く、深く後世に語り継がれていく映画だと思います。

是非一度、観てみてください!!!




以上、学生サポーターのまっくろくろすけでした。
(学生サポーター まっくろくろすけ)



告白

こんにちは。学情バイトのけだまです。

だんだん上着がいらない季節になってきましたね。かといって半袖を着てきたりすると肌寒いという... 春~夏は服に困る季節、という印象があります。今日は友達が風邪をひいてつらそうにしていました。季節の変わり目、皆さんも体調にはくれぐれもお気を付けください。

今日ご紹介するのは「告白」という映画です。聞いたことがある方や観たことがある、という方も多いと思います。私はこの映画をだいぶ前に見て、この間の春休みにまた見たのですが、見たあとの鬱がすごかったです...。

松たか子演じる中学教師の森口が軸となって物語が始まるのですが、終業式が終わったあとのHR、生徒たちが思い思いに歓談している最中、訥々と松たか子の告白が始まります。

 

「わたしは、シングルマザーです。わたしの娘は、死にました。警察は、事故死と判断しました。でも事故死ではありません。このクラスの生徒に殺されたんです」という言葉から始まります(確か)。

 

そこから森口は自分の娘が殺された経緯を細かく話し出し、娘を殺した少年二人をA、Bと名称します。しかし、話し始めるとその少年2人はクラスの誰なのか、クラスメイトの間では筒抜けになっていきます。

そこから話がまた二転三転とし、最終的にこの少年2人はどんな結末をたどるのか、クラスメイトや少年達の母の様子、森口はどんな選択をするのか、ぜひ見てみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました♪

告白

 

 

この映画は二度始まる。

皆さん、初めまして!今年から学情でお世話になるカエルです。

ここで働かせてもらうことになってから約3週間なのですが、まだまだ何をやるにも新鮮で学生さんが貸出のところにいらっしゃるとあたふたしてしまいます。早くスタッフさんの手を借りずに一人で対応できるよう奮闘中です!貸出の際、まだ少し時間を掛けてしまいますが温かく見守ってくださると嬉しいです。

さて、今日は初めての新作DVDの紹介をさせていただきます!

「カメラを止めるな」の画像検索結果


皆さん、「カメラを止めるな!」と言う映画ご存知ですか??私はお母さんから一緒に見に行こうと誘われて初めて知りました。TVでも紹介されてだいぶ有名だったみたいです。観に行った日に名古屋の劇場に行ったのですが、満員で入れず少し離れた劇場に行ったのを思い出します。それくらい人気で有名な映画です!!!


この題名を聞いて何を想像しますか?私はサスペンスかな?と思いました。でも違うんです!ゾンビ映画なんです!!でもただのゾンビ映画ではないんです!!!「最後まで席を立つな。この映画は二度始まる。」というキャッチフレーズがあるように最後までドキドキハラハラさせてくれます。私は特に後半部分は声を出して笑えるほど面白かったです。

笑い、スカッと要素、友情、あと少しほっこりします。様々な感情を楽しむことができます!

この映画は4階学術情報センターDVDコーナー新着映画のところにあります。

是非、ゲラゲラ笑いたい時に家族、友人、恋人と一緒に見てほしい作品です!




空想映画地図

ハリー・ポッターが大好きです。
毎日見るくらいすきなのですが、ハリー・ポッターばかりで気が狂いそうだと苦情が来たのでほかの映画も見ることにしました。

みなさんは映画の世界に飛び込んでみたいと思ったことはありませんか?
私はハリー・ポッターの世界に入りたい!魔法使いになりたい!!

実際にあの空間にいたら・・・、
あのお話の世界で暮らせたら・・・、
そんな想像したことはありませんか?

そんな映画の世界をまるまる地図にしちゃった本です。
61YGpVcXKVL._SX258_BO1,204,203,200_.jpg
海(ジョーズ)、
砂漠(マッドマックス怒りのデス・ロード)、
都市(ゴーストバスターズ)、
洋館(シャイニング)、
遺跡(インディ・ジョーンズ)、
異世界(ロード・オブ・ザ・リング)、
惑星(スター・ウォーズ)、
時間(バック・トゥ・ザ・フューチャー)・・・・・・・・・など。

名作の映画の世界を遊びつくすため、隅から隅までまるまる地図に描いた、かつてない映画ガイド&ヴィジュアルブック!

一本の映画において登場人物たちはどのように旅をするのでしょうか?
「映画地図」によって、名作世界に没頭できるこの本は、映画の広い世界を一枚の地図に可視化しました。
これまでとは全く異なる角度からの映画との出会いを発見できます!

本書で扱われたのは古典中の古典作品から、ハリウッドの歴史を変えた超大作シリーズ。
そして熱狂的なファンを生み出したカルト作品、最新の話題作まで。
ポップな色調で凝りに凝って描かれた地図をじっくりと眺めつつ、明快な解説を読み込むことで、世界中の人々に愛された名作映画が新たな姿をもって立ちあらわれると思います。

ぜひ映画の世界を覗き込んでみてください!

(名古屋のサポーター ぺちゃ)
こんにちは。学情バイトのけだまです。

新着映画で見た映画があまりに少なくて記事をかけそうもないので、貸出ベスト10から引っ張ってくることにしました。

紹介する映画は「ファンタスティックビースト」です。たぶんご存知の方も多いと思います。


「ファンタスティックビースト」の画像検索結果

現在年間貸出2位になっている作品です。
わたしは去年DVDを借りて見たんですが、めっちゃくちゃ面白いです。

ハリーポッターシリーズの何年も前を描いた映画で、主人公もハリーではなくニュート・スキャマンダーという魔法動物学者の青年ですが、ハリーポッターシリーズと通じるところがあったり、伏線が張ってあったり、ハリポタシリーズを知っているとニヤニヤしてしまう箇所がたくさんあってみていてすごく楽しいです。
舞台もホグワーツではなくニューヨークの様々なところを行き来するので、魔法界でも場所が変わると雰囲気の違いが出てきて面白いなと思いました。
また、映像がとてもきれいです。魔法の描写ひとつひとつが迫力があって気合が入っているのがわかります。私はストーリーよりむしろ映像の

ニュートと闇祓いティナ、ただの人間のジェイコブとティナの妹のクイニーの恋の行方も気になります。

ファンタビは最終的に全5作になる予定らしく、現在はこの第一作目の魔法使いの旅と、昨年公開された黒の魔法使いの二作です。
のちのちの三作がとても楽しみです。

お読みいただきありがとうございました♪

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0