「映画」と一致するもの

「食べる」本_図書館ミニ企画

 こんにちは、まりこです。

今日は3階図書館入って、左奥にあるミニ展示の紹介をさせてください。

 

 今回のテーマは「食」に関する本、です。

レシピあり、ご当地グルメあり、うんちくあり、で食欲の秋~冬に読みたい本を揃えました。

 

 そのなかでもおすすめはこれ。

ごはんにしよう。 : 映画「南極料理人」のレシピ

IMG_0744.JPG

 映画「南極料理人」のレシピです。

映画の目玉である伊勢エビフライはもちろん、

北極という材料の限られた状況で発案された皮なししゅうまい等が自宅で作れちゃいます。

ちなみに映画のDVDは4階学術情報センターにあります。

 

 もう一冊選ぶならこれ。

NHK食べてニッコリふるさと給食 : 全国スローフード給食レシピ付き

IMG_0746.JPG

 ご当地の給食の本です。

私は愛知県の給食で育ちましたが、東京の友人と話してたら

メニューも牛乳パックの形態も違う!とカルチャーショックを受けました。

各地のメニューだけでなく、そのレシピも載っているのでこちらも家庭で再現できます。

 

まりこと同じく食いしんぼさんはぜひ *゚▽゚)o旦

 

(学生サポーター まりこ)

新着DVD!!!

こんにちはー\(^o^)/

 

学術情報センターのすすむです♪

最近ハマっているドラマはクロコーチです♪

長瀬がかっこよくて、渋くて、あんな大人になりたいなーとか思いながら毎週金曜日のドラマを楽しみにしています(`・ω・´)!!

 

とまー、こんな話はどうでもいいのですが

新着DVDのお知らせをします!!

DVD新着20131114.jpg

今回の新着DVDは全部で5本もあります\(◎o◎)/!

「のぼうの城」「リアル・スティール」「苦役列車」「ライフ」「横道世之介」

 

新着と言いながらもちょっと昔の作品もありますが、どれもヒット映画ですので、もしまだ見ていない作品があればぜひ見てください(・´з`・)

ちなみにすべて貸出可能のDVDですのでご利用ください!!

 

それでは、今日はこの辺で♬

またねー(^o^)丿

千と千尋の神隠し、と神在祭

 こんにちは、まりこです。

寒さが一層厳しくなってきましたね、

イベントシーズンも控えて人恋しい季節でもあります (〃´u艸u)

 

 出雲大社では全国の神様が集まって、人々のご縁を結ぶ大会議中だそうです。

(平成25年は11/12-11/19、詳しくは出雲大社HP(2013.11/13日現在)http://www.izumooyashiro.or.jp/kamiari/top.htm#03

 そんな出雲大社の神在祭のニュースを聞くたびに思い出すのが、こちらの作品「千と千尋の神隠し」です。

IMG_0367.JPG

 この作品は普通の女の子である千尋が、人質にとられた両親を救うため、

そして異世界で手を差し伸べてくれた友人を救うため神々の集まる湯屋で奮闘する物語です。

冒頭では無気力だった彼女が、異世界に飛び込んだことで自発的に行動できるようになっていくところは、まさにジブリのヒロイン!

またユニークな神様の造形も楽しめます。私が好きなのはひよこの神様。かわいいよ (*´∀`*)

IMG_0368.JPG

 

 ただこの映画、時期が名言されてないので神無月かどうかはわからないんですね...千尋や家族の服装的にあたたかい時期かも。

でもきっと神在祭時期には映画の舞台の湯屋も繁盛してるはず!

 

 今回ブログで紹介したのはpicturebookで英語大型本(ガイドブックの棚の裏側)コーナーにあります。

DVDは白鳥・瀬戸共に貸出コーナーにあります。

 

 まったり日本の神様に想いをはせてみては?. (*´Å`)っ旦

みなさんこんにちは(^o^)丿
最近のマイブームは、読書のカシスオレンジです。(`・ω・´)

今週末は、静岡県、富士川サービスエリアに車で行き
富士山を見に行きました(^◇^)
富士山をバックに3人全員で富士山を撮りたく、セルフタイマーで試行錯誤していたところ
近くで見ていた女性のスタバ店員の方が、「よかったら写真をお撮りしましょうか?」と対応してくれました。
その時彼女の顔が、スタバのロゴである女神に見えたのは、言うまでもないです。

天気にも恵まれ富士山がはっきり見え、大満足の1日でした。
帰り道に至る所で、既にイルミネーションが点灯しており、もうそんな季節かぁ・・・と
しみじみ感じました(・。・;

そんなこんなで
今日のオススメの映画は、これです\(^o^)/

img_1211639_37782047_0.jpg

「ラブ・アクチュアリー」

ロンドン、ヒースロー空港。そこは愛する人との再会を喜ぶ笑顔で溢れている。
人とのつながりが薄くなったと囁かれている現代でさえ、見渡すとこの世には愛が満ち溢れている。
「ノッティングヒルの恋人」のリチャード・カーティ監督が、様々な人間関係の中で生まれた恋愛を、一つの大きな愛の物語に紡ぎあげたラブ・ストリー。
人生の素晴らしさ、愛の喜びを国境を越えて世界中の人々に伝える、心に染みいる感動作。


はい、そうですクリスマスが今年もやってきます。

男性諸君は、戦々恐々でありましょう。
世は、正に恋愛戦線です。

臆病な自尊心と尊大な羞恥心を晒すくらいなら、名誉ある撤退を選択する皆の集もいるでしょう。

だがしかし、あと約1ヶ月、諦めない人に女神は、微笑みます。

今年こそは、このDVDを片手に一矢報いるのは、いかがでしょうか。
それでは、私は先に逝く。
健闘を祈る。

映画、アーティスト。

みなさん、こんにちは!

 

わたしは、先週から風邪が治らず、

周りの方々にうつしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・(´д`、)

 

寒くなってきましたし、みなさんも体調管理は気を付けてくださいね(´・ω・`)

 

そんな今日は、療養中に観た映画をご紹介します♬

アーティストです!

21tmGve0.jpg

 

 

 

この作品は、サイレント映画からトーキーへ移り変わる時代のハリウッドを描いています。

 

 

 

サイレント映画にこだわり続け、没落していく元・映画スター「ジョージ」と、

トーキー映画という時代の波にのってスターに駆け上がる「ペピー」の2人の関わり合いを中心に物語は進んでいきます。

 

 

 

この作品は、一度カラーで撮影され、モノクロにされています。

そして、作品中一言も主人公達の声を聴くことは出来ません!


 

 

しかし、色も、声もないのですが、とーっても心が暖まる映画でした♡

きっと役者さんたちがわかりやすく伝えてくれるのです。。。

 

 

それに、没落した主人公が、悲劇的にみえないのは、

彼を支える、ペピー・忠実な運転手・相棒の犬がいるからでしょうか。

 

 

 

いまの映画って、3Dといった先進技術を駆使した映画が多いのですが、

モノクロ、サイレントでもしっかりと心を掴まれて、離さない映画もあるんですね!

 

 

 

よければ、みなさんも是非♬

ぺちゃ。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0