「瀬戸キャンパス」と一致するもの

なぞとき

「サラマッ・サ・ジョース」

チャペルアワーのメッセージを聞きましたよ~フィリピンの言葉で「神に感謝」という意味のようです。

神への感謝だけでなく、「ありがとう」を口に出そう、示そうとおすすめがありました。確かに。

 

先週の瀬戸キャンパスチャペルアワー「賢者は弔いの家に」では、弔いにはかかせない棺桶が登場したそうです。しかも実際に棺桶の体験もできたとか!!!本番では中がどんな風かなんて見ることも感じることもできない(ハズ)から、ちょっと入ってみたかった・・・。

噂によると、たまに出現するらしいので、本番前に入っておきたいかたは是非チャンスを狙ってください。

 

チャペルアワーは色々な文化に触れ合える機会ですね~。

 

そうそう瀬戸といえば、2012年度瀬戸キャンパスのオルガンアワーは残すところ1回12月12日(水)のみです。

12月5日と19日に2回ございます。お詫びして訂正いたします(2012年11月30日追記)

 

瀬戸キャンパスの皆様、12日(水)の予定に入れておいてくださいね!きっとアドベントやクリスマスの音楽を楽しめることと思います。

 

チャペルアワー、カレッジアワーも残り3、4回ということで、うっかりするとチャペルに足を踏み入れないまま2012年度のチャペル行事が終わってしまいますよー。

瀬戸キャンパスチャペル見学

さる11月20日(火)10:00~14:00

9月にいらっしゃった「萩山台地域力向上委員会」の方々21名が、瀬戸キャンパスの見学にいらっしゃいました。

 

P1040825.jpg_effected.jpg2名を除いてほとんどの方が、初めて本学を訪れた方々でした。

P1040823.jpg_effected.jpg本学の説明のあと、パイプオルガン演奏4曲と学生さんのピアノ弾き語り、クラシックのピアノ曲...計3曲でお迎えしました。

P1040826.jpg_effected.jpgその後、セルフサービスでティータイム♪

池や陶芸館の散策、学食での昼食後、

M先生の蓄音機コンサート

P1040829.jpg_effected.jpg

 

P1040830.JPG_effected.jpgパイプオルガンに触れていただく時間をとり、最後に秋の唱歌やクリスマスの曲を数曲、みなさんが歌ってくださりおひらきとなりました。

賢者は・・・

秋も深まってきましたね。

名古屋キャンパスの周り、綺麗に紅葉しています。

CIMG1188a.jpg瀬戸キャンパスは更に綺麗に紅葉しているとのこと。

そんな瀬戸キャンパスチャペルにて明日、23日(金)はチャペルアワーがあります。

奨励題:『賢者は弔いの家に』

聖書箇所:コヘレトの言葉7章2~4節

 

なにやら仕込みのあるチャペルアワーになりそうだとの情報が・・・!?

弔いにはかかせないアレが出現するのではないかと噂になっています。

13時から始まりますヨ。

いのちの尊さと・・・

20日(火)のチャペルアワーの奨励題は「いのちの尊さと七五三」です。

七五三。

やっていないので羨ましかったなー。

 

聖書箇所はマルコによる福音書10章13~16節。

こども祝福式(キリスト教式の七五三・・・のようなもの)の箇所です。

 

あ、そうそう、名古屋キャンパスチャペルが変わりました。

どこが変わったかわかりますか?

ヒント:あるモノが増えたのです。

 

CIMG1172.jpgわからない?

じゃあ、もうちょっとズズッと寄ってみましょう。

 

CIMG1170.jpg

「まるで最初からあったみたい」トナリの上司(仮名)さん談。

というぐらい違和感のない馴染みよう。

 

答えはコレ!

 

CIMG1173.jpg入り口に、聖句の額が飾られたのです。

これ、学生さんが書いてくれたんです。プロかと思う出来栄えです。きれいな字、それも独学だとか・・・すごい!!!

たくさん練習した努力の結晶です。これはもう是非見ていただきたいです。

 

日比野学舎と白鳥学舎の他の建物にもかかったので是非みてくださいね。

瀬戸キャンパスと栄サテライトには30日に開架予定です。お楽しみにお待ちください。

 

チャペルにお越しの際は聖句の額にご注目ください!!!

追悼の祈りについて

瀬戸キャンパスチャペルで、明日16日(金)13時からチャペルアワーがあります。

奨励は地元瀬戸のカトリック教会の神父さんがしてくださいます。

題は「追悼の祈りについて」

ズシっとした奨励題です。追悼の時というのは、一番祈りを必要とする時のように感じます。11月はメメントモリ(死を記憶せよ)ですねー。是非足を運んでください。

 

午前中は雨のせいか冷えましたね~。

雨の日はチャペルの植え込みに猫がやってきます。

今日の集合は・・・1匹・・・2匹・・・・3匹!!?

CIMG1164.jpg

 

ここで一句

「 雨の日も

         寄り添い合えば

                     あったかし 」  byトナリの上司(仮名)

 

こんな風に心が寄り添い合える関係が隣人愛が成り立っているって事かもしれませんねー。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0