「名古屋キャンパスチャペル」と一致するもの

こどもと花

 6月第2の日曜日はこどもの日・花の日という行事が教会で行われます。
アメリカの教会で始まった行事で、花を飾り、礼拝のなかでこども祝福式が行われ、こどもたちが礼拝後にお世話になっている人に花を届けて感謝をするといった行事です。
次回のオルガンアワーはこどもの日・花の日にちなんだ曲を演奏いたします。

日時:6月13日(月)12:40~13:10
場所:名古屋キャンパスチャペル

どうぞお越しください。

ブルーガーデン

 名古屋キャンパスチャペルの庭

CIMG3914.jpg_effected.png

アジサイがいよいよ本番になり...

CIMG3915.jpg_effected.png

アガパンサスの花も開こうとしています。
これからしばらくはブルーガーデンが楽しめます。

さて、そんなチャペルでのカレッジアワーのご案内です。

日時 2016年6月9日(木)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
奨励 文 禎顥先生(経済学部准教授)

お待ちしています。

分け隔てしない神

 聖書ってとっても長い本ですよね。聖書には旧約聖書39巻、新約聖書27巻、合計で66巻の文書がある長い長い本です。チャペルアワーの時に最初から最後まで読むわけにもいかず、ピックアップした部分だけ読むので話の途中から途中になってしまうわけです。(最初から最後まで不眠不休で読んでも何日もかかることでしょう...)


ということで、ざっと明日の聖書箇所を紹介すると、ペテロという人が、コルネリウスという人と出会った場面です。ペテロはキリスト教を宣教していたのですが、ユダヤ人でした。キリスト教はユダヤ教から分かれてできましたが、そのユダヤ教はユダヤ人が他の外国人とは違って、"神に選ばれた民"なんだという思想をもっています。ということでユダヤ人でユダヤ教徒だったパウロももちろんそういう意識を持っていました。そのペテロが外国人のコルネリウスと出会って何を話したのか...という部分になります。

チャペルアワー詳細
日 時  2016年6月7日(火)12:40~13:10
場 所  名古屋キャンパスチャペル
奨励者  長田康志先生(日本基督教団 広路教会)
奨励題  「分け隔てしない神」
聖 書  使徒言行録10章34~43節

ぜひお越しください。

信仰を歌った曲

 週明けの月曜日はオルガンアワーです。
6月最初は信仰を歌った曲を予定しています。キリスト教の曲ならどの曲も信仰と無関係な曲というのはないのですが、特に信仰を告白することをメインにしている曲をとりあげたいと思います。

オルガンアワー詳細
日時 2016年6月6日(月)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
ぜひお越しください。

すてきなバリトン

 明日のカレッジアワー、すてきなバリトンの声の先生がメッセージをくださいます。
いい声だなーと聴きほれていると、早口のメッセージが頭に入ってこないので内容に耳を傾けてくださいね。

カレッジアワー詳細
日時 2016年6月2日(木)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
奨励 八亀五三男先生(外国語学部准教授)

皆様の出席をお待ちしています!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0