「クリスマス」と一致するもの

ハロウィンにオススメ!! ~映画編~

こんにちは!

大学が始まり、

1週間が過ぎました!!


夏休みの気分は、抜けましたか?


それから、消費税も増えました!

皆さんは、増税前にたくさん買い物はしましたか?

増税前にも、増税後にもたくさん買い物した

学生サポーターのまっくろくろすけです。

10月になって、

ハロウィンが近づいてきたので、

少しずつハロウィンに関連したことを紹介していきたいなと思います。


第1回目は、映画・3作品紹介します!

1作品目は、


ブログ ナイトメア・ビフォア・クリスマス.JPG




























「アリス・イン・ワンダーランド」シリーズの

ティム・バートン監督

アニメーター時代に書いた詩を原型として

全編ストップモーション・アニメーションとして

最新デジタル技術の導入がされている映画です!

2作品目は、



ブログ ゴーストバスターズ.JPG

























ニューヨークに現れた幽霊を退治しようと

奮闘する男たちを描いたコメディ映画です!


個性豊かな登場人物を演じるのは、

いずれも

当時人気絶頂だったコメディアンたちです。

この2作品は、

4Fの学術情報センターにおいてあります。

ホラーが苦手な方にも安心してみることが出来る作品です。

いよいよ、3作品目の紹介です。

聞いたことがある人は、少ないと思いますが、、、



ブログ ハロウィン.JPG



























「ハロウィン」です。



この映画は、

アメリカ映画でジョン・カーペンター監督の作品です。

1978年の名作ホラー映画とされ、

現在も継続中のホラー映画です。


2019年4月12日に最新作が放映されました。


ここでは、最新作について少し触れていこうかなと思います。


第1作品目が1978年に放映され、40年後のアメリカが舞台となっています。

動機不明、、、

感情不明、、、

人知を超えた怪力を持っている、、、

そして不死身!!!!!


その名は、

ブギ―マン恐怖の化身」。。。。
彼は、

40年前に起こした凄惨な殺人事件の犯人として捕まえられていた。
しかし、

ハロウィン前夜

、精神病棟に、

移送される予定だったが、

途中でその車が横転してしまう、、、


40年前の悲劇がまた繰り返される、、、


ジェイミー・リー・カーティス演じるブギーマンによる、恐怖のショッキング・ホラー映画となっています。

この作品は、学術情報センターにおいていないので、入るのを期待してお待ち下さい!




ハロウィンまでにみたくなるような映画だったでしょうか?

次のハロウィンシリーズも乞うご期待下さい!!


以上、学生サポーターのまっくろくろすけでした。


(学生サポーター まっくろくろすけ)


メリークリスマス

メリークリスマ!学生サポーターの岡ちゃんです。

さっそくですが、今回紹介する本は

まだまだ暑い夏ですが、私の頭は毎日がクリスマスなので選んでみました☆

ダウンロード.jpg






























金融業を営む守銭奴のスクルージは、クリスマス・イブに3人の精霊に出会う
精霊によって自分の過去を振り返らされ、次に自分の見えていない現在を突き付けられ、さらに自分の哀れな未来を暗示させられる。
これらの不思議な体験によってクリスマスの日にスクルージは、どう変わっていくのか、ぜひ読んでみてください。

文学系を読むのが苦手、でも文学に触れたいという方に、「まんがで読破シリーズ」はとてもオススメです。
まんがなので、活字が少なくて30分もあれば読めてしまいます。それなのに内容はしっかりとしているので読み応えがあります。

はやくクリスマスにならないかな~

(学生サポーター 岡ちゃん)

恋愛映画特集

皆さん、こんにちは!
学術情報センターサポーターのマロンです!

季節は冬となり、このブログを皆さんが読んでいる頃にはクリスマスも終わっているでしょう。
しかし私がこのブログを書いているのはクリスマス前なので、クリスマス特集と題しまして、学情にある恋愛映画の中で個人的に気に入っているものを勝手に紹介したいと思います。

516FzyJjn2L._AC_US200_.jpg




















この映画は大人気コミックを映画化したもので、美術大学に通う竹本が先生のいとこの娘である、はぐみと出会う。
はぐみは芸術の才能を持っており、その才能に興味を持つ人が集まり恋は波乱の展開になっていく!?
予想外の展開が続くので最後まで楽しく見ることができると思います。

そして次にオススメしたいのが四月は君の嘘です。
51ArAPEexrL._AC_US200_.jpg



















かつて天才ピアニストだった公生は母の死をきっかけにピアノが弾けなくなってしまう。
そんな状況を救ってくれたのが友達に誘われた場所で偶然出会ったのがヴァイオリニストのかをりであった。
彼女の持ち前の性格でどんどん公生の心を開いていき、お互いの仲は深まっていく。しかし実はかをりは病に犯されていたのだ。
それを知った公生がどう行動し、未来を切り開いていくのか、とても感動する物語なのでハンカチを用意するのを忘れないようにご注意ください。

そして最後にこれを紹介したいと思うのですが、これは個人的に特にオススメしているもので、タイトルは君と100回目の恋です。
51s7Xp7MbGL._AC_US200_.jpg




















この映画は以前にも紹介しましたが歌手のmiwaが主演女優として出演しており、女優としての演技に注目です。
物語としてはあることをきっかけに何度も過去に戻り、その過去の世界で生活をしていくものです。
何故、過去に戻ってしまうのか、そして物語に出てくる人達との間の恋愛関係などはどうなるのか、あまり詳しいことは言えませんので、気になる方は1度見てみてはいかがでしょうか。

以上、ここまで恋愛映画を紹介してきましたが、紹介した映画以外にも学情には多くのDVDが置いてありますのでチェックしてみてくださいね。

(学術情報センターサポーター:マロン)


涙そうそう

こんにちは、ウィニーです。
クリスマスまでちょうど一週間ですね。。。クリスマスと冬休みを楽しんでいます!(12/17執筆)
さて、今日紹介する映画は「涙そうそう」です。
こちらです。


あらすじ
那覇で自分の店を持つことを夢見て働く兄の洋太郎(妻夫木聡)のところへ、高校に合格した妹のカオル(長澤まさみ)がやって来て同居することになった。やがて資金が貯まり店が開店を迎えようとしたとき、洋太郎は詐欺に遭って莫大な借金を背負ってしまう。それでも洋太郎はカオルを大学に進学させるために必死に働くが。。。
歌手の森山良子が他界した兄を想い作詞した、「涙(なだ)そうそう」の世界観をモチーフに映画化した愛の物語です。幼くして親を亡くした兄と血の繋がらない妹が、沖縄を舞台におりなす、切なくも美しい愛を映し出します。流れる普遍的な愛のテーマと心に響く主題歌、主演ふたりのさわやかな演技に思わず涙がこぼれ落ちる感動作です。
(学生サポーター ウィニー)


クリスマスにはダイ・ハード


メリークリスマス!
どうも、未だにメリークリスマスの「メリー」の意味がわからない伊藤です。後でネットで調べます。 (12月12日執筆)

さて、今回はクリスマスな映画をご紹介します!
(12月14日 追記:さとぅーと被っておりました)
ダイ・ハード [DVD]
あらすじ:クリスマス・イブの夜、LAのハイテクビルを最新兵器で武装した謎のテロリスト集団が襲った! 彼らの要求を拒んだ重役達は即座に射殺。なすすべも無く怯える人質たち。ビルの中にいた非番警官ジョン・マクレーンは外部との連絡が一切遮断された中、ただ一人命をかけた闘いを挑んだ! 
(Amazon商品ページから引用)

というわけでダイ・ハード!
私がこのブログで一番最初に紹介した映画でもあり、毎年クリスマスには必ず見るオススメの映画です。
「1番好きな映画は?」と聞かれたら躊躇わずダイ・ハードと答えるくらいには好きです!
......と思いましたが、最近は伝わらないので「......ハリポタとか?」と日和った返事をするときもあります。古い映画で、最近は日曜洋画劇場等でも放送されなくなりましたし、知名度が下がっているのかもしれません。つらい。

さてそんなこんなでダイ・ハード!
これまでにないジャンルのアクション映画として評価され、その後も続編が数多く制作されました。近年では主人公ジョン・マクレーンの前日譚を描く新作も製作される予定と、今なお続く長寿シリーズとなっております。

残念なことに学術情報センターでは1作目しか置いておりませんが、
皆様の強い要望があれば2、3とシリーズが追加されるかもしれません。

そしてこのダイ・ハード、実は日本にしかない魅力があります。
それがこの「吹替え」です!
diehard_02.jpg


















なぜ、吹替えを推すのか、それはこの画像で熱く述べられていますので私からは敢えて何も言いません。

地上派で放送される際、様々な俳優及び声優による吹替えがあります。
基本的な流れとしての台詞は同じですが、その「吹替え」の種類によってキャラクターの印象や作品への印象がガラッと変わります!

特にその差が顕著に現れるのが主役、ジョン・マクレーン。
悪党と戦うときの呻き声や罵倒が大きく異なり、その台詞に目を丸くする方もいらっしゃるかと。

中でも印象的なのは既にお亡くなりになってしまわれた野沢那智氏による吹替えで、特にテレビ放送等で馴染みのある方々は「この声じゃないと落ち着かない!」と感じる方もいらっしゃるかと思います。......私もその一人で、最初に見たのはDVDでしたが、それ以降何度もテレビで録画したのを再生していたので、特に思い入れが強い吹き替えです。

そしてそんな吹替えを纏めたのがこちらの
ダイ・ハード (日本語吹替完全版) (コレクターズ・ブルーレイBOX) [Blu-ray]
ダイ・ハード (日本語吹替完全版) (コレクターズ・ブルーレイBOX) [Blu-ray]』です!

こちらには三種類の吹替えに加えてテレビ放送用の台本も付属しています!
まさに吹替えファン感涙のセットとなっております! 
私も今年のクリスマスプレゼントに欲しいくらいです!

台本も付属している、ということなので「声優に興味がある」といった方も練習しやすいかもしれませんね。

さて、今回はダイ・ハードをオススメさせていただきました。
是非、クリスマスシーズンにご覧になってはいかがでしょうか?

そして興味が湧いたら是非、お近くのレンタルビデオ屋や配信サービスなどで2、3とご覧になってはいかがでしょうか。2まではクリスマスを舞台にしておりますので、1を楽しめたのなら是非次は2を! クリスマスに相応しい派手で過激な作品となっております!
こうした全作品が収まったディスクも販売しておりますので、是非是非買って頂いて個人で楽しんでもらうのも、周囲に布教するも良し。様々な方向で楽しんで頂ければと思います。

以上、「メリー」は「良い」といった意味だそうです。
良いクリスマスを!

(学術情報センター 伊藤)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0