「学術情報センター」と一致するもの

俺達ァ健康優良不良少年だぜ

という台詞が原作漫画にはあるのですが、はて映画にはあったかどうか......。

今回は挨拶抜きで、とあるアニメ作品の紹介です。

タイトルは「AKIRA」。

akira.jpgのサムネイル画像































カッコいい!カッコいいですね!こんな静かな雰囲気の映画ではないのですが、カッコいいものはカッコいいですね!

~あらすじ~
1988年7月、第三次世界大戦勃発。
そして、2019年、メガロポリス東京・・・。
健康優良不良少年グループのリーダー・金田は、荒廃したこの都市でバイクを駆り、暴走と抗争を繰り返していた。ある夜、仲間の鉄雄は暴走中、奇
怪な実験体の少年と遭遇し、転倒負傷。呆然とする金田たちの前で、彼らは軍の研究所へと連れ去られてしまう。
鉄雄救出のために研究所へ潜入を試みる金田。だが、彼はそこで、過度の人体実験により新たな「力」に覚醒した、狂気の鉄雄を見る・・・。
一方、研究所内の特殊ベビールームでは、実験体の少女が、「最高機密=アキラ」の目覚めを予言。
鉄雄は自らの力の謎に近づくべく、地下深く眠る「アキラ」への接近を開始した・・・。
 (amazonより)

近未来、荒廃した東京、超能力......といった表面的な要素だけでなく、若者と大人の対比の様な、テーマ性を感じられる部分も散見されます。
(個人的には、いかにもSF的なバイクのデザインや兵器群に惹かれるものがあります。)

この映画の見どころといえば、「光が尾を引くテールランプ」に代表される先進的な映像表現!これがまたどれもカッコいい!後進の作品群に与えた影響は大きいのではないでしょうか?
しかし全てをここで語るは無粋、是非皆様のお手に取って確かめて頂きたい......のですが、グロテスクかつ残酷な描写が目立つのも今作の特徴。苦手な方にはオススメできません。口惜しい。

この映画、漫画を原作に持ちます。原作は緻密の正確で美しい線をそのまま映像に持ってきたかのような今作品は、バブル景気ど真ん中の当時でさえ破格の制作費用をかけて作られたと言います。時代なりの古さを感じることもありますが、それを差し引いても、良いものは良い、ということです。
しかし、尺の都合でラストの展開は映画オリジナル。けして原作から破綻するようなものではありませんが......。原作漫画ももちろん名作ですので、気になった方はチェックしてみては如何でしょうか?

さて、ここまでご覧いただきましたが、私、内容をとんと忘れており、本文の正確性を保証することが出来ません。漫画は定期的に読んでいるのですが......。
そんなときでも安心、映画は学術情報センター4階にて取り扱っておりますので、ちょっと観てみようかなという方も、久しぶりに観ようかなという方も、是非ご覧になって下さい。

(学生サポーター:油奴)

今度の魔法は、もっとすごい!

こんにちは、学生サポーターのさとぅーです。

今回は文章量が多くなりそうなので、前置き無しでDVD紹介をしたいと思います。
今回紹介するDVDはこちら。

「ファンタスティックビースト DVD」の画像検索結果

あらすじ:
1926年、ニューヨークの街中で不可解な何かが暴れ回り、あちこちに破壊の痕跡を残す。そのために魔法界の存在が、人間界に知られてしまいそうになる。そんな中、魔法動物の調査保護活動をしながら世界中を旅するニュート・スキャマンダーがニューヨークに
到着する。その時、思いがけぬ事態が発生。ノー・マジ(普通の人間)のジェイコブ・コワルスキーが、ニュートの魔法動物をうっかり逃がしてしまったのだ。ニュートとジェイコブは、行方不明の魔法動物たちが騒ぎを起こす前に取り戻そうと奮闘する。やがて、このヒーローらしくない2人の運命は、闇の勢力と対決することになる。
(DVDパッケージ裏より)

ハリー・ポッターシリーズの「死の秘宝Part2」が公開されてから5年経った2016年に、ハリー・ポッターシリーズの続きはもう来ないかもしれないという時に公開されて、自分は正直驚きました。
そんな作品の見所は、個性豊かな魔法動物たちです。貴金属や宝石などのお宝が好きなニフラー(モグラ?)、とても小さい植物型生物ボウトラック、羽ばたくと嵐が起こるサンダーバードなど。他にも魅力的な魔法動物が多数出てきます。
様々な魔法動物の中でも、ハリー・ポッターシリーズにすでに出ている魔法動物もいます。ニフラーは炎のゴブレット(書籍)、ボウトラックは死の秘宝Part1(名前だけ)に出ているそうです。もしかしたら他にも出ている魔法動物がいるかもしれませんね。

コアなハリー・ポッターファンはニュート・スキャマンダーの名前でも反応するかもしれませんね。「幻の動物とその生息地」という本のタイトルを聞くと思い出す人もいるかもしれません。自分はまったく記憶にありませんでしたが。
「幻の動物とその生息地」はホグワーツ校指定教科書なのですが、実際に2001年に発売されたそうです。最近、新装版が出たそうなんですが、残念ながら図書館には置いてないんですよ・・・。

この作品は、曙館4階学術情報センターにありますので、ぜひ視聴してみてください。

以上、普通の人間がマグルではなくノー・マジなことに違和感を感じる、学生サポーターのさとぅーでした。

(学生サポーター:さとぅー)

エイリアン2

どうも、好きな宇宙人はガッツ星人の伊藤です。
あの鳥っぽい鮮やかな見た目に反してセブンを倒した強敵というギャップが好き。

さて、これまでブログでは宇宙人(エイリアン)が登場する映画を多数ご紹介してきました。
その多くが宇宙からやってきて地球を侵略しようとしてアメリカ人に撃退される。そういった旨の夏のアクション超大作映画でした。勿論それらは私の大好物でありますが、常々「これは外せない...っ!」と思いながらも学術情報センターには置いていない為、紹介できないでいた映画がありました。

まぁタイトルでエイリアン2と書いてあるのであまり引っ張っても仕方ないでしょう。
とある学生の強い要望で新たに図書館に入った映画、私の好きな宇宙人映画がこちら。
エイリアン2(完全版) [DVD]

あらすじ:
エイリアンを放逐し、コールドスリープ状態で宇宙空間を彷徨っていたリプリーは漂流から57年後に地球圏で救助された。彼女はエイリアンの危険性を訴えたが誰も信じず、航海士の資格を剥奪された上に狂人のレッテルを張られてしまう。しかも無数のエイリアンの卵が発見された惑星LV-426は、現在は植民地として開拓されている事、更に住民157人が消息を絶った事を知る。リプリーは己のトラウマと向き合うため、住民の探索・救助を任された植民地海兵隊のアドバイザーとして、再び惑星LV-426に赴く。 (ピクシブ百科事典より引用)

1作目がSFパニックホラーだとするならば2作目はSFパニックアクションとなっており、1作目で対抗手段が無かったエイリアンに対し、本作ではマシンガンやショットガンで武装を固めた海兵隊が居る為、当たれば割とあっさりエイリアンを倒せます。
話もスリル満点で常にハラハラドキドキしますので、怖いのやグロテスクなのが苦手な方でも楽しんで観られます!

そんなこんなでエイリアン2! 今まで聞いたことはあるけど観たことはなかった、また観てみたいと思う方へオススメの作品です! 是非学術情報センター4階メディアコーナーでご覧下さい!

以上、小学生の頃にエイリアン2を見て布団で震えた伊藤でした!
あ、2からでも充分楽しめますから、気にせず観てくださいね。

(学生サポーター 伊藤)

「私には夢がある」

I have a pen
I have a apple
旬が完全に過ぎてしまった。書いていて恥ずかしさがすごい。
いったい世の何人が忘年会でやらされたのか......

さて、今でこそ(今でこそ...?) 「I have a ○○」と言えばピコ太郎さんが浮かびますが、少し前だと「I have a」に続く言葉はドリームで、浮かぶのは牧師さんでした。
中には名前だけでもご存知の方がいらっしゃるかと思います。それがこのキング牧師です。
「キング牧師」の画像検索結果

アメリカ合衆国の牧師で、アフリカ系アメリカ人の公民権運動の指導者として歴史に名を残しました。中でも公民権運動の際に演説で言った「I have a dream」というフレーズから始まる言葉は国内に留まらず大勢の人々の心を揺さぶりました。

......とは言え、歴史の教科書等にはあまり出てきませんので中にはキング牧師を知らない方もいるかと思います。(2人の知り合いに写真を見せたとき、前者はマンデラさんと、後者はサミュエル・ジャクソンと言っていました)

ですので今回はそんなマンデ...
...キング牧師がどんな人なのか、何を行ったのかをまとめた1冊をご紹介したいと思います。

それがこちらの一冊です。
もしキング牧師に興味があったら、モーガン・フリーマンと間違えたりしたくないなら、オススメの一冊です。
是非学術情報センター3階でご覧ください。


(学生サポーター:伊藤)

ネイティブ感覚の暗記しない英語学習法

こんにちは!
少し肌寒くなってきて、今日は水筒に温かいお茶を入れてきました。
しかしすごい猫舌なのでなかなか中身が減りません。

外は寒くても学術情報センターに着くと暖かくてぬくぬくできますよ~。
学情は今日も温かいですよ。
個人的には久しぶりに学生サポーターオススメ本を更新しました!
先日学術情報センターに入ってきた本です。
大学受験時に勉強していた英語の学習方法と似ていてとっても分かりやすかったのでご紹介します。

71-5k2YBh3L.jpg
日本語を介在させる暗記主体の学習法だけではなくて、
ネイティブスピーカーが文法を体験的に獲得する過程を効果的に身につけることができるそうです。
この本には「英語学習シート」がついてきています。
このシートのまとめ方もわかりやすくて良いです。
受験時代に文法が分からなくなった際に使っていたまとめノートと似ている気がします。

この本で勉強することによって長文に強くなることができると思います。リーディングですね。
多読本とか長文を読んでいるときにわからない単語があっても、
前後の文脈であったり全体の構造を捉えることができるようになるとおもいます。
そうすれば、辞書を引かなくても物語を進めて行くことができますよね。
そこまで英語力をつけると、これからの英語学習がかなり楽になると思いますよ。

個人的にもこの本を購入しようか検討しています。
この本をマスターするには少し体力と時間が必要な感じもしますが、
英語を全体的に、体系的に勉強するにはとってもオススメだと思います。
そして、この本がわかるようになったとき英語リーディングの力がとても伸びているはずです。

こちらの本は、4階入口すぐの「学生サポーターオススメコーナー」に置いてあります。
英語気合い入れて勉強する!英語を分かるようになりたい!という方にぜひ。

(名古屋のサポーター ぺちゃ)


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0