「名古屋キャンパス チャペル」と一致するもの

あと2時間すると

本日あと2時間後(12:40)に名古屋キャンパスチャペルにてカレッジアワーがはじまります!

カレッジアワーはチャペルアワーほど混雑しないのでねらい目(?)ですよ。

お待ちしています。

ベタニアのあたりで

名古屋キャンパスチャペルの庭、またまた違う花が咲きました。

CIMG1684.jpg日差しが暖かく(暑く?)なって植物がすくすく育っています。

植物と同じように、学生さんが成長できる場でありたいと思います。

 

5/14(火)はチャペルアワーです。

名古屋キャンパスチャペルで12時40分に開始します。

題は「ベタニアのあたりで」

聖書箇所はルカによる福音書24章50~53節

 

先週は開始時には座席が埋まりました。

混雑の際には一人でも多く座れるよう席をつめてください。ご協力お願いいたします。

昇天日

5月12日(日)は2013年のキリスト教の暦で昇天主日となっています。

これは復活したイエス・キリストが天に昇ったことを記念する日です。

新約聖書の使徒言行録1章6~11節にその様子が記述されています。

ぜひ開いて読んでくださいね。

 

そんなわけで週明け13日(月)のオルガンアワーのプログラムは昇天にちなんだ讃美歌を予定しています。

名古屋キャンパスチャペル12:40~始まります。

入退場自由ですからお気軽にのぞいてみてください♪

チャペルアワーのお知らせ

キリスト教センターの行事がもりだくさんです。

 

明日、7日(火)は名古屋キャンパスチャペルにて12時40分からチャペルアワーが行われます。

ヤコブとヨハネの願いと題してメッセージが語られます。

聖書箇所はマルコによる福音書10章35~45節。

 

ヤコブとヨハネ、12弟子のなかの二人の願いとは・・・?

こうご期待!

聖書の開き方

久しぶりの本格的な雨ですねー。

レインコートと長靴で雨対策ばっちり。でもカバンはぬれてました・・・。

 

新年度ということで、改めて聖書の開き方を過去記事から転載しておきます。明日のカレッジアワー(名古屋キャンパスチャペル12:40~)でさっそくこの情報をいかしてくださいねー。

 

チャペルアワーの時に新約聖書△△ページ等とアナウンスがあっても、旧約聖書を開けているところを見かけます。中には探しても見つからずに諦めてしまったり・・・・ああぁ・・・・お待ちになって・・・・。

聖書は前から旧約聖書→新約聖書と配置されいてます。

どんな割合かといえば・・・・

CIMG0352a.jpg

 

うん~旧3:新1の割合ですかね?

 

旧約聖書はイエス・キリストが生まれる前、

新約聖書はイエス・キリストが生まれてからのことが書かれています。

 

さて、イエス・キリストが生まれる前を英語で書くと"Before Christ" 略してBC、つまり紀元前。

何気なく使っている西暦はキリスト教と非常に深いつながりがあるんですね~。

 

新約聖書は(新)△△、旧約聖書は(旧)▲▲とページ数が表記してあるので、落ち着いて見ればばっちり開けますよ~。

開くことを諦めたアナタ、次は諦めずにチャレンジしてください。

 

以上、パッと目的の聖書箇所を開こう初級編でした。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0