「名古屋キャンパス チャペル」と一致するもの

明日で名古屋は最後!

2012年度の名古屋キャンパスチャペルでの礼拝は明日(20日)のカレッジアワーをもって終了です。

ご協力いただいた教職員の皆さまからたくさんのメッセージをいただきました。ありがとうございます。ラストを飾っていただくのは外国語学部の先生です。

 昨日行われたクリスマスチャペルアワーは満員御礼すし詰め状態でした。ということで、明日のカレッジアワーも混雑するかもしれません。12:40までにお越しください。

 

チャペルに入る時、右側の机にクリスマス絵本のコーナーを設置しています。

早めに来られた時は色々手にとってみてください♪

CIMG1326.jpgあ、あと、現在公開中の映画の割引券が届いたのでチラシのラックにつけてあります。ご自由にお持ちください。1枚につき3人利用できるようですよ。

 

ミッションスクールから届いたクリスマスカードでつくっているツリー、大きく成長しました。

Xmascard.jpg

キリスト教センター前のガラスに貼ってあります。こちらもチェックしてくださいね~。

名古屋キャンパスの大学クリスマス礼拝

12月18日(火)午後5時から名古屋キャンパス白鳥学舎チャペルにおきまして「2012年名古屋学院大学クリスマス礼拝」が開催されました。

前奏の間に学生、教職員、そして一般の方を交えた参加者一人一人が手に持つキャンドルに火が点火されました。

CIMG1313.jpg礼拝は司式者の聖書朗読、そして参列者一同によってクリスマスの讃美歌が歌われました。

その後「神からの贈り物、それは愛」と題して、日本基督教団熱田教会小林光牧師より説教がなされました。

説教の最後には、小林光牧師が作曲された賛美歌を、ギター伴奏とともに聞かせてくださいました。

CIMG1320.jpg

礼拝後には東日本大震災の義援金箱を受付に設置し献金をよびかけました。

イエスさまのご降誕の喜びを分かち合う時になりました

到来

 

CIMG1307.jpg明日(12月18日火曜日)はいよいよクリスマスチャペルアワー、そして名古屋キャンパスチャペルでの今年度最後のチャペルアワーになります!!!!!!!!!!

奨励題は「キリストの到来」

 チャペルへの入場は12:40までにお願いいたします。

多くの人が座れるように前の方からつめてお座りください。

 

ちなみに↑の写真のリースはトナリの上司(仮名)さんが瀬戸キャンパスに生えている植物とリボンで作ったものです!!!他にも何個か作って瀬戸キャンパスチャペルと名古屋キャンパスチャペルに飾っています。チェックしてくださいね!松ぼっくりと赤い実のバージョンも可愛いですよ~。

ナチュラルなもの(しかも手作り)は市販品とは一味もふた味も違いますね!

やっぱり発光する人は一味もふた味も違いますね!!なんてね。

 

 

そして17時からは名古屋キャンパスチャペルでの大学クリスマス礼拝もございます。

IMG_3982.jpg

昨年度の大学クリスマス礼拝の様子

ぜひご出席ください。お待ちしています。

フランスなオルガンアワー

本日17日(月)名古屋キャンパスチャペルでオルガンアワーを12:40~行います。

テーマは「フランスのクリスマス」です。

 

普段、ドイツのバロック時代のオルガン曲が多いので、初めての試みです。

ドイツはフレーズや拍子、ブレスを比較的はっきり表現するのですが、隣国フランスはまるっきり違う表現が求められるようです。

 

数年前、講習会で

「フランスの音楽は、もっと優雅で切れ目がなくてつかみどころがない鰻みたいな感じで弾いてください」

と習いました。

 

言いたいことはわかるんですが、先生、優雅な鰻って・・・

 

「どんな姿?」なんて事は聞けませんでした・・・・。でも未だに「優雅な鰻?」「鰻が優雅?」と、優雅な鰻のイメージ図が思い浮かばないんです。誰か教えていただけると嬉しいです。できればわかりやすく絵に描いていただけると・・・・。

そんなこんな、諸々の思いをこめて、オルガンアワーの準備を進めています。

くるくる

16日の日曜日からアドベント第3週です。

おおーいよいよ大詰めになってきました!!!

 

 来週18日(火)は12:40~のクリスマスチャペルアワーのほかに、17時~18時に名古屋キャンパスチャペルにて名古屋学院大学クリスマス礼拝があります!

<奨励>   小林 光牧師(日本基督教団 熱田教会牧師)

         「神からの贈り物、それは愛」

<開催日時>12月18日(火)17:00~18:00

<開催場所>名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎チャペル

<参加費>  無料(申込不要)

 名古屋学院大学クリスマス礼拝チラシ(PDFファイル)

 

本学学生、教職員をはじめ、近隣にお住まいの方々と、キャンドルを手に主のご降誕をお祝いします。聖書朗読、讃美歌の後、小林 光牧師が「神からの贈り物、それは愛」と題してお話しされます。

夕暮れのなか、キャンドルの灯りでむかえるクリスマスをぜひ経験してください。

一生の思い出になるかもしれませんよ。

思い出といえば、小学生の頃、火のついたキャンドルを持つのが楽しくて、友達とあれやこれや無謀なことをして何度も騒いで何度も叱られた思い出が懐かしく蘇ります・・・・子どもだったからなー・・・。(火の取り扱いには細心の注意をお願い申し上げます)

暗い世に訪れた希望の光、救い主イエス・キリストの誕生という、クリスマスの本来の意味が伝わる時になればと願っています。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0