「映画」と一致するもの

エヴァンゲリオンの映画

こんにちは。
最近の週末は近所のGEOに行って大量にマンガをレンタルしています。
基本的にそれを一週間かけて読み漁ります。
しかし自分にハマったものがくると、週初めの1日2日で読み終わってしまって残りの週の大半は放心状態に陥ります。
人気マンガになるとアニメ化されたり、さらには映画化されていたり。

最近読んだマンガもマンガの続編があります。
その作品もアニメ化され、映画化もされています。
これを全部観るか否かの狭間で悩む日々です。幸せな悩みですね。

ところで、今日ご紹介する映画は「アニメから」始まった作品です。
アニメが大人気でやっとやっと映画化された作品です。
私も大好きでアニメを一気見した記憶が・・・。

とうとう学術情報センターにもエヴァンゲリオンがやってきました。
新着DVDです。

Blu-ray_EVANGELION_3.jpg【あらすじ】
14歳のシンジ少年が凡用ヒト型決戦兵器・人造人間エヴァンゲリオンに乗り、正体不明の敵性存在「使徒」と戦いはじめる契機と、
自分の暮らしや友人、街など身近なものを認識する過程を描いています。

こちらはアニメ「新世紀エヴァンゲリヲン」のリメイク作品です。
丁寧に再構築されていて、見応えたっぷりの作品だそうです。
映画全4部作のうちの序章的な位置づけにあります。
TVアニメの1~6話までのお話がベースとなっています。
私も早く観たいです。そしてまだ観ていないのに続きもとっても楽しみです。わくわく。

このアニメは名言がいっぱいなのでそれを聴くのも楽しみです。
綾波レイちゃんがかわいすぎてかわいすぎて・・・。すき。
映画を観終わった後に綾波レイちゃんがモデルにされたと言われている曲を聴くのも良きかな、と思います。

パッケージが真っ赤でオシャレ~なのですが少々わかりにくいので
綾波レイちゃんのイラストが貼っつけてあります!これもまたかわいい!
DVD特集コーナー(映画メカ・ロボット特集)に真っ赤なDVDがあったらそれはエヴァンゲリオンです。
ぜひぜひご覧ください。ちなみに館内でのみ鑑賞が可能となっています。

(名古屋のサポーター ぺちゃ)

呼吸しないでください。

こんにちは。おりぃです。

2016年12月に公開された「Don't Breathe」が、学情に入荷されました!

dontbreathe.jpg
タイトルの通り終始息ができないほどハラハラ感を味わうことのできる作品です。

"Don't breathe"を翻訳機に入れると「呼吸しないでください」という結果が返ってきますが、そんな生半可なものじゃないっす。
少しでも呼吸の音が漏れたら銃を持ったおっちゃんに撃たれるんですから。

強盗で入ったおっちゃんの家からとにかく足音を立てずに逃げる。
っていう映画ですから、お化けは出てきません!
しかしスリル満点で観てる方も思わず息を呑んでしまうこと間違いなしです!

気になる人はまずは予告編を観てみましょう。

この作品は音が大事ですから、ご利用の際はぜひ学情のメディア視聴コーナーでご覧くださいね!


(学生サポーター: おりぃ)

空きし日の秋に飽きしを諦めず

皆さんこんにちは!油奴です。

気がつけばいつの間にか11月。
今年は季節外れの台風が過ぎて急激に秋めく感覚に追われるように衣替えをしたり、立ち寄ったコンビニで秋限定のスナック菓子についつい手を伸ばしてしまったり、来月にクリスマスや年越しを控えながらも忙しい時期、という印象な秋。

しかし、秋という季節はそう悪いものでもありません。
食欲の秋、運動の秋、読書の秋、などといろいろな言われ方をしているように、暑さが過ぎ涼しさが訪れる、板挟みな穏やか気候のなかでは、何かをやるにはちょうどいいというものです。
そこで学術情報センターのいちサポーターとして、一つの提案です。

それは「映画の秋」!
秋の夜長、という言葉もあります。比較的涼やかで穏やかな気候、うとうとしながらも時間を持て余す......そんな時こそ映画を観てはいかがでしょうか?
4階の学術情報センターに来て頂ければ、新着映画コーナーには「この世界の片隅に」「ドント・ブリーズ」を代表とした話題作を、メカ・ロボット特集にはとにかくド派手な「パシフィック・リム」や、見終わった後に何かを考えさせられる「A.I」など多様なタイトルを取り揃えています。
ここで紹介したのは極々一部、一度来て頂ければ、お気に入りの作品が見つかるかもしれません。

せっかくの秋の楽しみ方の一つとして、いかがでしょうか?

がぼちゃ増量中

こんにちは。おりぃです。

学術情報センターではこの時期、館内にかぼちゃが増えつつあります!
彼らの主な生息地は入口入って右のカウンタ周りです。

というわけで一枚パシャリ。

EDB886A0-178E-4420-BA72-10C18915C527.jpegこちらはゲートを通ってすぐ左にある学生サポーターオススメコーナーの一角に住んでいるかぼちゃの兄弟たちです。

E3C63A33-FDAD-4856-A88B-5B8B3437FC59.jpeg
ハロウィンということで映画「コープスブライド」を推しています!

冴えない男が美女に囲まれているその姿を見ると、
「ひょっとしたら冴えないボクも......」と勇気が出てきますねえ。はい。
実によい映画です。よきよき。

11月になってしまうまでに鑑賞してハロウィン気分を満喫しましょう。
お待ちしております!


(学生サポーター: おりぃ)

おれがついてるぜ

どうも、好きな所ジョージは「笑ってこらえて」の伊藤です。
あ、でも「はじめてのおつかい」も好きだ...世田谷ベースも......

所ジョージさんは自分の趣味を仕事に出来て尚且つ人気タレント...すごいですねぇ
皆さんの周りにもそんな人気者はいらっしゃいますか?
リーダーシップがあり、常に一番で、ヒーローで、誰かのお気に入り。
ひょっとしたら部活やバイト、ゼミや友人の中であなたが「人気者」かもしれません。

ですが誰もが羨む人気者のあなたの前に、あなたよりも優れた人が偶然現われたら?
そいつはあなたよりもリーダーシップがあり、一番で、ヒーローで、誰かのお気に入り。
部活やバイト、ゼミや友人の中であなたより人気者。ですがあなたとは気が合わない。
あっという間に周囲の人を魅了していくそいつにあなたは何を思うでしょう。
劣等感、嫉妬、悔しさ...胸の奥からドロドロと薄ら暗いものが出てくるかと思います。

今回は誰もが経験するであろうそんな薄ら暗い気持ちと向き合った作品を紹介します。
それがこちら......
トイ・ストーリー [DVD]

あらすじ:あやつり人形のウッディは、アンディ少年の大親友だった。しかし、最新型ロボットのバス・ライトイヤーがやってきて、アンディのお気に入りになってしまった。ションボリするウッディ。そしてある日、ひょんなことから外にとび出してしまい...。 (Amazonより引用)

はい。あそこまで前振りしてからのトイ・ストーリーです。
そうです。所ジョージから冒頭のも含めてトイ・ストーリーを紹介する為です。

私たちに近い世代のディズニー作品で、何度か地上波で放送し、ディズニーランドでもアトラクションができたこともあり、割と有名な作品かと思われます。中には「子どもの頃に見た」という方も多くいるかと。

ということもあり大学生にもなってディズニー映画をオススメされてもなぁ...
なんて思う方もいるでしょうが、敢えて声を大にして言いたい。
「大学生だから見直してみよう」
大学生だからこそ物語の本質、テーマが読み取れるはずです。
あらすじにもあるようにウッディは最新型のバズに「お気に入り」という座を奪われてしまうとありますが、これは先程書いたような自分よりも優れた相手、新しい存在に居場所や立場を奪われていく。というディズニーらしからぬ薄ら暗いものです。

そしてウッディにとって残念なことにバズは気に食わない奴ではありますが、決して悪い奴ではありません。バズ自身はウッディに対し悪意も敵意も一切なく、寧ろ自身を嫌うウッディを不思議がっているほど。

勿論それ以外にも様々なテーマがこの作品には込められていますが、今回は割愛。

というわけで映画「トイ・ストーリー」
何かしらでうまくいかず疲れた方、もしくは久々に見てみたいと思う方にオススメです!

以上、3を観に行ってガチ泣きした伊藤でした。

(学生サポーター:伊藤)


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0