「映画」と一致するもの

ごあいさつ。

こんにちはです(´●_`*)

みなさま夏休みは楽しんでいますか?
わたしは8月はずっとバタバタバタ・・・。
9月は少しだけのんびりできたらな。と思っています。

そして、栞輪ブログでもご報告させていただきましたが、
このたび学術情報センターを卒業することとなりました。

わたしの学情生活は4階からスタートしました。
パソコンのことなんてまったくわからず、右も左もわからないわたしを
いつも暖かく見守ってくださった職員の方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

学情で働いた2年間とっても楽しかったです!!
パソコンのこと、本の貸出、ポスター作成、消しゴムはんこ作り。
どれも楽しいことばかりでしたーーー!

そして、大好きな映画に囲まれてアルバイトできたことも本当に幸せでした。
ブログを書くのも、POPを書くのも、ポスターを作るのもとっても楽しかったです。

ポスターを作ったり、POPを書いたり、、、
こういうことが好きという新しい自分を発見することもできました。
それに、学生さんが話しかけてきてくれたときもとても嬉しかったです。

周りの方々に恵まれて、わたしは本当に幸せ者です。
9月からは気持ちを新しくしてがんばってきます!!
2年間たくさんお世話になりました。
本当にありがとうございました。

ぺちゃ

天空の蜂が届きました。

こんにちは!
前にもお伝えしたとおり、
東野圭吾のさん特集>をやっています。

そんななか、新着本が到着しましたヾ(´c_,`*)
天空の蜂」です。
もうすぐ、映画も公開されますね!

《あらすじ》
1995年8月8日、最新鋭の超巨大ヘり「ビッグB」が突然動き出します。
小学生の高彦を乗せたまま、福井県にある原子力発電所「新陽」の真上に静止します!

遠隔操作によるハイジャックという驚愕の手口を使った犯人は「天空の蜂」と名乗り、
日本全土の原発破棄を要求します。

従わなければ、大量の爆発物を搭載したヘリを原子炉に墜落させると宣言します。
ビッグBを開発したヘリ設計士の湯原は、人質である機内の子どもの父親でもあります。

湯原と、原発の設計士である三島は、
上空に取り残された高彦の救出と、日本消滅の危機をとめるべく奔走します。
しかし、政府は原発破棄を回避しようとします。

一方、事件現場付近で捜査にあたる刑事たちは、
「ビッグB」を奪った謎の男・雑賀の行方を捜索中です。
聞き込みを続けるうちに、衝撃の真相へと辿りついていきます・・・!



日本人全員を人質にしたドキドキハラハラな超・大作です。
そして原発について考えなくてはいけない作品でもあるはずです。

映画では主演が江口洋介さん!本木雅弘さんです!
向井理さんも出演しています!!とても素敵。

映画の予習に原作本も読んでみて下さいね♪

(名古屋のサポーター ぺちゃ)

映画の見方

こんにちは、最近毎日自室で汗だく、初執筆のWCです。

今日ご紹介したいのは・・
joker3.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
『ダークナイト』です!(かみんぐすーんの画像を使ったのにもわけがあります)

今回は「前知識を持って映画を見ると面白いこともあるよ!」ということをご紹介したいと思います。

ダークナイト自体を知らない人でも、ロゴを見たら察しが付くかもしれませんが、
こちらバットマンシリーズの映画です。

映画自体のパッケージを飾っているのは当然バットマンなわけですが、
あえてこの悪役の「ジョーカー」がほくそえんでいる画像を選んだのにはわけがあるのですよ!

何を隠そう、ジョーカー役を演じる大ベテラン、ヒース・レジャー氏。
彼の演技が紹介する見どころです!

(ちょっとしたネタバレを含みます。話に絡むほどではありませんが。)


それではまいります。

このジョーカーさん、爆弾を使うのが超得意で、
作中でもかなり爆スイッチを押しております。

な の で す が

弘法にも筆の誤り、映画内で爆破のセッティングをするスタッフは、
流石にジョーカーのように正確無比に爆弾を操れなかった・・・

あろうことか一発撮りの建物爆破シーンで、まさかの機材トラブル
ジョーカーが起爆装置を押したのに爆弾が爆発しなかったのです!

そんな苦境に立たされた撮影チーム
そこでヒース・レジャーがとった行動(アドリブ)とは・・・

その様子はバッチリ映画にも収録されております。
これを知っているかいないかで見方がぐっと変わるはず!

どんな演技をしたかは是非本編をご覧いただきたい。

もちろん学術情報センターで観られます。
館内貸出だけなので、暇な時間に楽しんでね!

それではまた会うことがありましたら・・・

※『ダークナイト・ライジング』という続編が出てるそうですが、そちらは私も未チェック(あまり評判は良くない様子)

ツレはパパ2年生

こんにちは!
すっかり真夏ですね。
クーラーのある部屋から出たくありません。

さてさて。
今日紹介する本は「ツレはパパ2年生」です。

実はこの本、シリーズ作品の一冊なのです。
映画化もされている「ツレがうつになりまして。」からもともとはスタートしています。

スーパーサラリーマンだったツレがある日、うつ病になってしまいました。
明るくがんばり屋さんだったツレが、後ろ向きのがんばれない人間になってしまいます。
病気と闘う夫をアイとユーモアで支え、夫婦2人で7年かけて乗り越えていきます。

そんな結婚生活の12年目に2人の間にコドモができます。
逆子、高齢出産、帝王切開などを乗り越えて出産。

今回の本は、その息子さんが1歳頃からのお話です。

少し成長した息子ちーと君はようやくバリバリ働くママの存在を認識し始めます。
もちろんママはツレさんです。
一方スーパー主夫となっているツレさんは、
公園デビューにドキドキしたり、独自の離乳食レシピを考案したり、毎日大忙しです。

息子のちーと君は他のどんな子よりもパパっこ!
愛らしいちーと君が描かれていて、
息子さんへのたくさんの愛情が溢れています。

ほっとする漫画なのでぜひに。

(名古屋のサポーター ぺちゃ)

ナショナルトレジャー

夏休みだ。旅行だ。冒険だ。

2ヶ月間のおやすみは、
新しいことをはじめるにも十分な時間が取れることが多いと思います。
新しい世界や秘密の世界へ、冒険する映画を探しました。

ということで、
今回はアドベンチャーな映画をご紹介したいと思います。
「ナショナルトレジャー」です。
514TPC8F2AL.jpg
主人公のベン・ゲイツは歴史学者であり冒険家。
先祖代々ゲイツ家に語り継がれてきた
秘密結社フリーメイソンにより守られた秘宝の謎を追い続けていました。

その秘宝の謎を解く重要な手がかりが
「アメリカ合衆国独立宣言書」に隠されていることを突き止めます。

そこでその秘宝を求める悪党とベンが独立宣言書を奪い合うことになってしまいます。
果たして伝説の「秘宝」の正体とは何なのでしょうか?

歴史的な出来事や、100ドル札にヒントが隠されている、など
実際のモノを使った謎解きなどが展開する宝探しムービーです。
テンプル騎士団、フリーメイソンなども好奇心をくすぐります。

夏にぴったりの映画じゃないですか?
ニコラスケイジがわくわくドキドキさせてくれます。
せっかくの夏休み、いつもとは違う空間を体験できるとおもいます。

貸出もできますので、ぜひにおうちでゆっくり異世界へ飛び込んでみて下さい。
ぺちゃでしたー♪
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0